dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハードディスクCドライブとDドライブに 分かれていて Cの方が いっぱいになってきたので Cにあるファイル等を Dドライブに移したいのですが 出来ますか出来るのであれば やり方を詳しく教えてください。

A 回答 (5件)

マイコンピューターをクリックしてCドライブを開きます。


その中で移しても良いファイルの入ったフォルダを開きます。
次にそのウインドウを適当な大きさに小さくして右に動かします。
その後にまたマイコンピューターをクリックして今度はDドライブを開きます。
そして、異動先のフォルダを開いて、先ほどの異動元のフォルダとなっらぶようにウインドウを置きます。
あとは異動元から異動先にドラックすればokです。
もし、アイコンに+が出たらコピーになってしまうので、移動の場合はShiftキーを押しながらドラックすれば良いでしょう。
まあ、安全のためコピーしてファイルを確認してから元のファイルを削除する方が良いかもしれませんね。
    • good
    • 0

XPでしょうか?


とりあえず、思いつくものは、マイドキュメント、インターネット一時ファイル、一時フォルダ(環境変数TMP、TEMPの変更)、ページングファイル(微妙)、OutlookExpressなら、メールデータのフォルダの場所をD:に移せます。
ソフトウェアは普通、直接移動できませんが、アンインストールしてからD:に適当なフォルダを作って、再インストールはたぶん可能です(後で齟齬が出る可能性がないとはいえないですが)。
入らないソフトをアンインストールするだけなら普通は問題ないです(必要なソフトを間違って削除した場合は別)。
あとは、Windows内部のいらないデスクトップ壁紙やスクリーンセイバーを削除(間違って、別のファイルを削除すると地獄)、ゴミ箱やシステムの復元の領域を減らす、ぐらいですか。
お気に入りやデスクトップの場所を変える方法もあったような気がしますが、忘れました。
・・・睡眠薬を飲んでも眠れないので、朦朧とした意識で書いてますので、間違いが含まれている場合があります。
やり方は、ひとつひとつ違いますが、ちょっとこれ以上考える余裕がないので、個別に調べるか、親切な回答者が現れるのを待ってください。
    • good
    • 0

移動するファイルによって出来るものと出来ないものがあります。



データなどであればドラッグアンドドロップで出来ます。

面倒なのであれば
いっそのことcドライブを拡張してみてはいかがでしょう。
有料ソフトで代表的なものでは

・partition magic
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr044 …

無料のものでは
上記ソフトと同じ作者が作った
・partition logic
http://partitionlogic.org.uk/download/index.html

パーティションの操作は危険が伴いますのでよく勉強してからの方がいいですけどね。
    • good
    • 0

CドライブにはOSやアプリケーション類がインストール


されていると思います。それらは移動できませんよ。

基本的には「マイドキュメントフォルダ」しか対象にならないと
思います。右クリックしてターゲットフォルダの場所を「c」から
「d」に変更して下さい。マイドキュメントフォルダ配下がdドライブに移動します。
    • good
    • 0

出来るか出来ないかと問われれば、基本的には出来ると答えますが。


どうやるかは「何を移すか」で変わるので、いちいち全部は書けません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!