dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NEC LC700J/64DH をときどき使用しているのですが、ここにきて電源を入れると、
緑のランプは点灯するのですが、毎回、画面が真っ黒のままで立ち上がりません。
(当然ながらBIOSだせる画面までも辿り着けません…)
30分~1時間位、電源のON/OFFを数十回~数百回繰り返していると、突然ウィーンと
何かが回るような音がして立ち上がるのですが、この状態を何かをしてまたは何かを
交換して直せるものでしょうか??(HDDの交換等)
メモリはBUFFALO VN133-H256Mを増設、またMEからXPにして数ヶ月なので未練があり、
電源は入るのだから、簡単に直せないかな?と素人ながらに思っているのですが、
いかがなものでしょうか??
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

>簡単に直せないかな?と素人ながらに思っているのですが


ハードデスクを取りはづして起動してみる、駄目元で外部モニターに接続して液晶に異常が無いか確認する。
マザーボーの電池外して放置して接続してみるは簡単では無いです。
BIOSには入れないマザーボーではないですか?
>症状は末期ですか?
残念ですがヤフーオークでパーツ探しか出品するか
電源ONマザーボー上のCPUからBIOSから各デバイスチェクです
BIOS画面になら無いはマザーボー上のCPUかマザーボー上各パーツ電源回路も含みます。
    • good
    • 0

>(当然ながらBIOSだせる画面までも辿り着けません…)


BIOSまで行けるならアレコレ復活のために提案ができますが、BIOSがでないとなると部品取り(HDDの流用)、ジャンクの転売(ヤフオク)、廃棄手続きくらいしか提案が出てきません。

NECの各種サービス
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC1/ENTP/h/?tab …
    • good
    • 0

何となく電源系が原因っぽい感じなんですがね。



とりあえずメモリを元に戻しても復活しないなら(メモリが原因である
可能性は否定できないので)、バッテリを外してACアダプタだけで起動
させてみてください。これで問題なく動作するなら、バッテリが寿命です。
バッテリが不要なら、ACアダプタだけで動作させれば、とりあえず問題
は発生しませんが、可能なら新しいバッテリを手配してあげてください。

バッテリが寿命になると、たまにこういう「電力を吸いこむ」悪さをして、
動作不能に陥ることがありますので。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます!
メモリを標準の128MBに戻しましたが駄目でした…
またメモリは標準の128MBのままで、バッテリを外して
ACアダプタのみでやってみましたが、これも駄目でした…
申し訳ありません、せっかくご提案を頂いたのですが…
まだ何か試すべき事はありますでしょうか??

補足日時:2009/01/19 15:13
    • good
    • 0

>NEC LC700J/64DH


最大搭載メモリは256MBですが
この場合128MB×2です。
貴方が取り付けした256MBのメモリは対応していません。
バッファローの対応製品検索
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=2685 …[]=2&type[]=4&form_name=memory&action_index_detail=true
現状の256MBメモリを取り外し128MB×2にすれば起動すると思います。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます!
このメモリを外し標準の128MBにもどしてみましたが、駄目でした…。
1個購入して128MB×2にして試した方が良いですか??
メモリの件ですが、確かに今はこのメモリが販売終了なので適合から外されているようですが、
購入当時は『VN133-H256MY』は赤字で(384M)が可能の表示があり、何回も確認してから購入しましたし、
暫くは問題なかったのですが、これが原因となっているのでしょうか??

補足日時:2009/01/19 15:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!