dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エピソンのスキャナーでB5サイズでスキャンして、
それを二枚編集してくっつけてB4で印刷しようとしてるのですが、
とりあえずB5サイズ(182×257)をBMPにして保存し編集しようとしてみると…
サイズが2105×3135になってすごくでかくなってるんですが、どうにかなりませんか?

A 回答 (4件)

プリンタの修理屋です。



それは当たり前のことで、ペイントなどで印刷しようとすること自体が間違いです。

解像度と、JPEGについての解答がありますけれど、どちらも今回の解決には無関係です。

解像度を落としてしまえば必要な情報を得ることが出来なくなることが考えられますし、JPEGが使えない場合もあります。

色々な方法が考えられますけど、Wordに挿入して印刷するのが確実でしょう。
見開きでよいのでしたら、用紙設定をB4とし、画像を2枚挿入します。Wordの上で縮小拡大をして調整します。

つなげた画像にしたいのであれば事前にペイントなどで結合して、それをWordの保存という手順です。

また、ソフトがあればPDFに加工するという手もあります。

デジタル画像は用紙サイズとかの物理的サイズの概念はなくなり、単に縦、横の点の集合体で、画素数だけになります。(データーとしての物理サイズは別の話です)
それらの点のデーターをどのくらいの密度で印刷するかで用紙などの物理サイズが決まってきますが、ペイントはそれが固定で96dpiという非常に荒い密度なので大きく印刷されてしまいます。
これがペイントを使って印刷することが間違いといった理由です。
逆にWordは用紙のサイズが優先で、印字領域に合わせて自動的に縮小してくれますので、印刷するときには便利です。


最後に余計なことでしょうけど、もし、フチナシ印刷をするようでしたらプリンタのマニュアルを確認してください。
フチナシ印刷は特殊な制御を必要としますので、すべての用紙サイズに対応しているわけではなく、A4、L、2L、ハガキなど限られたサイズだけです。
    • good
    • 0

要は、画像ソフトの使い方次第。


GIMPやJTrimなどの画像フリーソフトをまずDLしインストールする。
連結に特化した「画像連結」が簡単かも。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se181236. …
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/g …

スキャンした画像をそのソフトで開き、見やすい大きさに縮小し
結合し、プレビューで大きさを確認して印刷する。
市販のA4プリンターでは、B4からA4に縮小印刷しないと無理ですよ。
A3プリンタならそのままでもいけますが。
    • good
    • 0

スキャンする解像度を小さくしてください。



たとえば、300dpiでスキャンしていたら、150dpiにするとか。
    • good
    • 0

BMP形式で取り扱っている限り、サイズが膨大になることは避けられません。



若干の画質低下を許容できるようでしたら、JPEG 等に変換することも一案です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!