重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

親類で、心臓に水がたまっていると診断されました
どのような原因でそうなったのか又その対応にはどうすれば良いか、
教えてください

A 回答 (2件)

心臓に水が溜まるのではなく、心臓を包む膜の中あるいは胸に水が溜まっているかのどちらかだと思われます。


前者なら「心タンポナーデ」、後者なら考えられる原因疾患が複数ありますが、恐らく前者ではないでしょうか。
「心タンポナーデ」で検索して頂けば分かりますが、原因は外傷や心臓を包む膜(心膜)の炎症など複数あります。
入院治療適用である場合が多いです。
心膜に針を刺し、溜まった水を外へ出す(心嚢穿刺)という処置などで呼吸困難の改善を目指します。
後者は「胸水貯留」ですが、こちらも呼吸困難感が伴うことがほとんどです。

まずは、ご本人やご家族の方が詳しく医師から病状の説明を受けているはずですから、
よくその内容を教えてもらうのが良いと思います。

お大事になさって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
医師に説明を受けたところ
内臓に細菌が入り込み、炎症をおこし
さらに血液を介して心臓等の臓器に入り込んで
炎症をおこし、水が溜まったようです
今後様態を、見守っていきたいと思います

お礼日時:2009/01/06 17:22

診断してもらった病院に聞くのが一番だと思いますが。


透析患者は心臓に水がたまると聞いたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
診断の内容を、医師に確認したいと思います

お礼日時:2009/01/06 17:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!