
念願のマイホームを購入、と言う時に主人から200万のサラ金の借金を告白されました。
主人には年100万ほどの本業以外の収入(アルバイト申告せず)があり、そちらから返済するというのですが、まず住宅ローンの審査が通らないのでは?と不安です。
主人40歳、年収600万、住宅価格3300万、頭金300万で3000万借入の予定です。
頭金で主人のサラ金を返済して頭金なしで住宅を購入した方がいいんでしょうか?
主人は以前にもサラ金で借金をしています。
わたしも昨年から働き始め年250万の収入があります。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
追加です。
> 今は借入するヒトが少なく銀行も借りて欲しがっているからだいじょうぶ、だとか言ってるんですが。
以下に多重債務者らしいと思います。
何人もの話を聞きますが、皆さん非常に楽観的なバラ色の話をされます。
現在、株価や債権等が下がり、倒産が多発しています。
銀行は自己資本比率の規制があります。
資産が100億円有れば、1000億円まで貸し出しが出来ます。(例で、実際の比率はもう少し違う)
株価等の下落で、資産が80億円になれば、貸し出しを800億円以下にする必要がある。
さらに倒産の損失が30億円でれば、貸し出しを500億円以下にする必要がある。
現在の経済状態で、行け行けドンドンで貸し出しを出来る銀行は少ないと思う。
どちらかというと、「貸し剥がし」の方に動いているような感じでは。
「貸し剥がし」まだ返さなくて良い契約の金を、だまし討ちのような手法で回収すること。
No.9
- 回答日時:
> その頃のものを過払い請求できるのでしょうか?
時効の条文は色々な金の定めがあり、過払いは一般的に契約終了から10年で時効を迎えると言われています。
いつからの契約という始まりの方は一切関係なく、終わってからの期間が全てです。
> そのときには契約が解除できていなかったということですね?
このような確認をされても、他人には一切判りません。
当事者が問い合わせるしかないのです。
> 根本的に対処しなければいけないと感じています。
総額一千万円。しかも何回も繰り返す。
これはいけない。しかも本人がお金を苦労して稼いで返済するのではなく周りがポン(多少の語弊は承知)と出す。
一夜にしてお金が湧いてきて心配事が無くなる経験を重ねると、普通の人間としての感覚が破壊されますから。
子供と同じ。失敗する様子を見ているのは辛く、ついつい手を出してしまうが、それは本人のためにならない。
泣けば思い通りになると言う経験しかないと、大人になった時に困るのと一緒。
手を出す方が周りは気は楽だが、「優しい虐待」をしているだけで、本人を壊しているだけ。
家などより、本人の根本治療が先決と思う。
「優しい虐待」
・・・そうなんですね。
プライドの高いヒトなので、本人も傷ついているだろう、2度とこんなことはないだろうと信じていたのですが。
よくあるmそれ以外は本当にいい夫、父親、いい社員なのですが。
過払い請求ののページを読んでいます。
司法書士さんにお願いしようと思いますが、本人次第です・・・。
ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
何度も申し訳ございません。
再びNo.6です。他の回答された方へのお礼の内容を見て、思わず・・・
ご主人の借金癖は重症のようですね。質問者様の胸中を察します。
何度もまわりの方々が完済しているのですね。でもまた繰り返す。
こういう重症の方々が借りられなくするように、貸禁業協会というのがあります。そこに、貸付禁止依頼というものを出すのですが、
そうすると貸金業登録している業者からは借りられなくなります。
手数料も2~3万円程度かと思います。
ただ、デメリットとして、貸金業登録をしていない、
いわゆるヤミ金のたぐいにはこの貸禁依頼は通用しないので、
重症の借金癖の方は注意が必要です。
何としてでも借りたいとなると、そちらのほうに手を出してしまう恐れがありますからね。
ご主人も質問者様もきちんと収入があり、尚且つ住宅購入資金の為の
貯金もされている状況なのに、ご主人が消費者金融に手を出してしまう
のはどうしてでしょうか?
まず、そちらのほうをクリアされてから、マイホームについて考えて
みてもいいかもしれませんね。
No.7
- 回答日時:
再びNO1です。
他の方の回答で分かるかと思うのですが、
いくら銀行に隠したからと言って、照会かければ、必ずバレますよ。
ご主人様の考えは甘いと思います・・・。
ちなみに一括返済しても借りた記録自体は残りますから、
借金癖は目に見えて分かってしまいます。
>>今は借入するヒトが少なく銀行も借りて欲しがっているからだいじょうぶ、だとか言ってるんですが
これは相当甘いですね。
今は銀行が貸し渋りをしていて、そのせいで法人でも資金繰りが悪化して
倒産しまくっている時期です。
返済能力の怪しい人には貸しませんよ。
ご主人様はどうして600万という一般平均収入以上の収入がありながら
借金を繰り返すのでしょうか?
本気で家を買いたいならば、まずは、完済し、二度と借金はしないという
約束をしてからでないと、家を買っても売る羽目になりますよ。
ありがとうございます。
主人は仕事は一生懸命やりそれなりの結果と評価を得ているのですが
ギャンブルと株で借金をしています。
生活費はキチンと渡しているのであまり詮索できず、
結局、借金が発覚しても自分の給料をなにに使っても勝手だ、と開き直ります。
借金返済の時には書面で借金をしないことなど約束するのですが・・・意味がないですね。
仕事のストレスもあるだろうとわたしもあまり言わずにいたのがいけなかったと思います。
No.6
- 回答日時:
まず、夫婦共働きというのは、住宅ローンを組む上で有利かとは思います。
しかし、消費者金融からの借入れを申告しないというのは通用しません。もし申告しなくても、審査の時点でこと細かにバレてしまいます。情報センターという機関があり金融機関では借入れ情報が全て分かります。そうなると銀行側に、借入れを隠して申し込んだとして、虚偽申告と取られかねず印象が良くないと思います。
すべて包み隠さず申告し、銀行さんの指示に従うのがいいと思います。完済したとしても、過去の借入れ状況は全て分かります。
借金癖があると判断されると、ちょっと厳しいかもしれませんね・・・消費者金融からもう借りられなくできる方法もありますが、デメリットもあるかと思いますし・・・
住宅ローンとは、財産という名の大きな負債を抱えることです。色々とお調べになり、質問者様が納得いくような結果を得られることをお祈り致します。
ありがとうございます。
やはりわかるんですよね・・・
ちゃんと話して申し込んだ方がいいんじゃないかと言ってみたのですが
今は借入するヒトが少なく銀行も借りて欲しがっているからだいじょうぶ、だとか言ってるんですが。
履歴を借金癖があることは一目瞭然だと思います。
年収が前はもっとあったのでそれでも、やってこれたのだと思います。
わたしももっと勉強をしなければ、とおもっています。
No.5
- 回答日時:
> また上記の意味がよくわかりません。
すみませんでした。
「かんさ」ではなく、「かんさい」完済と書いたつもりでした。
> ただ、全額返済をするだけではいけないのでしょうか?
ブラックリスト殿堂入りで、サラ金だけでなく、車や住宅等のローンがほぼ組めなくなる状態が許せるのならそれで良いと思います。
サラ金や車や住宅等のローン契約を行う時は、信用情報機関の信用情報へのアクセスの許諾が必須です。
この許諾は借りているいないにかかわらず契約中は有効で、有効の間は良い情報も悪い情報を書くのも、金融機関次第です。
契約を終了し、信用情報機関へのアクセスの許諾を終了すれば、情報を書き込む権利が無くなり、住宅等のローン審査で情報にアクセスしても、過払い請求の事実を知ることが出来なくなります。
お返事ありがとうございます。
全額返済し契約を解除すれば住宅ローンも組めるということですね?
恥ずかしいお話ですが実は20年前くらいからサラ金で借金していたらしく、私が気づいたときには500万の借金があり1度完済しています。
後々聞いたのですがその前にも親が完済した300万の借金があったそうです。
その当時はもっと高い利息だったと思います。
その頃のものを過払い請求できるのでしょうか?
また、そのときには契約が解除できていなかったということですね?
最近は家を買うためにがんばっていたのでまさか・・・で、とりあえずどうしたら家を買うことができるか(どうしたらローンが通るのか)ばかり考えていましたが、根本的に対処しなければいけないと感じています。
丁寧に分かりやすい知識をありがとうございます。
本当に感謝しています。
No.4
- 回答日時:
>サラ金で借金していて住宅ローンは組めますか?
「金融機関に審査を依頼しないと何とも言えません。」というのが
「正しい答え」になってしまうのが現実です。
サラ金から借りていても返済しているのならOKな所もあれば、
カードを持っている状態なだけでダメな所もあると聞きます。
また、経済状況によっても当然ながら結果は違ってくるわけで
他の人は借入れがあっても審査に通ったからといって
同じ金融機関で質問者さんが審査に通るかは分かりません。
現実的な話をすると
ご主人の収入600万円(申告していないアルバイト代が含まれて
この金額なのか不明ですが)と質問者さんの収入を合算すれば
仮に20年ローンでも審査に通る可能性はあるでしょう。
ただ、ご主人の借金癖が治らないと非常に厳しい状態で
老後を迎えることになります。
ご主人の借金癖を治せないと思うのなら
住宅を購入するのは控えた方が良いのではないでしょうか。
早速のお返事ありがとうございました。
主人は給与で600万、実家でアルバイトで100万(がんばれば150万くらい)の収入があります。
やはり主人の借金癖が治らないと同じコトですね。
以前も500万の借金をして、家の購入のために貯めた350万で返した残り150万も返し、やっと新たに貯まった300万。
これで家を買えばお金の使い方にもっと慎重になるかな?と思っていたのも事実なのです。
同じ繰り返しに情けないです。
やはり今回は購入はあきらめた方かいいですね。
新しい家に住むつもりでいる子供たちがかわいそうです。
No.3
- 回答日時:
>サラ金で借金していて住宅ローンは組めますか?
サラ金と住宅ローンは、基本的に無関係です。
サラ金から借金していても、住宅ローン審査に通る方も多くいます。
主人40歳、年収600万、住宅価格3300万、頭金300万で3000万借入だと、計算上は充分可能です。
ただ、旦那の「サラ金残金」「毎月のサラ金返済額」が重要ですね。
年収600万円で、200万円のサラ金残高では「使途不問の新たな借金は不可能」です。
隠し収入で返済・・・ですが、銀行が納得する事はありません。
納得すれば、脱税容認となり「(容認がバレルと)営業停止などの行政処分」を受けます。
また、旦那のサラ金借金額・借入返済履歴(合法的なサラ金のみ)は、銀行の調査部で明らかになります。
毎月のサラ金返済額+住宅ローンを組んだ時の返済額が、手取り月収の何割を占めるのかでも判断が変わりますね。
3割前後を越えていれば、返済不能と看做され審査に落ちます。
先ず、脱税している収入(100万円)でサラ金200万円を早期に返済する事です。
サラ金からの借金をゼロにした状態で、住宅ローンを申し込んで下さい。
質問者さまが連帯保証人になるも良し、団体信用保証会社に依頼するも良しです。
本当は、100万円も確定申告した方が、住宅ローン審査に有利に働きますがね。
早速お返事ありがとうございます。
100万円は主人の実家の事業を手伝っていただいています。
実家の両親も主人の借金癖を知っていて、その返済に使うことをうすうす知っていてくださっているんだと思います。
そのお金でサラ金は返して(私にバレないように)家を買えるようにと考えて。
申し訳ないです。
合法的なサラ金とはどういうところでしょう?
主人が借りたのは○コム、○ロミス、○イクです。
銀行には全部わかるのでしょうか?
返済は月10万近くになっているそうです。
月の手取り35万くらいのでもちろんダメですね。
No.2
- 回答日時:
> まず住宅ローンの審査が通らないのでは?と不安です。
不安と言いますが、通らない可能性の方が高いのではないかと思うし、通らない方が良いと思います。
> 3000万借入の予定です。
3% 30年、全て月払いで計算すると、支払合計は4500万円を越えます。
つまりこれだけの返済を行わなければならず、必然的にこれまでより金銭的にきつくなる可能性がある状態と思います。
> 主人は以前にもサラ金で借金をしています。
なのに現在でも不規則に数百万円単位の借財を繰り返す、金銭的にきつくなればさらにこれを繰り返す可能性有りと思うのです。
将来の破綻の種が芽吹いていると思うのは考え過ぎとは思いません。
年収600万で200万のサラ金の借金と言うことは、年収の1/3と法律に明記された貸し出し制限一杯で、もう何処も貸してくれないと言う数字です。
これで住宅ローンをさらに追加するのは破綻予備軍と思います。
過払い金もかなりあると思います。
頭金300万で返済してしまい、契約を終了する手続きを行いまいす。
監査だけでは信用情報にブラックを記載されてしまうので、完全に契約関係を絶つ必要があります。
その上で過払い請求すれば、過払い金を取り戻すことが出来ます。
200万円を消費者金融の一般的な利率の25%で借りて5年その状態だと、1者からなら15%が法定利率なので、100万円程度複数社なら同様に18%なので70万円程度を取り返せます。
取り返すお金以上に、過払い請求した所は将来申し込んでも契約してくれなくなると言うメリットが大きいと思うから。
年数や金利でかなり変動するので、司法書士などに相談すると良いと思う。
ありがとうございます。
そうですね、通らない心配より通ってしまうことの方が怖いんですね。
以前500万近い借金をし、やっと返済し、頭金をため、家が買える!と喜んでいたので、絶対家が欲しかったのです。
でも・・・今回はあきらめ過払い請求をしてみようかと思います。
おしゃっるようにお金を取り返すより、もう借りられなくするために。
ただ、そんな状況(火払い請求をした後)でも住宅ローンはくめるのでしょうか?
>監査だけでは信用情報にブラックを記載されてしまうので、完全に契約関係を絶つ必要があります。
また上記の意味がよくわかりません。
ただ、全額返済をするだけではいけないのでしょうか?
よろしければ教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
奨学金第二種に落ちました
-
住宅ローンの開始前に妊娠が発...
-
車のローン審査(夫×→妻?)
-
矯正治療のため、デンタルロー...
-
防衛省共済でマイカーローン
-
住宅ローンについて、、、
-
国の教育ローン審査に落ちた理...
-
バイクのローンが保証人をつけ...
-
いくら50万のバイクを月1万未満...
-
自社ローンは保証人が必要にな...
-
車のローンを1.9%の利息で180万...
-
残価設定ではない普通のローン...
-
ローンの金利について 自動車購...
-
銀行の住宅ローン、火災保険の...
-
自衛隊に戦車は必要と思いますか
-
出来るだけお得にバイクを購入...
-
ローンを組んで買ってはいけな...
-
少し前から通院中のため、住宅...
-
デンタルローン 事前審査について
-
バイク屋さん
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
奨学金第二種に落ちました
-
国の教育ローン審査に落ちた理...
-
バイクのローンが保証人をつけ...
-
総量規制に緩いカード会社につ...
-
車のローン審査(夫×→妻?)
-
ざっくりですが、 新型アルファ...
-
24歳新卒年収240万女です。 鼻...
-
カードローン
-
借金について、、、
-
消費者金融から年収の3分の1の...
-
住宅ローンについて、、、
-
すみません、あまり詳しく聞け...
-
自己破産後の住宅ローン
-
JICC,CICの個信情報は...
-
ジャックス家賃保証での遅延
-
住宅ローンの開始前に妊娠が発...
-
新車購入時の申込書についてい...
-
車両価格450万円の車のローン審...
-
Wワークで(正社員+バイト)住...
-
国民生活金融公庫の教育ローン...
おすすめ情報