

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
なんて私向きの質問!
ル・クルーゼ使用歴3ヶ月、圧力鍋は1週間使った感想ですが、
どちらも使いやすく、購入して本当に良かったと思っています。
圧力鍋は、lemon_citronさんも仰るように、塊肉も短時間で柔らかくなるし、本当に便利!
共働きの為、夕食準備の短縮が最大の目的だったので、良い買い物が出来たと満足しています。
ただ、私は2つの鍋の性格が違うと思っているので、使い分けようと思います。
先日、圧力鍋で豆料理を作り、あっという間に出来上がったことに感動したのですが、
味の染み込みは少し物足りなさを感じました。
やはり、じっくり煮込む料理には、ル・クルーゼの方が適していると思います。
味もしっかり染み込んで、柔らかく、おいしい料理が出来ます。
少し重いのは確かですが、フライパンのように鍋を振りながら調理するわけでもないので、私は気になりません。
むしろ、ステキなカラーがキッチンや食卓にあるだけで、嬉しくなります。
鍋にしては安くないモノなので、ぜひ悩んでください。
参考URLにお客さまの評判が掲載されているので、よろしかったら参考になさってください。
既にご存知でしたらすみません。
参考URL:http://www.furaipan.com/
両方使っている方のコメント嬉しいです。
普段は圧力鍋を便利使って時間のあるとき、味をしみこませる料理のときにいいなと共感しました。
おしえてGOOでおいしいステーキの焼き方を聞いている方へのコメントに、ル・クルーゼのグリルパンがいいといっている方がいて、そっちも欲しく・・・なってしまいました。
No.4
- 回答日時:
ル・クルーゼ愛用1年です。
私はインテリア性から購入した一人ですが、性能も抜群です。
よく料理研究家の方にファンが多いのもうなづけると言う感じです。
煮込み料理、一番感動したのはやっぱりカレーと肉じゃがですね。
今まで作っていたプロセスと同じなのに全く違うんです!
素材の味が生きると言うか、例えばジャガイモなら本当にほこほこになります。
他にはひじきや大豆を煮たとき本領発揮!と感じました。
白米をはじめ、ピラフなどご飯物もおいしく出来ます。
ル・クルーゼでご飯を炊いている方も多いとか。
ミネストローネなどじっくり一晩おいて・・・なんていう料理にも
向いています。
料理の点でも優れていますが、焦げ付かないこと・汚れが落ちやすいことも
私は好きです。難点はやはり重量ですが『この重みがおいしさを作るのね』
と思い大切に扱っています。スパチュラもいいですよ。(←ケンタロウさんお勧め)
最初は小さいサイズからはじめ、2個目は一番大きなサイズを買いました。
圧力鍋も万能ですが、ル・クルーゼもいいですよ!
友人に話をするとみんなこぞって『お金を貯めて今度買うわー』と張り切っているようです。
皆さま、いろんなコメントをどうもありがとうございました。ココット オーバルで、鳥の丸焼きをオーブンに入れて作るともっとおいしいという記事を見てますます興味をそそられています。
普段は圧力鍋クッキングですが、煮物やこのようなオーブン料理に使いたいものだと思いました。
No.2
- 回答日時:
ル・クレーゼの使用経験はないのですが
圧力鍋は、素材を短時間でやわらかくすることにおいては
能力を発揮しますが、「味がしみこむ」という点においては
「保温調理」という手法がかなり有効であると思います。
検索サイトなどで「保温調理」と入れて調べてみたら
かなりヒットすると思います
ルクレーゼの鍋の利点は、分厚い構造で熱が逃げにくい
(つまり保温調理も可能)
フタが重く、ピッチリしまることで、少ない水分で
調理ができ、煮込み料理などでも、水っぽくならない
などではないでしょうか
やはり、みための素敵さもあって、欲しいとは思うのですが
いかんせん、重い鍋を洗ったり出し入れしたり、というのが
大変そうで躊躇しています(^^;
お役に立てば・・・・
時間に余裕があるときの煮込み料理にいいのですね。自然食などのページにのっている「重ね煮」(無水料理で、素材を重ねる順番のルールのある手法)などにも使えるなと思いました。
フランス在住なんですが、フランスでも他の鍋よりは高いです。20cm丸鍋で45ユーロでした。誕生日プレゼントへのアイデアリストに入れておこうと思います。ありがとうございました。
>水っぽくならない。
圧力鍋では、ワインや水などの水分が必要なのでスープものやソースのある煮込み料理にはいいのですが、水っぽくなる必要のない煮物系はこちらのほうが向いていると良く分かりました。
No.1
- 回答日時:
具体的に表現するのは難しいのですが、圧力鍋とクルーゼは目的が
違うようなします。我が家ではまきストーブ用にクルーゼ、時間が
ないとき用に使いわけてます。個人的には便利さは圧力鍋ですが、
味はクルーゼ。とくにじっくり時間をかけて煮込む野菜の甘味は最高。
ただ重いので扱いが不便なのと、ガスの火で良さが発揮できるか
不明です。でもクルーゼの温かみのあるデザインいいですよね。
コメントありがとうございます。ゆっくりとおいしく仕上がるのですね。とてもきれいな鍋なので食卓にそのままドンとだすと明るくなりそうですね。火のことを考えるのを忘れていました。うちは、電気のプレートのようなコンロです。渦巻きのが飛び出している電気のタイプではなく、まっ平らなタイプです。もう一度考えて調べて見ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ル・クルーゼ VS 圧力鍋
-
5
調理後、鍋の底に食材がこびり...
-
6
ル・クルーセ鍋は圧力鍋の代わ...
-
7
電気圧力鍋とIHコンロ用の圧力...
-
8
圧力鍋で作ると味が薄い?
-
9
高齢者も安心のコンロ(電気調...
-
10
食品衛生学について
-
11
豚の角煮をコンベクションオー...
-
12
バイトで「簡単な調理」 求め...
-
13
大量調理について質問です。 豆...
-
14
東北地方の山菜【よしな】の簡...
-
15
I H 対応フライパンをガスコ...
-
16
こんにゃく薄切り 器具ありま...
-
17
だしをとるときに鰹節をこす布
-
18
紙皿は電子レンジで使える?
-
19
調理検定できゅうりの半月切り...
-
20
圧力鍋を使わずに豚の軟骨を軟...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter