
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
捨てる対象のモノや状況によって、それはもう様々な言い方があると思いますよ:
・Abandon the ship!
・Never dump used oil in the river.
・Do not pitch empty cans out the window.
・Please properly dispose of old batteries.
・I want you to throw away that century old TV.
・You should not toss the newspaper on the bench.
・Go ahead and discard all junk mails as they come.
・We had to drop our plan due to the weather change.
・If you are getting rid of this chair, I will take it.
、、、日本語でも「捨てる」ことを「投げる」なんて言いますし、まだいろいろあると思います。
この中で throw away が最も一般的なのはその通りだと思います。いわゆる「捨てる」ですよね。ご質問にある通り、これは会社で「書類を捨てる」時にも用いられますし、或いは discard も使われます。また get rid of these old documents と言っても良いですね。
ご参考までに。
さまざまな例を挙げて頂き、大変勉強になります。
相手が中国の方ですので、なるべくシンプルに伝えようと思います。
throw awayを基本に、その他表現を使って慣れてもらおうと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ひょっとしたらご質問とはズレるのかもしれませんが、書類を指さして、あるいは「この書類、どうする?」と聞かれて、「Throw it away!」と言ったら、基本的には「捨てなさい!」というニュアンスです。
「ゴミ箱に捨てておいて!」と言いたい場合は、一般的には、
「Can you throw it away?!」とか
「Throw it away, will you?!」などと言います。
ただし、もちろん、これでは捨てる先がゴミ箱なのか、リサイクル用の古紙回収場所なのか、シュレッダーなのかは、わかりません。
ゴミ箱を明確に表したい場合は、
「Throw it away in the waste basket, okay?!」などと言います。
Can you を付けた方が丁寧な感じがしますね。
又捨てる先を明確にした方が、より相手に判りやすく、
伝わると思うので、気をつけます。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
throw away it !は間違っていると思います。
throw away the paper !なら良いと思いますけど。
代名詞は間に挟みます。
No.2
- 回答日時:
ごみを捨てる場合は「自分の位置から遠くに投げる」意味のthrow awayや、put the garbage in the trash can で良いと思うのですが、事務所で、しかも書類を捨てる場合は、秘密保持の観点からshredの単語も良く使いますよ。
また「投げ入れる」の意味でtoss ~ into a trash canなどもいわゆるくだけた口語表現で時々使います。私個人的には「向こうに投げる」throw awayより、ゴミ箱に「put in」するマナーを好みますが、英語表現ではどちらでもOKです。
以上、米国カリフォルニアでの英語です。
throw awayとput in の意味、ニュアンスが違うんですね。
大変勉強になります。
tossという表現、意外と?中国の方に通じる気がします。
使ってみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
Throw it away. Throw them away. が最も多く使われているはずです。
Throw out. は、「ゴミをゴミ箱に」という意味で用いられなくはないですが、少し違和感があります。
http://eow.alc.co.jp/%22throw+out%22/UTF-8/
なお、
Throw away it. は、使われない表現です。
(代名詞は副詞より前に置きます。類似例 = Pick it up. )
以上、ご参考になりましたら。
ありがとうございます。
明確なご回答で、頭がクリアになりました。
中国で働きながら、英語を勉強しているのですが、
英語圏で無いなので、
実際に英語圏で使われる表現が、身に付かないので、
困っています・・・
再度、お礼申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 Don't throw garbage away. とあるんですが、throw A awayとなると 3 2022/05/07 20:45
- その他(プログラミング・Web制作) zshの例外処理 1 2022/06/02 16:36
- 英語 念のために の英語表現 1 2023/05/03 17:34
- 英語 会社で英語を使うことになっての英語の勉強方法 5 2022/07/03 11:49
- 英語 「所有格+数量詞+名詞」と「数量詞+of+所有格+名詞」の意味やニュアンスの違い等について 4 2023/06/28 11:34
- ゴミ出し・リサイクル 今日ダンボール・紙類のゴミの日で、今捨てに行ったら、明らかに燃えるゴミがたくさんゴミ捨て場に入ってて 4 2022/07/25 07:03
- TOEFL・TOEIC・英語検定 紙の辞書とネットの辞書、どちらが正しいですか? 2 2022/11/13 12:12
- 英語 that 仮主語? 3 2022/08/11 14:45
- 英語 "seperate A from B"のAとBの関係性(時系列や包含関係)とその理由等について 1 2023/05/17 16:23
- 中学校 英語の表現はあっていますか? 中学英語 1 2022/08/02 21:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
略語??
-
not~orとnot~nor
-
○○さんをCCに入れて…
-
I have wanted to doとI have b...
-
"that will be it."の"will"の...
-
「conference room」と「meetin...
-
持ち出し厳禁
-
配送伝票は英語で何と言いますか
-
be going ~ing ってどういう...
-
「事業開発部」
-
「しこしこ」という表現について
-
want to , hope to
-
「/」の使い方
-
you are so special to meの使...
-
英文での伏せ字表現
-
Ain't nothin' but a mistakeの...
-
~歴 を英語では?
-
宅配便を英語で言うとなんという?
-
英語の表現について伺います。...
-
「最小包装単位」を英語で表現...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
not~orとnot~nor
-
○○さんをCCに入れて…
-
I have wanted to doとI have b...
-
「conference room」と「meetin...
-
持ち出し厳禁
-
「事業開発部」
-
"that will be it."の"will"の...
-
ビッグ、 ビガー、 ビゲスト、 ...
-
you are so special to meの使...
-
I want to eat you はヤバい表...
-
Have you got~とDo you have~
-
I’m starved と I'm starving ...
-
sending you all lots of love!...
-
屁みたいな・・・
-
「しこしこ」という表現について
-
Could you ~?とCouldn\\'t ...
-
略語??
-
外国人の先生に「さようなら」...
-
「ゲッチュー」って?
-
this oneってどういう印象を与...
おすすめ情報