
今、妊娠四ヶ月なのですが…旦那とは先月、できちゃった婚として入籍しました。でき婚は離婚しやすいと聞いていましたが…籍を入れる日もですが…旦那とは喧嘩ばかりなんです。妊娠するまでは上手くいってたんですが…妊娠発覚してから喧嘩が多いです。喧嘩の続きから何度も離婚の話しが出てますが次の日にゎ仲直りするんですが…こんな調子で上手くやっていけるのか不安です。妊娠して支えてほしいのに旦那は怒鳴ってきたりします。優しい穏やかな人に変わってくれません。なんだか不安続きです。こんな相談してすいません。子供が大好きな私だったんですが今回、何だか愛情をまだ考えられなかったり…どうしたらいいのかわからなくて毎日つらいです。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
私も授かり婚をしました。
全然離婚なんて考えた事ないですよ!出来婚の何が悪いのでしょうか?
今は出来婚ではなく授かり婚というんですよ!!
喧嘩は沢山してください。私達は我慢せずに話し合いをします。
だから…喧嘩らしい喧嘩はしていません。今のところは…。
これからはわかりませんが…生まれる前から色々話し合いをしました。
完全母乳で育てたかった事もあり、授乳だけは私の担当ですが…後は主人が家にいる時は主人が娘の世話をしています。
私より時間的に少ない分…主人は娘との時間を楽しんでますよ!
生まれる前から話し合いを沢山する。
赤ちゃんの為に1番良い方法を2人で話すと必ず2人だけのルール決められますよ!!
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
はじめまして。私は、pi-tankoさんと同じ境遇を4年前に体験した30代女性です。
結果としては、私は彼とは離婚しました。
少しでも参考になればと思い、過去の経験を書き込みします。
私の場合は、8つ年上の彼と友人の紹介で知り合い、約半年交際し、その間に妊娠してしまいました。結納・入籍とバタバタでした。
当時、彼も私も結婚適齢期はとうに越していましたので、両者の両親共に話が進むのがとっても早かったです。
が、その後、彼との同居に馴染めず、一ヶ月実家に戻って一人でじっくり考える時間をもらった結果、入籍後約二ヶ月で離婚しました。妊娠したままの離婚でした。やはり、半年の交際というのがダメだったように思います。恋愛で盛り上がっている真っ只中ですので、同居によって彼の知らない面を知っていく上で、彼とは考え方が違うなということに気付いたからです。彼は離婚に反対で、何度も私と私の両親に誠心誠意のことをしてくれましたが、私はこのまま彼と結婚生活を共にするのは、あまりにも我慢を強いられ、そもそも彼を愛し続けることが難しいと思ったので、辛かったけど先のことを見越して離婚を決意しました。
度重なる話し合いの末、彼も彼の両親も何とか納得してくれ、離婚が成立しました。
離婚後の私の生活は、出産後に再就職して恙無いものとなっています。というのも、彼は世間的に地位のある職業人でしたので、離婚時に慰謝料と養育費を支払うことを約束してくれたからです。
現在は、そんな私の境遇を理解してくれてた2つ年上の男性と結婚生活を送っています。
私もpi-tankoさんと同じように、前の彼とは入籍後に喧嘩と仲直りの繰り返しばかりでした。仲直り出来るから、大丈夫かなと思い直す時もありましたが、今思い返せば、別れて正解でした。
やっぱり結婚生活は、お互いを愛し合って労わり合えないと続かないと思うからです。pi-tankoさんもよく考えて答えを出してみてください。
No.6
- 回答日時:
☆ご懐妊&ご結婚おめでとうございます☆
質問者さん体調はいかがですか?
妊娠されて、何かと初めての経験ばかりできっとご苦労も多いかと思います。
そんな最中にご結婚されて、心身ともに疲れているのではないのかな?っと。
私はでき婚ではありませんが、やはり妊娠した事によって今までなかった喧嘩など多々あったことを覚えています。
質問者さんはお母さんになるために心身の変化もあったり、結婚したことによって、今まで以上にご主人のサポートが必要に感じられているのですよね。
それはごく自然なことだと思います。
ただ忘れてはいけないのは、ご主人にとっても色々なことが初めてのことで、きっと色々と葛藤されているのではないでしょうか?
今後のことを考えると不安になったり、でき婚だから離婚しやすいのかなど、心配になるかとは思いますが、まずここは一つ、質問者さんが心穏やかに過ごされるように日々努力されてみてはいかかでしょうか?
相手に求めることばかりよりも、相手に何が出来るか、どうすればお互い幸せになれるか、よく考え、ご主人と話し合うことが第一ステップに思えます。
ご主人を変えようとするのではなく、お互いに妥協点を見出しながら、絆を深めていくといいと思いますよ。
難しく考えるよりも、ほんの少しでいいから物事を楽観視しつつ、お腹の赤ちゃんのためにもリラックスを忘れずに☆
毎日辛いと思うと余計に辛く感じると思います、ここから抜け出せるように、ご自身で努力しながら毎日を楽しめるように前向きに過ごせらいいですよね!
離婚する夫婦はでき婚だろうが、普通に結婚した夫婦だろうが、離婚する夫婦は色々です。
これにばかり捕らわれずに、新しい家族との明るい未来を想像してみてくださいね。
時間は掛かるかもしれませんが、お互いに協力し合えば、きっと今悩んでいることも、いつの日か笑い話になるかもしれませんからね。
寒い毎日ですが、お体には気をつけて、元気な赤ちゃんを産んであげてくださいね。
お腹の赤ちゃんは貴方とご主人の笑顔を待ちに待って生まれてきますよ☆
No.5
- 回答日時:
でき婚の場合、当初から結婚するつもりで、その時期を見計らっていた場合は問題ありませんが、表現が悪いですが「あらできちゃった!」と言う場合、正直、お二人にその後の人生を決める時間は非常に短時間での決断となります。
よく、恋愛と結婚は別!という話題が挙がったりしますが、それは、やはり夫婦と彼氏、彼女の関係は全く持って違うと感じる人がいるから、そういう発言があるのです。
とはいえ、それは結婚し、「所帯」を持って始めて判る事ですが。
夫に対して、見えないところ、知らなかった価値観が発見され、それが楽しい時期もありますが、うわぁー改善して欲しい!と願うところも出てきます。それは夫サイドも同じ。
恋愛期間ならば、数日の我慢(旅行などは)、嫌になれば別れればいい、また見て見ぬふりもできるが、結婚となると、見て見ぬふりはまずもって、無理。結婚はしたが、個々のエリアを設けるような夫婦ならば見て見ぬふりもできますがね。我慢・・・・どちらかがそうすることで解決できることもありますが、お互いの長年の生活習慣など早々「我慢」や「改善」とは、結構難しいですよ。
変なことですが。私は、箸たては、持つ箇所を下にして入れるのですが、主人の実家は上にします。それに慣れるのに数年。
主人は、脱いだものはそのままです。母親がそれを回収する!ということになっていたみたいです。勿論、お風呂に入る際は、脱いだものは洗濯籠に入れますがね。私は、自分のものは自分で洗濯籠に入れる!としつけられたので、脱ぎっぱなしの主人の洋服を見たときは唖然。これを改善させるのに2年。忘れもしません2年かかりました。
傍から見れば小さい事ですが、一緒に暮らすとなると、その小さい事がいっぱいになれば、ストレスです。
ご主人は、「我が子」に夢を描き、また楽しみでもあり、また恋愛の期間とあって、「結婚」へのそれほどの深い考えはなかったのでは?
しかし、してみたら、貴方は妊婦。甘い新婚生活を思い描くも、貴方は「妊婦を支えて欲しい」と願う。あれ??俺って介護者?(あくまで例えば)
「あれ??」「あれあれあれ??」
が続いているのでは??でも一晩寝れば、すっきりするから仲直りも出来る。が、また「あれ??何かが違う」とかって思い出したとか。
また、今、このよな不況下です。お仕事が大変など1人でいたいと感じつつも、妊婦の貴方をほおっておけないし、ご自身のお子さんを身ごもっている奥様、そばにいたい。そんなジレンマとか。
今、お2人は、やっと結婚すること「夫婦になること」がどういうことか判り始めてきた。それに、お互いが個々に描いていた「夫婦像」とか「想い」が違ってきて、喧嘩というストレス発散をなさっているのでは?
ここは、膝と膝を突き合わせて、ゆっくりお話なさるといいでしょ。
喧嘩ばかりは、胎児に本当によくありません。
パパの声を「怒った」時の声で覚えちゃうかもしれませんよ。
今、ご主人はどう思われているのか、どうされたいのか、貴方はどうしたいのか。
どこからお2人で妥協点を見出すなり、何かいい改善策がないかお互いで試行錯誤してみたり。
もう4ヶ月ならば堕胎は無理です。
ここは、お2人が夫婦から直ぐに「親」になるしかありません。ならば、正真正銘「親」になる日までに「夫婦」の土台を作っておかないと。それは、喧嘩では無理。ゆっくりお話しましょう。
もし、また喧嘩になりそうになったら、貴方は一旦深呼吸。絶対に喧嘩にならないような話し合いを。
No.4
- 回答日時:
でき婚は離婚しやすい?
だから何?
子供が生まれれば解るよ
自分の子供はものすごく可愛いよ
親になるんだからシッカリしなさい
ちなみに私は偽善者では有りません
経験者です。
ありがとうございます。
本当にしっかりしなくちゃいけませんね。私は本当、駄目ですね。
両親は病気で入院しているので毎日私だけでも笑っていないといけないし…友達の前では私は笑うキャラとゆうか明るさを保っているので…誰にも弱音を吐くことが出来なくて…ここで吐かせてもらっちゃいました。ありがたいです。ありがとぅございます。しっかりしますね。

No.3
- 回答日時:
妊娠おめでとうございます!私も今、4ヶ月です。
まず、環境が変わったりすると、ケンカになったり、意見の食い違いがあったり、気持ちのすれ違いがあったり、そういうのはあるものです。
私も、結婚当初はよくケンカをしました。「結婚したのは間違いだったかも・・」と何度も思いました。(口には出さなかったですけど・・)
なので、結婚して7~8ヶ月はどうにも不安定でしたね。(旦那の会社の倒産などもあったので・・)
それでも、ケンカして、話し合って、仲直りして、またケンカして・・そんな事を繰り返してきました。時期は覚えていないんですが、突然夫婦の状態がすごくよくなったんです。明確な理由はわかりませんが、お互いが分かり合えてきたのと、落ち着いたというのがあると思います。
それからは、今までのケンカが嘘のようになくなり(たまにはありますw)、お互い感謝の気持ちと思いやりを持って、支えあって、協力しあって、愛情に満ち溢れた生活に変わりました。
それから子作りを始めて、今に至ります。きっと誰でも、結婚した当初は色々あります。そういう時には、先輩ママに相談したり、話を聞いてもらったりしてはどうでしょうか?
旦那さんも質問者さんも、初めての事でわからないし、戸惑っているんだと思います。妊娠のこと・出産の不安などは、旦那さんではなく、ご両親か先輩ママに相談した方がいいですよ!
あと、私は今だからこそ思うんですが、まずは自分から行動です!(当時は、お互い全くそんな事は出来てなかったです・・言いたい放題、何でそうなの!とケンカ越しでした・・)
旦那さんに笑顔で優しく「いつも私と赤ちゃんのために一生懸命働いてくれてありがとう!」と言ってみてはどうでしょう?それでも旦那さんは怒鳴るんでしょうか?もしそうなら、この先不安を感じますが、もし「元気な赤ちゃん産んでほしいし、俺もがんばるから!」などと前向きな事を言ってくれるのであれば、きっと大丈夫だと思います。
私達夫婦は、「何事も当たり前だと思わず、感謝すること」を常に大切に考えています。旦那が働くことも、私が家事をすることも、当たり前じゃないんです。家庭のために、一生懸命やってるんです。
今はきっと大変だろうけど、いつか乗り越えられる日が来ると思います。お互いに、体を大事にして、元気な赤ちゃんを産みましょうね。
No.2
- 回答日時:
まずは、妊娠おめでとうございます。
さて、ご質問者様は、4か月前に「母体」=「母親」になられたわけですね。そして現在は、入籍され、ご主人とともに一世帯を築かれたわけです。お二人ともまだお若いのでしょうか。文面から、それがにじみ出ています。
しかし、若かろうが未熟だろうが、親として生きていくことを決めたのは、他ならぬあなたですよ。母親として、もっとどーんと構えていなくっちゃ。
ご主人には、まだまだ実感はとぼしいかと思います。実際我が家でも、主人が子供の相手をきちんとしてくれるようになったのは、2歳近くから?だったように記憶しています。(ある程度、主人と意思の疎通ができ出し、お互いにとって遊び相手になり得る頃)
男性にとっては、自分の身体に起こったことでない上(実感が湧きにくい)、まだお若いのならばどうしても周りと比べて、自由がないところばかり目につき、なおかつ、これからは一家の大黒柱として妻と子供を養っていかなくちゃならんという責任の重大さに、あなたよりもっとナーバスになっている可能性があります。
ここで、お互いがお互いの主張ばかりしてもめていると、あなたが書いているとおり、「でき婚は離婚しやすい」という結果になりかねません。
まずは、自分たちの赤ちゃんを、ちゃんと迎えよう、と決意してくれた旦那様に、感謝しましょう。
で、つわりなど体調の変化で辛いのも十分分かりますが、できるだけ旦那さまを(精神的に)いたわってあげてください。
できれば肉体的にもいたわってあげられると、尚いいかと思います。
(調子がいい時にちょっと肩をもんであげたり、お弁当作ったり、ご主人が喜ぶかな、と思うことをしてあげるのです)
男の人って単純なところがありますから、こうやって優しくしてあげれば、自然とあなたに対しても優しくなるんじゃないかしら。
あなたが、一家の主婦として旦那さまを上手にコントロールするのですよ。
こうしてくれない、ああしてくれない、と自分の主張ばかりを述べ感情的になっていては、胎教にも良くないし、うまくいくものもうまくいきませんよ。
これは、結婚後の二人に課せられた最初の試練だと思って、上手に感情をコントロールして乗り越えてくださいね。
うちも、結婚当初は(できちゃったではなかったけど)喧嘩ばっかりでしたよ。今、結婚6年目になりましたが、ようやっと、大切な家族だって、認識できてきたところです(笑)
出産後は、育児でもっと大変な日々が待ってますよ。そこを夫婦で上手に乗り越えていくためにも、今のうちに、旦那様のコントロール術(笑)を身につけておかれるといいかと思います。
無事に出産されること、お祈りしています。
ありがとうございます。
本当ですよね。母親としてドーンとしてなきゃ駄目ですよね。何故こんな気持ちになってしまったのかも自分でも不思議です。妊娠するまでは、彼なら安心感がありやってゆけると感じていたのですが妊娠してから少ししてから切迫流産で一ヶ月仕事の休暇をとり家にこもっていたので、情緒不安定になってたのもあるからか彼が信用できなくなって浮気しているんじゃないかとか考えてしまい喧嘩が増えていきました。彼も次第に冷たくなった感じがします。切迫流産を乗り越え仕事復帰したのですが毎日迎えきてくれるのですが何故か喧嘩が多いです。まだ一緒に住んでいないので住んだらお弁当など作ってみますね。一応明日入居予定日です。
No.1
- 回答日時:
きついこといいますが、堕胎させたほうがいいのでは?間に合わなかったらごめんなさい。
結構な時間が経っていますので今日中にでも決断した方がいいです。旦那様、そこまで子供を望んでいませんよ。喧嘩して怒鳴られて、赤ちゃんに申し訳ないです。生まれてからもきっと片親になってしまうでしょうし。離婚しやすいとか夫婦の話ですが、片親の子供って可哀想ですよ?(差別の意味は込めてません。質問者様が立派に"愛情"を注げなさそうだからこの表現を使います。)
旦那様と話し合って本心を聞いてください。
・子供を産んでほしいか。堕胎させたいか。
・結婚してよかったと思ってるか。離婚したくないか。
両方とも前者だったら産んでもよさそうでしょうが、多分駄目でしょう。はぐらかされても当然NOです。
質問者様も可哀想ですし、中の子供はもっと可哀想です。胎児の時からストレスをずっと受け続けるわけですから。生まれながらにして不幸ですよ。今はおろして、本当に産みたいときに産んだ方が子供も質問者様も幸せになれましょう。
偽善者ぶって産むべきだって言う人もいるでしょうが、子どもに辛い一生をさせたくないなら早くに堕胎させた方がいいです。そして今度は恋ではなく愛に進展させてから子供を授かってください。
ありがとうございます。
ご親切に回答いただき、涙でてきました。ありがとうございます。他人の私なんかにアドバイスいただいてありがとうございます。
旦那と話しあってみますね。妊娠発覚した時、実は私は号泣してしまって…手術を考えたいと旦那に言いました。けど旦那は、産んでほしぃ。結婚しょう。と強く毎日言ってきました。もし育てる不安があるなら俺育てるから絶対に産んでほしい。産んでほしい。と言われて…決断したんですが…何故か喧嘩が続いてしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 離婚するか悩んでいます。 一才の娘がいて現在妊娠中です。 娘を妊娠中旦那が出会いアプリなどをしていま 11 2022/04/06 20:18
- その他(結婚) 不謹慎な質問で気分を悪くされましたら申し訳ありません。 私20代半ば、旦那30代。 付き合って2年で 2 2022/08/26 03:22
- 妊娠・出産 素朴な疑問なのですが 妊娠中にやけに 離婚したくなった人っていますか? 現実的に考えて無理ですし 今 2 2023/03/06 07:25
- 妊娠 妊娠されてる方や結婚された方、お子さんをお持ちの方に聞きたいです。 現在私は妊娠2ヶ月目になりました 2 2023/02/23 13:35
- 離婚・親族 デキ婚です 子供は1か月半になりました 昨日旦那が朝帰りをした為 喧嘩になったのですが その時に「俺 9 2022/05/29 07:43
- 妊娠 妊娠について 3 2022/05/31 08:54
- 離婚 3年前に結婚したのですが、旦那とは、兄妹のような関係になってしまいました。セックスレスで2年半以上し 2 2022/09/07 22:00
- 転職 転職活動と妊娠どちらをとりますか? 7 2023/06/13 17:54
- 夫婦 娘が旦那から暴力を受けている 娘は、現在19歳で、高校在学中に妊娠が分かり 結婚、出産をしました。 16 2023/02/27 18:11
- 夫婦 生後2ヶ月の子供がいます 旦那と離婚するか悩んでいます 私たちはデキ婚です 付き合っている期間に子供 5 2023/03/12 19:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
デキ婚後、すぐ離婚を切り出されました。 20代男です。交際期間6ヶ月ほどで子供ができ、デキ婚しました
結婚・離婚
-
授かり婚して5ヶ月目で毎日後悔
その他(結婚)
-
男性に質問です。 他に好きな人がいるまま、デキ婚という望まない結婚をしてしまったとします。 子どもは
失恋・別れ
-
-
4
でき婚、出産すぐ離婚、、、、旦那への執着
失恋・別れ
-
5
デキ婚って全く相手に興味無い訳ではなくて多少は好きだからするのですか? もちろん好きなもの同士のデキ
その他(恋愛相談)
-
6
妊娠中は夫への愛情が冷める? 付き合ってまだ一年もたたないうちに 子供が出来、籍を入れ 2人暮らしを
妊娠
-
7
旦那が約8ヶ月不倫してました。授かり婚で結婚し、妊娠8ヵ月頃から産後4ヶ月までしてました。 休日出勤
浮気・不倫(結婚)
-
8
デキ婚は、子供を妊娠させたから、仕方なく結婚しなければいけないという、あきらめ婚でしょうか? 離婚も
結婚・離婚
-
9
付き合ってないセフレとデキ婚した友人。 責任をとって結婚しましたが、できた当初から 「相手の女性は好
結婚・離婚
-
10
私の婚約者は過去にデキ婚し、生後10ヶ月で離婚→その後離婚したきり元妻、子供とは4年間一切会っておら
再婚
-
11
セフレとでき婚してしまい… 毎回ゴムなしで1年ほど関係を持ってから、 できてしまい、責任をとって結婚
その他(恋愛相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻が不倫しました。その後…
-
他の男に抱かれた妻を受け入れ...
-
セフレとでき婚してしまい… 毎...
-
還暦過ぎた妻の不倫に悩みます
-
夫にはもう聞いてはもらえない...
-
愛情が無くなったと言われた妻...
-
元嫁から11年ぶりに連絡があり...
-
夫婦間の事でご質問があります...
-
40歳代前半のシングルマザー...
-
結婚7年。 旦那はめちゃくちゃ...
-
旦那に対して、尊敬や、愛情な...
-
主人の性癖(SM)に悩んでいます
-
妻の冷めた気持ちを戻すことは...
-
既婚男性に質問です。 一度冷め...
-
風俗(ソープ)に行った旦那との...
-
旦那が本気で別の女性を好きに...
-
今朝、妻が朝帰りしました。
-
夫が口をきいてくれなくなって3...
-
不倫経験のある男性の方・・・...
-
生活音が不快で離婚したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻が不倫しました。その後…
-
他の男に抱かれた妻を受け入れ...
-
主人の性癖(SM)に悩んでいます
-
既婚男性に質問です。 一度冷め...
-
セフレとでき婚してしまい… 毎...
-
離婚し離れて暮らす娘の入学式...
-
離婚を突きつけられました。
-
夫の性癖を知って離婚したいです
-
お互い30代前半、妻に夜の営み...
-
夫にはもう聞いてはもらえない...
-
セックスレス、不倫したいです...
-
元嫁から11年ぶりに連絡があり...
-
夫婦間の事でご質問があります...
-
愛情が無くなったと言われた妻...
-
旦那が本気で別の女性を好きに...
-
風俗(ソープ)に行った旦那との...
-
旦那に対して、尊敬や、愛情な...
-
妻「地元に帰りたい」離婚か別...
-
子供が欲しいが夫の子は欲しく...
-
夫から、愛情がなくなったので...
おすすめ情報