dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築しますが、今あるキッチンを引き続き使って、
しばらくしてお金にも余裕が出来、
今のキッチンが悪くなってきたら新しいシステムキチンにかえるのでもいいかなと思っています。

まったく同じキッチンを、新築のときにいれるのと、
リフォームで入れるのとでは、
だいたいどのくらい金額が余分にかかるものなのでしょうか。

ちなみにI型対面式です。(片側壁)
吊りとだななどはありません。
流し、コンロの部分の基本的なキッチン部のみです。
今のはガスコンロ、次回はIHに変更予定です。

お願いいたします。

A 回答 (2件)

キッチンの入れ替えはつり戸棚の大きさが違えば天井のクロスの張り替え、


キッチンの奥行きや配置が変われば床板の張り替え、
設備の位置がすべてのキッチンで少しずつ違うのでそのやり替え工事、
取り外しすキッチンの解体処分費
など部分補修で済めばいいのですがそうはいかないことが出てくるとどんどん費用がかさみます。リビングとつながっていたりすると全面リフォームするか非常に悩むくらいの工事です。
そうですね新築に比べたら内装を全然変更しなくて済んだとして最低20万プラス位からでたとえば16帖LDKの内装のやり替えを行えば100万プラスの可能性も出るところです。

IH用の電源ははじめから考えておくにせよ
今ガスにすることで内装制限がかかりますがIHにすることで内装制限が不要になりますので天井を羽目板にすることだってできます。
きれいにお使いなのでしょうができれば新しくしてしまってはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

新築物件に、中古の物を入れるのはお勧めできないですね。



手間もかかると思いますよ。
解体時に、次に使えるようにきれいにばらさなければいけないですし、
どこに保管するかなどもあります。

しかも、IHに変えたいのであれば、新しいものの方がいいと思います。
多少の出費の削減にはなるかもしれませんが・・・。

下記のようなサイトで購入して、施主支給ならかなり安く抑えられますし、
普通に工務店等で手配してもらっても、定価の4~6割で買えますから…。

参考URL:http://store.shopping.yahoo.co.jp/jyu-setudepart …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!