重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

直球でそのままです^^;

今日やっとスズキスポーツのType-Stに変えました。
そこで思ったのが慣らし。

新車と500km3000rpm以下で走れやら聞きますがマフラーはどうなんでしょうか?
慣らしがあるとすればどんな慣らし方をしたらいいのか?
解凍おねがいします~

A 回答 (2件)

エンジンのメタルやミッションのギア等はあたりを取るために慣らしが有りますが、


マフラー自体の慣らしは聞いた事が無い。
通常50%~70%程度の能力で徐々に慣らしていくことが多い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

エンジンはもう嫌になるくらい慣らせ聞いてましたが・・
普通に考えれば「何を慣らすのか」ですね^^;
慣らすもの無いですね・・マフラー

いきなりフルブーストはやめてちょとずつ踏んでいくようにしてみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2003/02/01 01:26

今まで何本かのマフラーを装着してきましたが・・・


慣らしなんて考えてことないですよ!。
構造として金属同士が当たるわけでも磨耗するわけでもないですから
慣らしは考えなくてもいいかと思いますが・・・。

どんな社外マフラーでも使ってるうちに音は多少大きくなってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

ええ、ただ排ガスが通るだけだから必要無いと思ってましたが
気になって^^;

ともあれこれで全開できそうですね、ありがとうございました!

お礼日時:2003/02/01 01:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!