dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生物からの質問です。
「染色体の観察は分裂中期が適している。その理由は、染色体が赤道面に集まっているので、極方向から押しつぶしたものが観察できれば、染色体数を数えることができるからである」と参考書にありました。
ここで、なぜ赤道面に集まっていて、かつ極方向から押しつぶされたものでないと観察できないのか疑問に思いました。染色体を極方向から見た場合、赤道面でどの染色体も重なることなく平面状に分布しているということなのでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

>染色体を極方向から見た場合、赤道面でどの染色体も重なることなく平面状に分布しているということなのでしょうか?



そうです。(完全に平面ではないですが)

極方向から見た場合、

      染色体 染色体
     染色体    染色体
   染色体   中    染色体
     染色体    染色体
      染色体 染色体

中:中心体(ある場合)

こう見えます。

これを赤道面から見ると

        中

染色体染色体色体体色染染体色染体色染

        中

となりますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
すっきりしました!!

お礼日時:2009/01/15 18:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!