
こんにちは。
私はこの度エアコンプレッサーで全塗装を考えていたのですが、
自宅の駐車場が、共同駐車場なので自分の家以外でやらなければいけません。
うまく塗装に適した場所を見つけたのですが、当然電源などはありません。
よってインバーターで車から電源を取りつつ塗装しようと考え、インバーターを購入しました。エアコンプレッサーの消費電力は680Wで、インバーターは瞬間最大出力は2400W、最大出力が800Wの、定格出力が640Wでした。
ところが、実際塗装をしようとエアコンプレッサーの電源を入れるとほんの一瞬ぐぉっと言う音するだけで全然動いてくれません。インバーターの方はピーという音が鳴ってます。この後自宅のコンセントに差し込んでから電源を入れるとちゃんと動きました。インバーターの説明書によるとモーター使用の電化製品は、始動時に3倍から10倍の電力が必要になるとのことでした。
ここで質問なのですが、エアコンプレッサーを動かすために必要な電力はどの程度必要なのでしょうか?わかる方がいらっしゃればよろしくお願いします。
ちなみに私の使っているエアコンプレッサーはG-FORCE AC15-30でインバーターはCellstar DAC-800/12Vです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは エアーコンプレッサーの場合は定格電力の4から5倍の始動時に電力が必要です。
それとその電力を定格電力になるまで保てないと使用することが出来ません。従いまして今回の出力ですと回ってしまえば可能かもしれませんが最初に回すための時間が足りません。最大瞬間出力はほんとの一瞬でそれを1分 2分と保つほどの能力がないと思います。モーターだけ単体では回るかもしれませんがコンプレッサーがつながりますとその分まで負荷が掛かりますので極端に言いますと最初に必要な電力は10倍以上必要だと思います。家庭用の電気ですと3000Wは有ると思いますし長い時間その電力を保つことが出来ますので動きます。参考にバッテリー単体で出せる電力は一般の乗用車ですと瞬間5秒くらいで1000Wくらいだと思います。12V*80A=1000Wお礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
基本的に私のインバーターでは出力不足なのですね。
長い時間高出力を出せるインバーターを探して見ます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
コンプレッサーに限らずモーターを使用した機器では、モーターの起動時にほんの一瞬ではありますが、定格電流のの数倍~10倍程度の電流が流れます。
インバーターなどではこの瞬間的な大電流に対応しきれず電圧降下が起きてしまいモーターの起動に失敗する状況がよく起こります。起動に失敗したモーターには定格電流より大きな電流が流れ続けることになります。この状況が長く続くとモーターやインバーターを破損してしまいますの避けるべきです。
モーターの定格電力というのは定格回転数で使用したときの電力で回転数が負荷の増大などにより定格回転以下になると極端に大きな電力を消費するようになります。停止状態からの起動もまさにこれにあたるわけで回転数が上がるまでは、定格電力よりもずっと大きな電力が必要です。
また、インバーターで680Wもの電力を供給し続けるには、バッテリーの電力だけでは到底無理です。エンジンを掛けオルタネーターからの電力でまかなうことになりますが、これでもアイドリング状態では電力不足になる可能性があります。
どうしても電灯線からの電力の供給ができないのであれば、レンタルの発電機(エンジンつきの工事現場などで使用するもの)を使用するか、エンジンで動作するエアコンプレッサーを使用するのが得策ではないでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
現在レンタル発電機をさがしております。
確かにそうするぐらいだったら初めからエンジン付きエアコンプレッサーを買ったほうが早いですね。
参考になりました。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
インバーター及び電源のバッテリーの容量があまりに小さすぎます。
エアーコンプレッサーの消費電力680Wなら最低でも2000Wクラス以上のインバーターが必要です。出来れば3000wクラス以上。
なのに800Wクラスでは回らないのがあたり前です。
普通車のバッテリーや発電機は50Aクラスですからギリギリです。
信頼できるインバーターの取り扱っているところをリンクします。
参考URL:http://www.northpower.co.jp/
ご回答ありがとうございます。
参考リンクのインバーター、かなり高性能ですね。
自分のインバーターの容量不足を痛感しました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
自分が使うとしたら
やはり,起動電流を考慮して5倍,少なくとも3倍の出力のもの
準備しますね
既に回答が何件か出ていますので
今後のアドバイスとしては,家庭電流を引けるようであるなら
コードリールを,近くに電流が無いならエンジン付発電機を用意
またはレンタルするのが望ましいと思います
参考までに・・
ご回答ありがとうございます。
レンタルの発電機があるのですか!
早速近くの工具屋やホームセンターをあたってみます。
私が予定している塗装場所はうちから300メートルぐらいなので
何とかコードを引いてみる手も考えてみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
コンプレッサーはかなり電気喰うので家とかちゃんとしたところから引かないとまともには動かないと思うよ
家から電源引いても(家の中で)他の電化製品を同時に使うとブレーカーが落ちちゃうくらいだからね
車の方は動かないんだからどうしようもないとは思うけど、あんま無理クリ使ってると今度は車の方が逝っちゃうよ。。
コンプレッサーの性能的に言えばエアを充分に充填して(圧を確保して)あげないとスプレーが上手く吹けないから失敗するよ
その為にも電源の確保はちゃんとしておこう。。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
家でもブレーカーが落ちることがあるのですか!?
確かに無理をして塗装に失敗したら元も子もないですね。
何とかちゃんとした電源確保を探します。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 24V仕様のキャンピングカー用クーラーを自宅で使用したい。 4 2023/05/30 15:40
- その他(趣味・アウトドア・車) 24vソーラー発電で12vと24vのインバーターを使うと 3 2023/05/12 20:32
- その他(生活家電) モーター家電のピーク電流 測定するもの? 7 2023/05/16 02:52
- 環境・エネルギー資源 辛坊さんが太陽光パネルと蓄電で電力不足は解消すると言って叩かれていますが・・・ 45 2022/07/04 15:10
- 電車・路線・地下鉄 1インバーター2個モーター4群のインバーター電車は、どれくらいあるか? 1 2023/08/16 19:56
- その他(車) 12Vのカーバッテリーをモバイル電源にする場合、それぞれ何ボルトで充電するのが適当ですか? 5 2023/08/08 20:41
- 貨物自動車・業務用車両 車載冷蔵庫について 5 2022/04/29 17:15
- バッテリー・充電器・電池 AC-DC電源モジュールの選択について教えてください 3 2022/04/24 11:44
- 電気・ガス・水道 冷蔵庫の消費電力ですが、高くなったり 4 2023/02/08 22:33
- その他(生活家電) HONDAのインバーター発電機の発電不良 5 2023/07/31 11:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電力について。モバイルバッテ...
-
ハイブリッド車に後付け1500Wコ...
-
エアーコンプレッサー使用に必...
-
12V車用2000Wのハイパワーイン...
-
24vソーラー発電で12vと24vのイ...
-
インバーターの入力側にブレー...
-
ポータブル電源で明り取り
-
露天(かき氷)、発電機(ポー...
-
ポケモンエメラルドについてで...
-
接着面・塗装面の脱脂したいの...
-
鳥の観察用!双眼鏡で、1.5km〜...
-
mini-zのプロポにFUTABAの3PVを...
-
カセットコンロと100円ライ...
-
ミニマグライトの電池交換
-
初めての双眼鏡の購入で悩んで...
-
混合ガソリンの処分方法教えて...
-
バードウォッチングの双眼鏡-8...
-
マクドナルドHP「冒険@Mc島...
-
パラフィンオイルってライター...
-
コンサートでの双眼鏡
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアーコンプレッサー使用に必...
-
電力について。モバイルバッテ...
-
インバーターの入力側にブレー...
-
ハイブリッド車に後付け1500Wコ...
-
電気で悩んでます。 車載用のタ...
-
露天(かき氷)、発電機(ポー...
-
車の中でノートパソコンを使い...
-
PSP・電池の減り具合
-
携帯バッテリーでペルチェ素子
-
電動ウインチを家で使いたいの...
-
バッテリー充電器の利用法
-
持ちながら歩けるポータブル電...
-
フィットはAC100V 2000Wまで取...
-
家電も使えるバッテリー
-
12V車用2000Wのハイパワーイン...
-
パソコンをカーバッテリーで使...
-
車のバッテリー上がりの時イン...
-
三菱ジープJ55に乗っています。...
-
とにかく安い発電機が欲しい
-
デスクトップPC用のバッテリを...
おすすめ情報