dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とっても基本的な質問なのですが、
初めての自作でグラフィックボードがAGPスロットに
ささらず困っております。
規格は合っているのですがまっすぐきちんと
ささりきらないのです。
そのため、電源は入っているのに
ディスプレイに「このモニターは動いています、
ビデオケーブルとコンピュータを調べてください」
と表示されている状態で
BIOSの設定に進めないのです。
M/BはASUSのP4B533-Eでグラフィックカードは
AOpenのGeForce4 MX440 SE です。

A 回答 (6件)

もう1台PCがあるならそちらのビデカーを挿してみましたか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、試してないです。
私自身はノートしか持ってないので
考えつかなかったです(汗)。
今度友達のPCで試してみます!!
これで前進できそうですね、ありがとうございます。

お礼日時:2003/02/06 02:48

差し込む端子部をよく見て変なところないですか?


AGPスロットに基盤は当たってませんか?
まさかPCI用のグラボーじゃないですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。それは大丈夫です。

お礼日時:2003/02/06 02:08

スロットの中に


誤挿入防止用のプラスチック片とか入ってませんか?

AGP Proスロットには良く入ってますが・・・今回は違うと思いますが念のため。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、それは取ってあります。
そしてその部分が入りきらない状態です。

お礼日時:2003/02/05 23:45

まず確認の意味で・・・


グラフィックボードの向きはあってますか?
向きを間違えてささないように欠けてる部分がありますが大丈夫でしょうか?

固い場合がありますので
マザーボードを平な所に置いて直角に真っ直ぐ力が均等にかかるように挿してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

向きはあってると思います。
平らな所で~というのも一度は試したのですが
そのときはうまくいきませんでした。
もう一度試してみます。

お礼日時:2003/02/05 23:31

どこか部品が干渉して刺さらないのでしょうか?



私の経験では、PCIのブラケットとケースのねじ止め部分が微妙にずれていて刺さりにくいということはありました。
あと、大きめのボードなどでは、コンデンサが干渉するとか。

ケースに組み込んだ状態でダメなら、一度マザーをケースから外して試してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前ケースから外して一度試してみたのですが、ダメでした。
途中までは入るのですが(ディスプレイのケーブル側)
その逆側(隠しベイ側)がしっかり入りきらない状態です。

お礼日時:2003/02/05 23:28

的外れな回答かもしれません


違ってたら笑ってください。

Aopenのグラフィックボードは幅がやや広いようです。
スリムケースだとカバーが干渉して閉まらない事があるそうです。

マザーボードのAGPスロットのロックが外れていない…なんてオチは無いですか?…ないですね、すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ロックは外してありますね…。
Aopenがだめなんですかねぇ…

お礼日時:2003/02/05 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!