dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

防寒対策でマスクして外へ行くとマスクの中は鼻水が垂れています。
マスクしない時は鼻水が出ないのにどうして??

A 回答 (2件)

マスクをしていると呼気の暖かい空気や水蒸気が鼻に入り、これが鼻の粘膜を刺激して鼻水を分泌させるからです。

「呼気中の水蒸気が液化して鼻水になる」は100%間違いとは言い切れないと思いますが、これだけではないと思います。
    • good
    • 2

呼気には多量の水蒸気が含まれています


マスクをしないときはすべてが大気中に放出されます
寒いときは吐く息が白くなりますがアレは水蒸気が冷えて出来た湯気です
マスクをすると水蒸気が逃げにくくなって鼻腔にこもり鼻腔壁で水になるから鼻水が増えるのです
寒いときに窓ガラスに水滴がつくのと同じ現象です
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!