
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
これは、第一の「龍三つ」の漢字は、「とう」と読みます。
第二の「雲三つ」の漢字は、「たい」と読みます。
大漢和辞典を調べた訳ではありませんが、「読み方」だけということで、以下の参照URLのページに、No.3 の方が紹介しているページに出てくる、雲を三つ上に書き、下に龍を三つ書く、和製漢字の起源として、2の漢字に1の漢字を続けて、合成して造った漢字だと説明があります。
>漢字「[雲△雲△雲](たい)」と「[(龍△龍△龍)](とう)」の合字とする。
以下のURLのページの一番下の87項に、説明が出てきます。
>『和製漢字の小辞典』11画〜16画
>http://jitenfeti.hp.infoseek.co.jp/kojiten5.html
参考URL:http://jitenfeti.hp.infoseek.co.jp/kojiten5.html
No.5
- 回答日時:
この字は二つとも大漢和辞典には載っています。
図書館などで大漢和辞典(全13巻もある漢和辞典)を調べてみてください。読み方は「たい」と「と」だったはずですが、確認してください。
日本には麻呂を麿と書くように二つの字を一つの字にしてしまうことがあります。龍三つと雲三つの、二つの字を一つにして自分の苗字にしてしまった人がいるらしく、下の人が説明しているような事態になっています。
No.3
- 回答日時:
#1さんと同じです。
たいと と読むそうです。
↓こちらをどうぞっ。(左上の画像をくりっくしてください)
参考URL:http://member.nifty.ne.jp/TAB01645/ohara/p24.htm …
No.2
- 回答日時:
1)、2)、それぞれ別の漢字ですか?
1)と2)を組み合わせたひとつの漢字なら知っています。
雲
雲雲
龍
龍龍
この漢字ですね。
これは「たいと」と呼び、運が上昇している、勢いづいた、とかいった意味だったと思います。
龍が雲をめがけ昇って行く様だそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホで検索について 3 2022/06/06 09:21
- 超常現象・オカルト 龍雲 2 2023/03/12 18:59
- 韓国語 韓国人は漢字を読めますか 5 2022/10/07 18:33
- その他(IT・Webサービス) 読めない漢字 4 2022/06/05 16:36
- 日本語 漢字って、不便じゃないですか? 27 2022/12/06 17:44
- 日本語 漢字の読み方教えてください。もしお時間ある方は意味もお願いします! 5 2023/08/26 15:23
- その他(学校・勉強) この漢字がわかりません 8 2023/06/02 18:36
- 中国語 中国人の漢字のふりがな 2 2022/10/07 18:25
- 大学受験 本気で困ってます! 大学受験/現代文の参考書ルートについて質問です! 現代文の参考書ルートについてで 2 2023/08/13 20:07
- 日本語 漢字が得意な方、この四つの読み方を教えてください。 6 2023/05/15 12:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
この文字の変換方法を教えて
-
「~していただきまして、あり...
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
魚へんの下の点々が大
-
名前に「之」があるんですがこ...
-
奥さんと同じ布団で寝ると勃起...
-
「くさかんむり」の真ん中が切...
-
人名について・・・。
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
漢字の「加減乗除」「和」「差...
-
「皆んな」という表記に違和感...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
この文字の変換方法を教えて
-
「~していただきまして、あり...
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
次頁はなんと読みますか?
-
対策を採る?取る?
-
「基」と「元」の使い方
-
コツコツ努力・・・?
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報