dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

RODE/NT3 コンデンサイマイクで
PC内に録音する為には
オーディオインターフェース(ファンタム電源の供給可能)
以外に必要な物はありますでしょうか?
またお勧めのインターフェースがありましたら教えて下さい。
簡潔にまとめてしまい任せっきりの質問で申し訳ありません。
よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

録音用に波形編集ソフトが必要ですが、オーディオインターフェースを買えばオマケソフトとしてついてくるので、PC側には用意するものはないですね。

またこのマイク、バッテリ駆動も可能なので、それを使えばファンタム電源もいらなくなります。まあ、XLRコネクタで入力するようなオーディオインターフェースなら、ファンタム電源は付いているはずなので、気にするところではないかも知れませんけど。

強いて言うなら、マイクケーブルとマイクスタンドくらいじゃないでしょうか?

インターフェースは、どこまでこだわるか(お金をいくら出す気があるか)によりますね。あえてM-AUDIOみたいな海外製に走ってみるとかもありでしょう。ただし海外製品の場合は、オマケソフトが英語版しかなかったりする場合もあるため、それが心配なら国産がいいです。

ここでのサウンドがらみでの定番回答、オンキョーは、XLR入出力には対応していないので、選択から外れます。とりあえず今回の要求の最低レベルを満足させるなら、この辺ですかね。

Roland(EDIROL) UA-4FX
http://www.roland.co.jp/products/jp/UA-4FX/index …

YAMAHA AUDIOGRAM
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/usbaudi …

今回はデスクトップかノートかという情報がなかったので、なんでもつながるUSBの製品を示しましたが、もしFireWire(IEEE1394)が使えるなら、また別の選択肢もあります。この場合はより高級路線になりますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

此方の言葉が足りない部分もあったと思いますが
大変丁寧にお答え頂いて感無量です。
UA-4FXは視野に入れていたので、とても安心して購入出来そうです^^
必要なケーブルとスタンドも使い勝手の良い物を考えていきたいと思います。
本当にご丁寧にお答え頂き助かりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/01/07 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!