dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旅行会社にツアーで申し込む際に書類記入しますが
生年月日や現住所を間違えて記入してしまうと当日
出発できないのでしょうか?
名前のローマ字を間違うと飛行機に乗れないらしいのですが。

A 回答 (3件)

「名前のローマ字を間違うと飛行機に乗れない」のではなく、「旅券と航空券の名前のスペリングが異なる場合、出入国手続きとご搭乗手続きの際にご本人の確認に問題となることがある」というのが適切な認識だと思います。



国際運送約款にも「航空券を提示する人が、自らを航空券の「旅客氏名」欄に記載されている人であると立証できない場合。」に旅客の運送を拒否することができる旨の記載があります。しかし「スペリングは一字一句間違ってはいけない」的なスペリング上の、すなわち表記上に主眼を置いた記述はみつけられません。

英語によるQAサイトでも調べてみましたが、アラブ系、東南アジア系とおもわるめちゃくちゃ長い名前が、短縮形で表記されていて乗れている例もありますし、私も先月海外で買った航空券が、姓と名を逆に登録されてしまいました。これは旅行代理店も、航空会社もわかっていましたが、難なく乗れてしまいました。
※添付画像が削除されました。
    • good
    • 0

No.1のご回答を見てなるほどと思ったのですが、


住所の間違いで出発前の必要書類が届かなかったら困りますね。
旅行日程がさっぱりわからないし、
集合時間や集合カウンターが分からないと出発できませんし。
(集合場所は絶対事前に確認してくださいね、私は乗れなかったことがありますよ!)

航空券の氏名のローマ字綴りがパスポートの氏名のローマ字綴りと違うと飛行機に乗れない可能性大です。
一文字でも違ったらいけません。
必ず、パスポートのローマ字と同じにしてください。

その他の記載事項も間違わないようよく確認を。
間違えたなら出来るだけ速やかに旅行代理店に連絡を。
    • good
    • 0

出発できない可能性は否定できません。



例えばそれをもとにビザ申請やESTA申請を依頼していた場合。
もっともパスポートコピーを提出するのでビザ申請を間違えたまま
することは発生することは極めて少ないですが。

現住所を間違えていた場合、ギブアウエイ・重要書類が届かずに
出発できない可能性はあります。

厳格なとらえかたをすれば、記載事項間違っていれば契約自体が
無効になりかねないので、その際にも出発はできませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!