dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明後日なんですが、
自動車で、滋賀から名古屋に行くことになりました。

しかし僕は、高速に一度しかのったことがありません。
道もまったくわかりません。

もちろん自分でも良く調べて、
今車にはカーナビがないんで、カーナビもつけて、
いきたいと思ってまが、

道の詳しい方、
名古屋までのかんたんな道のり、注意する点などを
ぜひ教えてください。

あるいは、この経験でいきなり、それは危険でしょうか
そのあたり、考える目安にしたいので、教えてください。

A 回答 (2件)

カーナビが無ければ、ネットの地図をプリントして持っていった方がいいです。


それと、ルートはこれで検索して
http://www.mapfan.com/

高速料金はこれで検索(ETCが付いていれば割引が使えたりします)
http://search.w-nexco.co.jp/

名古屋高速を使うなら、これをコピーして持っておくと「右分流」「左合流」など分かり易いかと。
http://www.nagoya-expressway.or.jp/guide/deirigu …

お住まいが大津,草津周辺なら新名神ルート。
お住まいが彦根,長浜(湖北)周辺なら名神(関ヶ原)ルート。
といったところでしょうか。
深夜や早朝に走るなら凍結に注意してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
教えられたことを参考に、無事に名古屋に行き、戻ってこれました。
行ってみると、以外に難しくなく楽しかったです。

お礼日時:2009/01/15 00:47

滋賀のどちらにお住まいですか?あと、名古屋のどの辺まで行かれますか?


滋賀からですと、名神高速に乗り米原JCTを通過し、名古屋、東京方面に向かい、名古屋高速に小牧ICか、一宮ICから乗る方法が一般的でしょうか。名古屋高速に乗るのはどちらでも良いのですが、小牧のほうがたいてい少し安いです。
あとは、草津JCTから新名神に乗り、東名阪→名古屋高速というルートもあります。草津より南にお住まいなら交通量は多くなりますがこちらのほうが走行しやすいとは思います。
名神の案内は一宮で出ていますので、それに従っても良いでしょう。100円単位でしか変わりません。
新名神経由でしたら、東名阪の終点で名古屋市内の案内が出てきますのでそれに従うと市内には簡単に向うことができるとは思います。
注意する点といえば、明後日は積雪は無い模様ですので、名古屋市内は全般的に運転の荒い車と、そのため車線変更がしにくいことでしょうか?あと、名古屋高速は都市高速です。あわてず、名古屋高速のページなどで、進路を確認して、進む線の番号等を覚えていきましょう
では、安全運転で行かれてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無事行って来ました。

以前に栗東インターから彦根インターまで走っているんで、
名神を使って一宮まで行きました。
後は下道で名古屋まで行きました。

行く前はかなりナーヴァスになっていたんですが、
実際は、信号がなくノンストップで走れる高速が楽しかったです。

いこうと思えば、どこでもいけるんだと自信にもなりましたし。

お礼日時:2009/01/15 00:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!