重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ブリーダーさんから5ヶ月のMピンシャーを買い、今日引き取りに行きました。
これまでも何も病気はなく、私たちが引き取りに行ったら丁度引き渡し前の獣医さんの健康診断から帰ってきたところで、結果は特に以上はなしということでした。

しかし、新しいところに行くとおなかを壊すことがあるからと、整腸剤と言って真っ白い丸い錠剤を細かく砕いた薬を二種類もらいました。
明日から1週間朝晩と二回、二種類を1粒ずつ飲ませるようにと言われました。薬名は整腸剤というだけで何も聞いてません。(明日朝一で聞くつもりですが。)

よくよく考えると、今までペットを飼ったとき整腸剤をもらったことなどなく、”おなかを壊していたら飲ませる”のではなく、”明日の朝ご飯から飲ませるように”というのがなんか引っかかります。

本当は環境変化のための整腸剤ではなく、ずっと下痢をしていたからとか他に病気があってそれを隠すためなのかなと不安になって。。一週間分というのも、一週間後に何か病気を発見しても引き渡し前からの病気だと言わせないため?と考えてしまいます。
さらに、病院の診断書ももらってません。(明日すぐにファックスか郵送してもらうつもりですが。)

心配なので、明日自分たちで獣医さんに薬共々見てもらおうかとも思っているのですが、引き取りに行った日に、健康であるのにも関わらず白い錠剤をもらったことある人いますか?
また、獣医さんに見てもらう場合、薬を飲んでいない状態で診てもらった方がはっきりするかなと思って朝のお薬をあえて飲ませないことにしようかとも考えているのですがどうでしょか?

A 回答 (3件)

ブリーダーです。


健診結果について至急するべき事
1.引渡し日当日の健康診断書(原本)をもらう。
  都合の悪い箇所を修正(消去)される可能性があるので
  コピー不可です。FAXの場合は後日原本を郵送してもらう。
2.ブリーダーが出し渋るなら健康上、何らかの問題があった
  可能性があるので、自分が信頼できる獣医に見てもらう。
  そこで直接法による便検査を受ける。(便持参不可)

1.の場合
  健診結果に問題が無かった場合は予防的措置なので
  ブリーダーの指示に従い、投薬を続ける。
2.の場合
  検査結果をブリーダーに連絡(補償内容の確認)
  獣医の治療方針に従う。

以下、私の憶測です。
同腹などに原虫(ジアルジアやトリコモナスなど)が見つかり
現在は症状(下痢等)が出ていないが、感染している可能性が
あるので、予防的投薬を勧められたのではないかと思います。
質問者さんのご不安も解りますが、この原虫類は日和見感染で
丁寧に検便してもなかなか見つけられない性質のものです。
検便で見つかった時にはすでに症状が悪化している場合が多く、
小さな子犬には命取りになる可能性がある事からも、
予防的に投与するブリーダーが大勢を占めます。(←獣医も推奨)
私はお渡し前に駆虫していますが、それでもストレスがきっかけで
発症する子も中にはいます。(完全駆虫は難しい。)
個人的な意見ですが、ブリーダーさんを信頼なさって
指導を受けた通りになさるのが良いかと思います。参考になれば…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しい回答ありがとうございました!
参考になりました!

お礼日時:2009/01/30 22:05

う~ん2種類・・・



1種類なら「ビオフェルミン」の可能性もありますが。。。
でもそれならストレスからくる下痢もあるので自宅にあれば飲ませてねって感じで勧めますが渡す事はしません。

もちろんうちの子で体調不良などがあった場合は延期または受診後に薬と共にこういう状況なのでと言って渡しますが。。。
体調不良を隠してまでは渡しませんね。。。

今現在の体調がよければ別に飲ませない状態で検便等をしてもらう事をお勧めします。

他の方が書いていますがジアルジアなどはストレスからも出てきますのであまりご心配なさらずに。

とりあえずは獣医で診てもらったほうが安心ですよ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!参考になりました!

お礼日時:2009/01/30 22:04

ペットショップで仔犬を買った際に、しばらく犬用のエビオスだったかワカモトだったか忘れましたが購入させられ1瓶なくなるまで飲ませて下さいと言われた覚えが。

。。(7年前だから記憶が定かではないですが)
その類ではないですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一つはビオフェルミンだったみたいです!
回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/01/30 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!