
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
ANAのHPによると新生児の搭乗は、生後8日以上からとなっています。
恐らくJAL,JASも同じだと思います。
新幹線なら個室を利用されてはいかがでしょうか?
参考URL:http://svc.ana.co.jp/dmsrsv/annai/index.html
No.7
- 回答日時:
#2の回答者です。
(産婦人科医です)あなたの質問の文章では「退院後すぐに帰る」、とのことだったので、あなただけふつうに退院して、赤ちゃんは3~4日余計に預けると言う意味で書きました。出産直後に動けと言う意味ではありません。ねんのため。
正直言うと生後1ヶ月は長い旅をさせるのはお勧めできません。理由はいろいろ他の方が書いているでしょう?
この回答への補足
では母がこちらにくることができず実家にも帰れないなら
一人で誰にも頼らず頑張るしかないのでしょうか?
それは大変なので
やはりできるなら帰りたいです。
やはりみなさんの助言とおり新幹線にしようと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
私も、生後50日の子と飛行機に乗りましたが
気圧の変化に敏感なせいでしょうか
フライト中、ずっと大泣きされて大変でした。
小さくても、手足をバタバタさせて動くので
しっかりと抱きかかえていましたら
肩や腕が筋肉痛になってしまいました・・・
飛行機よりは、新幹線の方が良いのでは
ないでしょうか。

No.5
- 回答日時:
理想的には、乗り物に乗るのは早くても3か月くらい以降の方がよいそうです。
里帰りしていた私の妻が戻ってくる際、参考までにと思って鉄道会社の人に聞いたところでは、鉄道は結構振動があってあまり子供には良くないので、飛行機の方がいいかもとのことでした。まぁ新幹線ならそれほど揺れたりはしないのでしょうけれども、一応何か参考になれば。
No.4
- 回答日時:
できれば里帰りはおすすめできません。
それは人混みに遭遇するからです。赤ちゃんは免疫があるからなかなか風邪引かないと言いますが、完全ではありません。私は里帰りしたときがインフルエンザのピークで新幹線で移されてしまい、子供は10日入院してしまいました。それに子供は疲れやすいですからね。無理して帰る事より赤ちゃん優先にしてあげてはどうでしょうか?もし帰れるなら車の方が安全かもしれませんね。赤ちゃんをあちこち連れ回さなくて済みますからね。
もう一度よく考えてから結論を出してくださいね。
No.3
- 回答日時:
生後直ぐの新生児はまだ、鼓膜機能が完全ではないので、飛行機による気圧の変動に順応できない可能性があり、あまりお勧めはできませんね。
新幹線での里帰りが可能ならば、出来るだけ新幹線を利用された方が良いと思います。また、その際にはANo.#1の方が書くていらっしゃいますが、授乳やおむつかえ、泣き声など色々なことを考えたら、お金はかかりますが、個室が一番良いと思います。
参考URL:http://www2.justnet.ne.jp/~ootakei/p06-airplaine …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関西 有明アリーナでのライブ 5 2023/05/20 09:56
- 電車・路線・地下鉄 東京経由における途中下車と再乗車駅が異なる 4 2023/05/04 12:10
- 電車・路線・地下鉄 新大阪から栃木までの移動方法 6 2022/09/15 09:32
- 飛行機・空港 大阪旅行 友人と大阪に熊本から旅行に行くのですが、新幹線か、飛行機で迷ってます。新幹線とホテルパック 4 2022/05/17 17:38
- 新幹線 新幹線乗車時の改札の通り方について 3 2022/11/12 18:36
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 新幹線 新幹線から在来線への乗り換え方法について教えてください。 5 2022/10/18 13:27
- 新幹線 新幹線で熊谷から仙台まで行く方法 4 2023/07/10 14:47
- 関西 3月の半ばに高校生11人で東京発で大阪に2泊3日で泊まりたいなと思っています。一日ユニバも挟みたいで 3 2023/01/20 14:07
- 新幹線 浜松から新大阪、空いてる新幹線について教えて欲しいです。 3 2022/06/30 12:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飛行機で飲食している動画に対...
-
GWが明けたら国内旅行に行きたい
-
作業服姿で飛行機は、ダメです...
-
友達のおしりをバレずに触る方...
-
雨の日の飛行機はやはりだいぶ...
-
乗ろうとしていた便が欠航して...
-
国際線に乗ると何故必ず機内食...
-
ムースの代わりってある?
-
飛行機の残席10-29とはどういう...
-
飛行機の離陸時の浮遊感を緩和...
-
竹弓(弓道)の飛行機での移動方法
-
飛行機内で熱湯を沸かすには…
-
飛行機のテーブルの使用につい...
-
仕事で中国に行きます。飛行機...
-
海外航空券のギモン
-
エコノミークラスに座っている...
-
ネイルジェルを海外へ持ってい...
-
風速9メートルって、飛行機飛び...
-
ピンクローターって飛行機に持...
-
紅の豚の飛行艇
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飛行機で飲食している動画に対...
-
GWが明けたら国内旅行に行きたい
-
新幹線で耳が痛くなるのですが...
-
大阪から家族でディズニーラン...
-
東京から二泊三日の旅行で、車...
-
岡山から山梨への交通手段 ア...
-
松葉杖で新幹線or飛行機に乗...
-
東京から名古屋まで
-
新潟→名古屋の安い移動方法は?
-
北陸新幹線って必要ですか?
-
小5、小2、3歳の子供がいます。...
-
新幹線よりも飛行機を選ぶ人は...
-
東京から福岡へ戻る方法
-
旅行が趣味という人は、金持ち...
-
愛知県から熊本県までで、12/28...
-
出産直後の飛行機or新幹線
-
15日に松山に行くのですが、当...
-
東京都内から岡山駅への移動方...
-
一人旅の移動手段
-
飛行機の離陸時の浮遊感を緩和...
おすすめ情報