
ついに念願の婚約指輪を買ってもらいました。
憧れのティファニーセッティングです。
ただ…、私自身、今までの人生でこのような高価なものとは全く縁がなく、また下調べもあまりしていなくて、婚約指輪の相場というものがわかっていませんでした。
また、彼も予算をはっきりとは提示せず、「気に入ったのを買えばいい」と言ってくれて、戸惑ってしまいました。
とにかく安く抑えようと思い、0.19カラット、Fカラー、クラリティはVS1のものを購入しました。
私は指が8号と細目なので、そんなに小さいとは思わなかったし、何よりまばゆいばかりに輝いていましたので、大満足でした。
しかし、指輪が出来上がって両親に見せたところ、「おまえの恋人は、こんなに小さなダイヤしか買えないのか」とか、「そんな安い娘と見られたのか…」となぜか悲しまれてしまいました。
後から色々調べたところ、婚約指輪のダイヤの大きさは、0.2~0.3カラットが主流のようですが、私のも四捨五入すれば0.2だし、そんなに言うほどおかしいのでしょうか?
例え小さくても、彼が一生懸命働いて貯めたお金で買ってくれた指輪です。
婚約指輪をもらえない人もいるんだから、申し分ないように思うのですが…彼は気にして、もう1つ指輪を買ってあげるとまで言ってくれています。
私のような指輪は皆さんどう思われますか?
指輪をもらう娘の親の立場や、もらう立場、あげる立場、様々な立場の方からご意見頂きたいです。
よろしくお願いします。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私も去年婚約指輪を貰い、入籍しましたが、ichigo-a様の
考え方が正しいと思います。
失礼ですが、ichigo-a様のご両親のような考え方は私は
嫌いです。
何が一番大切かをichigo-a様と彼はきちんと理解していると
思います。
私も婚約指輪を貰った際、ダイヤは0.23カラットでしたが、
夫は「大きいダイヤなんて世の中にいくらでもあるから、それより
一番いい物をあげたかった。」と、そのお店で一番質の良いダイヤ
の指輪をくれました。
それまで大きさを重視したいと思っていた自分を恥じたのを
覚えています。
その指輪を夫の両親に見せた時、義父は「こんな小さなダイヤ
で…。だから私が買ってやると言ったのに。」と言ってきました。
申し訳ないですが、私は夫の思いを何も知らずそんな発言をする
義父を最低だと思い、夫の素晴らしさを改めて実感しました。
ご両親に何を言われようと、彼も気持ちを一番大切にしてあげて
ください。
一生懸命働いて、そのお金で買ってくれた物です。
私はあまりそういうものは信じませんが、石と人には相性が
あると言う人がいます。
「まばゆいばかりに輝いていた」とichigo-a様が仰るのなら、
きっと石と惹かれ合ったんだと思います。
ご自分で満足しているならそれが一番!
ご両親には「彼の事は物やお金ではなく、気持ちで計って欲しい。」
と言えばいいと思います。
No.10
- 回答日時:
彼と選び自身が気に入っているのであれば充分なのではないですか?
1番気になるのはご両親に指摘された時は言われっ放しだったのでしょうか?
キチンと両親に対して
「気に入ってもらった物だし安くも見られてもいない」と言えました?
ご自身で買われた物なら何を言われても良いですが、
彼が買ったものなら彼の存在を守らなければいけません。
それは反対に彼が彼のご両親からichigo-aさんを守る事ですが。
私はichigo-aさんよりもっと細く6号です。
大きな石や存在感のある指輪だと指が負けてしまうので、
指に合った大きさのダイヤにしました。
値段や質などはきっと情報誌で書かれている物よりは低いと思いますが、
夫が私に贈ってくれたものなので小さかろうが安かろうが大好きな指輪です。
でも夫はもっと質の良い値段の高い指輪を買うつもりの様でした、
姑に買った事を話すと「そんな安いの買って!」と怒られたそうです。
姑の事ですから「キチンとしたのを買いなさいよ!」と言われていたと思います。
私の母も我が子の手が小さく指も細いのを知ってるので、
別に何も言いませんでしたよ。
大切な事は悲しまれた時にきちんと説明しなければいけません、
もう一度言いますが彼を守れるのはichigo-aさんしかいないのですから。
>彼は気にして、もう1つ指輪を買ってあげるとまで言ってくれています。
ご両親の言われた事を彼に話したのですか?
もし言われたのであれば余計な事を言い過ぎですよ。
結婚するのですから彼の言った事した事を何でも両親に、
両親が言った事した事を何でも彼に…では大変です。
言わなくても良い事言わなくてはいけない事考えないと…、
こう言う問題は親子間で解決出来るはずですよ。
幸せは石の大小で決まるものではありません、
彼と結婚し「幸せ」をしっかりとご両親に見てもらいましょう。
高い指輪買ってもらっても結婚生活で泣かされるよりは遥かにマシですが…。
お幸せに。
回答ありがとうございます。
言われっぱなしではなかったのですが、言い負かされて、強く言われると自分の考えがおかしいのかと思えてきたり…
彼と私が一緒に選んだ指輪です。
両親ときちんと話して、彼を守ろうと思います。
No.9
- 回答日時:
わたしは婚約指輪はもらっていません。
結婚指輪だけです。こんな私だったらなんていわれるだろう(^^;
ダイヤの大きさが一般ではありません、送り主(彼)の気持ちです。
一生大事にしていくといいですよ。
お幸せに。(^^)
こんなことになるくらいだったら、婚約指輪なんていらないと言えばよかったのかとすら思ってしまいました…
贅沢な悩みなのですが。
きちんと両親には自分の気持ちをわかってもらえるまで話して、せっかく戴いた婚約指輪なのですから大事にしたいと思います。
回答ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます!結婚し4ヶ月目になる女性です。
私も主人(当時婚約者)にはエンゲージリングは「気に入ったのを買えばいい」と言われました。指輪や宝石には一切、興味がなかったので彼任せでした…。新婚生活をスタートした今では、家事が忙しくマリッジリングすら付ける機会も少なくて ^^; 。エンゲージリングは自慢ではありませんが、高価な指輪の様でしたが、クローゼットの中で眠っています…。だって普段、ダイヤの付いたリングって不自然だし、なくしてしまう心配もありませんか?
それでもエンゲージリングは受取って良かったと思います。私が「要らない、お金がもったいない」と言ったのに、主人が言うには「時々、指輪の箱を開けて笑顔になる○○(←私の名前)の顔を見て行きたい」との事でした。その気持ちだけで充分幸せだと思っています。ダイヤの大きい小さいに関係なく。宮沢りえが当時の貴花田と婚約した時に、報道陣の質問に「どんなお金持ちにも買えない指輪です!」と笑顔で答えていました。(結局婚約破棄になってしまいましたが…)私の指輪も万が一なくしたとしても、同じものはないのです。唯一の宝物です。
>例え小さくても、彼が一生懸命働いて貯めたお金で買ってくれた指輪です。
ichigo-a さんの嬉しい気持ち、大切に思う気持ちがとても伝わってきました。ご自分が満足していれば、周囲が何と言おうと指輪は宝物です。例え偽者のダイヤ(イミテーション)であっても、プラチナでなくて銀であっても。問題は、あげる人、受取る人の気持ちの問題ではないでしょうか。
彼のことを尊敬してますよね?ichigo-a さんにとって”誇り”ですよね?彼からの精一杯の愛情だと思って大切にしてくださいね。どうか、お幸せに (=^▽^=)
優しいお言葉をありがとうございます。
はい、彼のことを尊敬して誇りに思っています。
私もこの世に2つとないこの指輪を宝物にします。
ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
まず、婚約指輪は人それぞれで主流も何もありません。
収入は人によって違うので、婚約指輪の値段が違うのも道理です。
私は、0.45 VS1 E のダイヤの指輪を頂き感謝しています。
主人のガンバリを感じたからです。
でも、主人の収入に見合ったものならばどんなものでもありがたいのです。
ご両親がガッカリなさっているのも(娘には生活の苦労をしてほしくない)と思ってらっしゃるからでしょう。
しかし、そのことは口に出すべきではありません。
そういった観念が無いか、娘を嫁に出すことで気持ちの抑制が外れているのか…。
ここであなたの出番です。
あなたがこの場をうまく納めなければいけません。
これから続く夫婦とご両親の関係の始まりですから。
例えば、彼に新しくリングを買ってもらうことで解決すれば
彼の自尊心はどんなに傷つけられるでしょう。そして彼の親御さんは怒るでしょう。
あなたはご両親に彼をよく思ってほしいでしょう。
「自分たちで納得して買ったものなの。彼の気持ちに対してそんなこといわれると悲しい(もしくは腹立たしい)。彼はどんなものでも買ってあげるよと言ったんだけど、私はこれがほしかったの」といってみてはいかがでしょう。
>彼は気にして、もう1つ指輪を買ってあげるとまで言ってくれています。
このことが一番気に懸かります。
あなたはこのこと(ご両親が悲しんでいること、その理由)を彼に伝えたのですか!?
言うべきではないことだと思います。
あなたが、あなたとご両親の間でうまく収めることです。
そうなのです…どんなに両親からしつこく言われても、彼本人にだけは言うべきことではありませんでした…
今は死ぬほど後悔しています…
両親を納得させて、彼に謝りたいと思います。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
気持ちの問題ですよ。
質問者さんが気に入っているなら堂々としていればいいんです。ご両親が気にしている点も結局は気持ちのことでしょう?
彼はとにかく安くしてくれ、とか頼んだ訳ではなく、あなたが気に入るものを購入した訳だし。
以前職場の同僚だった女性は、相手男性にはお金がないものの一生懸命彼が選んだ3万円の婚約指輪を誇らしげにみんなに見せていましたよ。
ダイヤの大きさは本当に小さかったです。今まで見た事ないくらいに。
それでもそんなことは関係なく幸せいっぱいの顔をしている彼女が素直に羨ましかったです。
結婚まで大事そうに付けていました。
>私は指が8号と細目なので、そんなに小さいとは思わなかったし、何よりまばゆいばかりに輝いていましたので、大満足でした。
これが全てでは?この時の気持ちが嘘じゃないならご自分を信じていいと思います。
婚約指輪を二度も買うって何だか縁起悪くないですか?
あなたまでダイヤの大きさを気にしていると周囲から向けられる彼への株まで下げかねません。
お二人の気持ちが何よりですよ。大事に育てた娘を他の男性に託すのです。親心として不安がない親なんて少ないと思いますよ。ご両親は安心したいだけでしょう。
あなたが幸せそうにしていれば大丈夫だと思います。
そうですよね。
私は、彼が一生懸命働いたお金で私のために指輪を買おうと言ってくれたことが嬉しかったのです。
モノではなく気持ちです。
両親とはしっかり話そうと思います。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ご婚約おめでとうございます♪
当方昨年結婚した20代後半女性です。
親からの言葉ってどうしても気になりますよね。
でもご自身が納得された上で選ばれた
すてきな婚約指輪なんですから
選んだ経緯や今後の計画を親に言うことで
親御さんも納得してくれるのではないでしょうか?
ティファニーの指輪なんてとってもすてきだと思います♪
そりゃ同じ値段でちがうお店なら大きいダイヤだって
夢ではないですがブランドの価値とダイヤの大きさ、
どちらを優先するかは個人の自由です。
ご婚約者様はやさしいですね。
気にしてもう一つ指輪をと言ってくれるなんて。
しかしそんなにいっぱい指輪があっても
結婚してからは家事をするのでする機会もあまりないです。
経験者からのアドバイスとしては結婚指輪のランクをあげてみてはいかがですか?
普段あまりつけなくなる婚約指輪より
結婚指輪にお金をかけたほうが実は実用的なのではと思います。
かくいうわたしは結婚指輪をダイヤ入りのものにしました。
家事にさしさわりがないよう、触っても爪が気にならない
なめらかなものを選びましたが毎日ダイヤが
指に輝いているのはとってもうれしいです♪
ティファニーのマリッジリングでもダイヤあるなしで
かなりお値段もちがってくるので
エンゲージとマリッジを両方ともティファニーで揃えて
しかもマリッジもダイヤ入りにしたとなれば
親御さんも安心してくれるかもしれません。
結婚式や新婚旅行や新婚生活の準備でこれから
お金がいくらあっても足りないぐらいになってきますので
大きい買い物をするときは先々のことまでよく考えた上で
当事者が納得できる形で進めていかれますように。
どうぞお幸せに♪♪
回答ありがとうございます。
ダイヤの入った結婚指輪なんて素敵ですね!!
羨ましいです。
私もダイヤ入りの結婚指輪を考えたいと思います。
素敵なアイディアをありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
婚約指輪はまさに気持ちであって値段、4C等で判断するものではないと思いますよ。
私はあげた側の立場でデザインで選び、カラット等はリングとバランスのいい物を選びました。
特に安いから~大きいから~という理由では選びませんでした。
>彼は気にして、もう1つ指輪を買ってあげるとまで言ってくれています。
これは親から非難されたことを伝えたのでしょうか?
もしそうなら相当失礼な事だと思います。
下手に買い足すと嫌な思い出になってしまうと思います。
きっぱり断ってあげるとあなたは満足してる。と彼は思ってくれるのでは
ないでしょうか?
>「おまえの恋人は、こんなに小さなダイヤしか買えないのか」とか、「そんな安い娘と見られたのか…」となぜか悲しまれてしまいました。
親だからといって、こういった発言は如何なものかと思います。
あなたにも彼にも失礼です。
親に説得もしくは怒ってもいいところではないでしょうか?
婚約指輪程度の事で親と長期間もめるようでしたら
結婚してからも色々大変だと思いますよ。
双方自分の家の事は自分で治めなければいけないと思います。
今回の事は明らかに、あなたのご両親が悪いです。
長文になってしまい申し訳ありません。
回答をありがとうございます。
結婚をやめろとまで言われて、かなりノイローゼになっていて、彼に言ってはいけないことを言ってしまいました…
これから、彼との信頼関係を修復できるように両親ときちんと話したいと思います。
贈った側からの意見をありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
そうです気持ちの問題です
親御さんにして見れば、どんなダイヤを持って行ってもけちをつけたくなるのもです、気にしないであげてください、親の最後の抵抗です、特に娘を嫁がせる側にとってはね。
私の場合も同じことを言われました、もっとも、値段ももっと安くそして婚約と結婚指輪を兼ねていましたからなおさらでしょう。
でも気持ち的にはお気に入りであったフィレンツェ細工の特注品、私の指も特注だったからかもしれませんが、気になさらずお幸せに
回答をありがとうございます。
特注の指輪なんて素敵ですね。
気持ちの問題ですと言い切ってもらって、何かがふっきれました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プロポーズ・婚約・結納 婚約指輪、婚約ネックレスについて。 20代、新婚の女です。 私は婚約指輪を貰わずに、カルティエのダム 5 2023/07/08 18:24
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 婚約指輪の代わりのものについて 婚約中の彼がいます。 婚約指輪は最初からいらないと言っていて、 その 5 2022/04/29 23:20
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 結婚指輪、結婚式(写真だけでも)なしで後悔しませんか? 6 2022/10/25 19:23
- プロポーズ・婚約・結納 婚約破棄だと言われ、結婚指輪と婚約指輪を返せと言われています。2年付き合った彼氏ですが、結婚しようと 14 2022/08/29 20:37
- 失恋・別れ 婚約破棄だと言われ、結婚指輪と婚約指輪を返せと言われています。2年付き合った彼氏ですが、結婚しようと 3 2022/08/29 23:27
- プロポーズ・婚約・結納 婚約指輪と結婚指輪について。みなさんはまず婚約指輪を渡してその後結婚指輪を渡しましたか?友人に聞くと 2 2023/05/11 18:44
- 会社・職場 今年入籍予定です 去年誕生日プレゼントに貰った指輪ですが 右手薬指用に買ってくれました この指輪をつ 4 2022/07/03 10:04
- プロポーズ・婚約・結納 結婚指輪のお礼について 6 2022/12/12 16:46
- プロポーズ・婚約・結納 ティファニーの婚約指輪見に行ったんですが、サイズ分からないので今日は下見なんですってお伝えしたんです 3 2023/06/18 15:09
- プロポーズ・婚約・結納 婚約指輪と結婚指輪について教えてください。彼女にプロポーズをする予定でおります。指輪をサプライズで渡 2 2022/08/29 20:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘が結婚して1年半経ちますが...
-
新婦の母親が結婚式を欠席
-
男性に聞きたいのですが 結婚す...
-
両家顔合わせでの手土産の渡し方
-
結婚式のライングループについて
-
ウェディングフォトを撮ろうか...
-
お互い再婚 両家顔合わせって必...
-
(緊急)ブライダルフェアに詳...
-
来年の3月に結婚式を挙げたいと...
-
付き合って3年半、結婚の話が出...
-
20代前半男です。 結婚指輪選び...
-
結婚式準備期間で旦那と意見が...
-
結婚指輪、どうやって決めまし...
-
フォトウェディングは撮るべき...
-
結婚前に家を買っている場所に...
-
結婚式招待についてのモヤモヤ
-
彼氏が実家に来たいと言ってく...
-
結婚指輪について相談がありま...
-
私33歳、彼36歳。 今月入籍予定...
-
人の考え方は様々なので皆さま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼の家へ伺う際に、気をつけた...
-
ベトナム人 or ベトナムに詳し...
-
既婚者なのに独身にみえる女性...
-
彼氏の左手薬指に指輪の跡があ...
-
いいなと思うひとが既婚者かわ...
-
20代前半男です。 結婚指輪選び...
-
婚約指輪は大きさ?
-
『左手薬指の指輪』は、必ず【...
-
左利きの方、結婚指輪はどうし...
-
婚約指輪の購入に後悔
-
職場で結婚指輪をつけたがらない嫁
-
婚約指輪の後悔
-
エンゲージリングについて女性...
-
結婚指輪 ご結婚された皆様、結...
-
結婚10年目に指輪を送ろうと思...
-
結婚指輪をする理由としない理...
-
なんで結婚したら指輪あげない...
-
婚約指輪を妹に買いに行かせる...
-
女性の左薬指の結婚指輪
-
婚約指輪・結婚指輪
おすすめ情報