
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
うーん、これは酢酸が有機化合物(CとHとOを骨格に持つような化合物)であるが故のことなのです。
有機化合物は、ある特定の性質を示す部分というのがありまして
簡単に言うと、酢酸の特に「COOH」の部分が酸としての性質を持つのです。
(だから、もちろん酢酸が1価の酸だというのも、COOHの部分のHしか切り離すことができないからなのです)
で、Naと結びつくときも「COO」の先っぽのOとNaが結びついているため
そのつながりがわかるように「-COONa」とかくというルールなのです。
もちろん、+ -の順にして書けないこともなく「NaOCOCH3」ともしますが、これもやはり「Na-O-」というつながりが見える形で書いてありますね。
でも、普通は「CH3COONa」のほうが「COO-」だとわかりやすいので順番を入れ替えて書いているわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学について質問です 酢酸メチルと塩酸が含まれている溶液を水酸化ナトリウム水溶液で中和する時水酸化ナ 1 2022/12/09 21:29
- 化学 イオン反応式について 1 2022/06/29 23:36
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
- 化学 次亜塩素酸ナトリウムではなく、次亜塩素酸水と酸性について 次亜塩素酸水は硝酸、また他無機酸、有機酸と 1 2023/08/03 23:27
- 化学 高校化学の緩衝液 酢酸ナトリウムと酢酸を混ぜた緩衝液に、塩酸を加えるとき、塩酸から出るH+は全て C 1 2022/11/13 11:20
- 化学 化学について質問です。塩化ナトリウムNaClと塩酸は反応しないが、水酸化ナトリウムNaOHと塩酸が反 4 2023/03/01 17:02
- 化学 イオン式でのシュウ酸の表記 酸性条件での 過マンガン酸カリウムとシュウ酸ナトリウムのイオン反応式で、 1 2022/12/09 10:51
- 化学 大至急 化学基礎の問題 中和滴定反応 2 2022/09/14 18:28
- 化学 化学 0.1規定の塩酸に0.05規定の水酸化ナトリウムを滴定したところ、水酸化ナトリウムを20.6m 6 2022/05/10 18:22
- 化学 【化学】酢酸ナトリウムは危険物の第四類第2石油類に含まれますか? 1 2022/04/19 22:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
硫酸を水で希釈した場合のpH値...
-
アルコールが水に比べて水素イ...
-
電離定数の違いについて
-
酸の電導性について。
-
0.2mol/L酢酸を100mlと0.2mol/L...
-
自己プロトリシスについて
-
滴定曲線からpKaが求められる理由
-
シュウ酸と水酸化ナトリウムの...
-
電離する前、した後の物質量に...
-
酸度(%)とpHの関係を教えて...
-
無水マレイン酸の溶解方法
-
NH4OH水溶液のpHを求める問題が...
-
酢酸緩衝液の作り方
-
phについて
-
温度を変えずに酢酸水溶液の濃...
-
電離と解離
-
理論分子量、見かけの分子量とは?
-
凝固点と電離度
-
化学I
-
化学の問題です 0.10mol/Lの酢...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
塩酸とアンモニアの混合液のpH
-
硫酸を水で希釈した場合のpH値...
-
化学の質問です。 3%酢酸を100m...
-
NH4OH水溶液のpHを求める問題が...
-
0.5mol/Lの酢酸水溶液を100ml調...
-
滴定曲線からpKaが求められる理由
-
二酸化硫黄の製法
-
酢酸の濃度の計算
-
中和熱
-
電離度1で0.01mol/Lの硫酸のpH...
-
酢酸緩衝液の作り方
-
電離と解離
-
酸度(%)とpHの関係を教えて...
-
化学の問題です 0.10mol/Lの酢...
-
物質収支
-
酸の電導性について。
-
アセトとは・・・?
-
アンモニアの電離式についてで...
-
炭酸水素ナトリウムが沈殿する理由
-
強アルカリ電解水、アルカリ電...
おすすめ情報