アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

例えば
「You were waiting for me」だと「君は僕を待っていた」
ですが
「君は僕を“待っていてくれた”」というようなニュアンスはどういったものに変化しますか?

A 回答 (3件)

こんばんは。



英語には、日本語の「~してくれた」という意味を一律に直訳できる表現はありません。

“He helped me.”は、
「彼は僕を助けた/手伝った」と訳してもよいし、
「彼は僕を助けてくれた/手伝ってくれた」と訳してもよいですが、
どちらかといえば、後者の訳が普通です。
これは、help という単語に、すでに「してくれる」というニュアンスがあるからです。

ご質問文にある“You were waiting for me.”は、
“for me”という言葉が入っていますので、上記と同様で、
すでに「してくれる」というニュアンスがあります。
ですから、「待っていた」と訳すよりも「待っていてくれた」と訳すのが自然です。


「してくれる」のニュアンスが元々ない文について、「してくれる」の意味を足すためには、
「私のために」「親切に」「温かく」などのような副詞・副詞節を添えることになるかと思います。


以上、ご参考になりましたら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もともと、意味が含まれていたんですね!
よくわかりました!

お礼日時:2009/01/14 09:06

ご質問は正に欧米人と日本人の文化の違いの問題だと思います。


通常日本人は「待っていてくれた」という動詞の表現によって、相手の自分に対する親切心や忍耐心に対して感謝の気持を表そうとしていると思います。
しかし、欧米人はこれを表現するとき、親切にもとか、我慢してなどの言葉で直接的に言葉でいうのが普通だと思います。

従って、次のような文になるのではないでしょうか。
You have been kindly (or patiently) waiting for me.

なお「待っていたくれた」という完了の意味合いを出す為に現在完了形にしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい回答を有難うございました。

お礼日時:2009/01/14 09:11

強いて言えば、


 kind enough to
を使うくらいかな

You were kind enough to wait for me to ~(or until ~、while ~)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!