dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無線LAN バッファロー AirStation HighPower WHR-HP-G
のセットアップができません・・・・

環境はyahooBB8M・ノートパソコン
DELL INSPIRON6400 
内臓無線子機はIntel PRO/Wireless3945ABG
となっています。
WiiとDSにはこの機種の売りのらくらくセットアップのAOSSボタンで
簡単に接続できたのですが
ノートPCには認識すらしてもらえません。
かれこれ3時間程闘っています・・
クライアントマネージャ3の通り一通りやってAOSSボタン押しても接続先が見つかりませんでしたと出ます。
セキュリティソフトも全て停止にしているし・・
ワイヤレスネットワーク接続ボタンダブルクリックするもWZCサービスを開始してくださいとか。。
説明読んでいてもネットワークアダプターONにしてくださいとかも書いてますけど
Fn+F2ボタン押すと右端の方にWi-FIが点灯するから恐らくONにはなってるはずなんですが。。

Intel PRO/WirelessWiFi接続ユーリティーダウンロードしてWiFiもONにしてもなにも変わりません


全然らくらくセットアップできないのですが
DELL製のPCで無事接続できた方教えてください。

A 回答 (3件)

こんばんは。



え~と、誠に残念な事なのですが、確かIntel PRO/Wireless3945ABGではクライアントマネージャー3は正常作動しません・・・(涙)
http://buffalo.jp/products/catalog/network/cm3/t …

ちなみに、クライアントマネージャー3(無印&2もですが・・・)はバッファロー独自の無線LAN接続ソフトですので、相性が悪い無線LAN子機が有るようです。

ですから、確かINSPIRON6400のOSはXP SP2(SP3になっているかな?)ですから、OSのワイヤレスネットワークを使用して接続設定をしましょう。

クライアントマネージャー3はアンインストール。
Intel PRO/WirelessWiFi接続ユーリティーは起動しないでください。

1.Windows(R) XPの通知領域にある[ワイヤレス ネットワーク接続]アイコンを右クリックし、「利用できるネットワークの表示」をクリックします。
・ [ワイヤレス ネットワークの選択]に接続するネットワーク名(SSID)が表示されていないときは、無線LANアクセスポイント(親機)の電源を切る→再度電源を投入するを行い、手順2からやり直してください。

2. 接続する無線LANアクセスポイント(親機)のネットワーク名(SSID)を選択し、接続をクリックします。

3. [詳細設定の変更]をクリックします。

4. 接続する無線LANアクセスポイント(親機)のネットワーク名(SSID)を選択し、[プロパティ]をクリックします。

5.  すでに接続する無線LANアクセスポイント(親機)に暗号化が設定さされていると思いますので、[ネットワークキー]に暗号化キーを入力し、[接続]をクリックします。

では!



 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー
クライアントマネージャー3はアンインストール。
Intel PRO/WirelessWiFi接続ユーリティー
アンインストールして
fdppwさんの書いてる通りしたら無事
接続完了しました。
これで手動の設定覚えたので、今度からはいけますー
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/02 03:08

AOSSは設定を簡単に行うための規格であって通信自体の規格ではありません。


子機側でWEPキーを手動設定すれば使えるはずです。

この回答への補足

クライアントマネージャ3はAOSSを探す機能があるみたいなんですよ
親機でAOSSの電波発信するとそれをクライアントマネージャーのソフトウェアを経由して探すみたいな感じになってると思うですが
一応無事ネットに繋がるには繋がったんですが・・・

毎回Intel PRO/WirelessWiFi接続ユーリティーを起動しないと繋がりません。
ワイヤレスアダプターだけ勝手に電源ONできる方法あれば接続ユーリティーを起動しなくていいのですが。。。
これをWIFIオフにするとワイヤレスネットワーク接続も×になり切れます・・

補足日時:2009/01/01 13:21
    • good
    • 0

内蔵子機ではAOSSは使えないと思うのですが如何ですか?


バッファローの子機を使って下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!