dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。パソコン教室に通うか迷い中なんですが、いくつか質問したいことがあります。パソコン教室は、テキストにそって進めて行くんでしょうか??私が見学に行ったパソコン教室ではFOM出版のワード、エクセルの基礎、応用を使っていました。基礎のほうを読みましたが、基礎は、ほぼ理解できました。パソコン教室では、基礎から授業が進むんでしょうか??また、パソコン教室に行くメリットはどのようなことがありますか??友人に教室は高いから独学のほうがいいと言われました。

A 回答 (2件)

高いから、というよりも使いこなしたいと思うのであれば独学のほうがいいのではないでしょうか。


パソコンはやりたいと思ったこと殆どを可能にします。
一般人がこうできたらいいのになぁ、と思ったことはすでに誰かが考えていることです。
ソフトを使ったり設定をいじったりと、方法はさまざまですが大抵のことは解決できます。
ただそうして使いこなそうと思うと感覚的な覚え方のほうが後々良いように思います。
実際私は独学でも一度も困ったことはありませんよ。
人に教えたこともありますが、ほぼ野放しで教えた人と丁寧に教えた人では野放しの人のほうが続けますし、上達します。
本すら買ったことはありませんが、メンテナンスやハードの掃除、ウイルスが入った時の対処法位ネットでも乗ってるんです。
何かのプログラム言語を覚えたい、ソフトをもっと詳しく使いこなせるようになりたい、などハッキリとした方向性と目的がある場合のみ本買ってもいいかなぁと思いますが。。。
パソコン教室のメリットは、感覚的に覚えるよりも早く的確に必要最低限のことを教えてくれるところだと思います。
ただ困った時に対処法を考える力は養われないと思います。

あくまで通ったことのない視点での意見ですので参考までに。
    • good
    • 0

>パソコン教室に行くメリットはどのようなことがありますか??友人に教室は高いから独学のほうがいいと言われました。


メリット
・判らないところがあればすぐに聞ける
・いろんなソフトが使える
・自分の勉強したい講座を探せる
>パソコン教室では、基礎から授業が進むんでしょうか
教室(会社)ごとで違います。大抵は初級、中級、上級というような
コース別になっているはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!