
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ずいぶん前の質問なのでどうしようかと思いましたが、一応知っていることを書きます。
たしか、、生クリーム(フレッシュクリーム)は、乳脂肪分47%程度のものをこう呼びます。
それ以下~18%以上のものをクリームと呼びます。
ホイップクリームとは、乳脂肪分+植物脂肪分=47%でこう呼びます。
コーヒークリームで30%程度なので、ホイップできません。(たちません)
パン屋の常温で出しているクリームは生クリームではありません。
ホイップです。
各油脂メーカーが必ず持っている商品です。(明治、森永、不二製油、旭電化、ミヨシ油脂-----など)
各メーカーによって、規格や成分、常温でおける時間など違いますが、
たいてい24時間ぐらいは大丈夫なはずです。
成分としては、糖類、乳製品、乳化剤、安定剤、香料、などですが、
なにがどう作用しているのかは、わかりません。
口金入りの三角袋に入っていて、ただ解凍して絞るだけの簡単で便利な商品です。
おそらく、パン屋だけでなく、クレープ屋、喫茶店などでもよく使われていると思います。回転寿司でも見かけました。
各メーカーがこぞって出している商品なので、かなり需要があるのだと思います。
あと、ショートニングで作るクリームなのですが、かなり昔には聞いたことがあるのですが、今は、作ってないような気がします。
マーガリンなどで作るバタークリームのショートニング版だとは思いますが
大手ではまだやっているのかな?(安上がりのため)
回答ありがとうございます。口金入りの三角袋、見ました。添加物が思ったとうり山ほど入っていそうですね。それで、変にならないんだ。
ホイップクリームと生クリームの違いも分かりました。わかりやすかったです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
一般的に生クリームって大きく二つに種類が分かれるんです。一つは動物性(牛乳から作る)の物。もう一つは植物性(植物から採った脂で作る)の物。ケーキ屋さんなどでは、動物性の物と植物性の物をミックスしている所
もあります。パン屋さんで使うクリームは植物性の物でショートニングと言います。常温で溶けません。スーパーのお菓子売り場に売っている袋入りのミニシュークリームなどはやはり常温でもクリームが溶けませんよね。それと同じです。
さっそくの回答ありがとうございます。
ショートニングってパンとか作るときに入れる油脂の事ですよね。
ショートニングにも種類があるのですね?
う~ん、なるほど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ ケーキのクリームの種類 1 2022/11/15 15:21
- 食器・キッチン用品 植物性生クリーム 2 2022/08/28 16:50
- お菓子・スイーツ 甘い物が食べたくなったので,ケーキを作りました。 使ったのはホイップクリームなんですが,やっぱり,ク 3 2022/05/22 17:53
- 食中毒・ノロウイルス 市販の泡立て済みのホイップクリーム、植物生油の物を口に入れて吸って食べたのですか、のそ後常温で4時間 2 2022/05/15 07:56
- 食べ物・食材 業務用スーパーのフローズンホイップについて 2 2022/04/26 13:24
- お菓子・スイーツ 生クリームのホイップが入ったパンを温めて食べようと思ったのですが、生クリームを温めるっておかしいです 2 2023/04/08 21:00
- レシピ・食事 冬に雪見大福っておかしいですか? 夏にかき氷なんてがっかりしますよね 1 2022/12/25 19:29
- お菓子・スイーツ 人工甘味料とか、マーガリンは体に悪い説は事実だと思うから避けたいですが、スーパーなどで売ってる、パン 13 2023/07/11 21:42
- お菓子・スイーツ 生クリームにゼラチン入れたら柔らかいババロアみたいになってしまいました。 レシピで、植物性生クリーム 1 2022/04/28 03:46
- 冷蔵庫・炊飯器 設定温度が「中」の冷蔵庫に、ホイップクリームと氷の入った飲み物を2時間ほど入れていましたが、氷はほぼ 2 2023/08/25 15:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パン屋の生クリーム
食べ物・食材
-
常温でも美味しいクリーム
食べ物・食材
-
常温で売っているロールケーキ
お菓子・スイーツ
-
-
4
クリームパンのカスタードについて
レシピ・食事
-
5
プロのケーキ屋さん、教えて下さい。生クリームへの正しい香料種と量
お菓子・スイーツ
-
6
ホットケーキが真ん中が生焼けの部分がありました! 子供がだいぶ食べて気がつきました(>_<) 大丈夫
食べ物・食材
-
7
生クリームのホイップが入ったパンを温めて食べようと思ったのですが、生クリームを温めるっておかしいです
お菓子・スイーツ
-
8
常温に3時間放置したケーキは食べても大丈夫? 母が放置癖が酷くて普段から買った物を玄関に放置すること
クリスマス
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
200mlのホイップクリームをあ...
-
パン屋のホイップクリームとは...
-
かたいホイップクリームがうま...
-
カスタードクリームが・・・!!
-
クリームの固さについて。
-
常温でも美味しいクリーム
-
こちらのダイソーの泡立て器は...
-
皮とクリームが別々に売ってい...
-
クレープが苦手っすオイラ ホイ...
-
クレームブリュレ
-
カスタードとキウイ・パイナッ...
-
ケーキのスポンジにシロップを...
-
ロールケーキのスポンジを冷蔵...
-
生クリームを硬く作りたい
-
生クリーム
-
生クリームでバラのデコレーション
-
飲み物に乗せたホイップが沈ま...
-
ヤマザキダブルロールはいつ食...
-
甘すぎるジャムはどうしたらいい?
-
ナッペした生クリームがダレて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
200mlのホイップクリームをあ...
-
パン屋のホイップクリームとは...
-
ロールケーキのスポンジを冷蔵...
-
常温で売っているロールケーキ
-
ケーキのスポンジにシロップを...
-
カスタードを作ってると焦げて...
-
飲み物に乗せたホイップが沈ま...
-
生クリームを硬く作りたい
-
クレープが苦手っすオイラ ホイ...
-
常温でも美味しいクリーム
-
スポンジケーキ
-
クリームの固さについて。
-
トーストは何味が(・・?
-
皮とクリームが別々に売ってい...
-
ホイップクリームの持ち運び
-
パティシエがホイッパーを使う理由
-
ケーキのミルフィーユの食べ方
-
レモン味のホイップクリームを...
-
透明なクリームのクリームパン ...
-
昔の、透明感のあるクリームの...
おすすめ情報