dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大変困っています、教えていただけますでしょうか。ベンツCクラス(W203)をハンドルをいっぱいに切った状態でアイドリングしていましたら、突如エンジンが停止しその後、エンジンがかかりません。セルは元気よく回り、たまにほんの一瞬初爆もするのですが結局かからず、セルが回り続ける状態です。ネット上で調べていると原因は2つ考えられそうです。(1)燃料ポンプの故障 (2)クランク角センサーの故障。そこで皆様にご相談ですが、今回の故障は(1)番(2)番のどちらと考えられますでしょうか?またどちらが原因か確認する方法はありますでしょうか?ディーラーで修理する場合のおおよその費用はどの程度かかるものでしょうか?まだ4年しかたっていない車なのに、エンジン停止に至る故障が発生するとは・・・。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

燃ポンの可能性の方が高い気がします。



クランキングしているウチに
マフラーから生ガスのにおいが漂ってくるでしょうか?
漂ってくればポンプは正常の可能性が高いです。

かといってクラセンの可能性が低い気もしますが…

ベンツで4年も乗れば何がどう壊れても不思議ではありませんから
明けてからヤナセさんなどへのご入庫をお勧めしたいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。確かにどこからかガソリンのにおいがプーンと漂ってきます。 いずれせよ、ディーラーがあくまで待つしかないですね。ありがとうありがとうございました。

お礼日時:2008/12/31 13:01

ちょっと気になるのですがハンドルをいっぱいに切りきった状態でエンストとありますが


この状態ではパワステポンプに負荷が掛かり過ぎる事やこの様な状態で停止させるとあまり良くないと聞いた事があります
(但しかなり古い情報ですが!)
ですので何が災いしているか判りませんがハンドルを戻してセルを回してみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。本日ディーラーに出して調査してもらっています。結局年末 年始は車を使えませんでした。ありがとうございました。 また知恵をお貸しくださいませ。

お礼日時:2009/01/05 21:34

ディラーでテスターあてない限り判らないです。


機械的故障ではなくてもバッテリーあがりや単純な原因で数項目のセンサーエラが出てる程度かもしれません。

もし消耗品の時期として
(1)燃料ポンプの故障という表現ではく 交換時期と解釈したのが良いです。
※乗らない人は寿命が早い傾向があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。別の問題の可能性もあるわけですね。お休み明けにディーラーに持ち込みます。ただ毎日一定の距離は乗っているのですが、やはり寿命は早いのでしょうか?

お礼日時:2008/12/31 13:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!