
ネットにてある商品の販売をしております。
取り寄せに時間がかかるために、前金・残金もしくは全額前払いというような支払い方法を設定しております。
しかし、前金を頂いたまま、商品入荷後も残金を送金頂けない方がいます。
昨年末に年内には・・・という事だったのですが未だに頂けておりません。
この場合どのように対応したら良いのでしょうか?
ある程度経ったら、こちらでキャンセルとして別途販売しても良いのでしょうか?
場所もとるし、保存状態にも少し気を使うので困っております。
前金は商品代金の1/3程度を頂いております。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
問題は前金の対処ですかねぇ。
契約時に「前金・残金制での支払いの場合、キャンセル時には返金致しません」などと明言していれば問題ないんですが。
「あと○日間待ちますので、それまでに残金の送金をお願い致します。期日までに送金して頂けない場合はキャンセルと判断致します。」
という風に期日を設けて、お客さんに伝えては如何でしょう?
相手がクレーマーじゃないと良いですね><
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
今までにこういったケースがなかったので、返金しない旨を記載しておりませんでした。
しかも、相手には中々電話が繋がらない状態で。。。
このご時世なので、金策に困っているかも知れません。
No.5
- 回答日時:
こここは法律事務所でも相談所でもありません
民法の規定くらい読んで自ら勉強して下さい
内金ならば、契約が成立していると解釈できます
したがって、双方契約を履行する義務が生じます。
お客は、商品を引き渡せば残金を支払う義務が生じます
その辺は規約が不明ですね 残り前払いが契約で必要なのか・・・・
通常は
引き渡し時に残金ですので、現時点ではこの点が不明確で
相手が履行義務を果たしている可能性もあります
したがって規約どうにする
そのへんの規約が無いのならば・・(契約事項に無い)
相手に残金支払い催促をを(後で証拠提示するために)
内容証明通知にて申し出を行い
相手が契約不履行であることを確認した後に
民法の規定により契約解除を行うことと成ります
契約解除をすれば民法の規定により損害賠償をする権利が生まれます
したがって
内金は返金、損害賠償をいただくことなります
実際は内金の中で損害賠償が収まるならば債務相殺することは可能です
詳しくは民法の契約行為をごらん下さい
不明点があれば弁護士にご相談下さい
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M29/M29HO089.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%91%E7%B4%84
No.4
- 回答日時:
規約などに別段の定めがあり、法律に抵触しなければ規約が有効に成ります、したがって前金が法的どのような物かによります対処が違います。
前金が仮に内金であったとしたら、相手方に債務不履行が無ければキャンセルは出来ません(民法541条、543条)。ただし、これら民法規定以外で特約に定めるキャンセルの条件に合致すれば、キャンセル出来ます。
前金が手付金であったとしたら、「当事者の一方が契約の履行に着手するまでは」解約できます(民法557条1項)。
キャンセル不能を条件があれば、売買契約が成立しているこのとになりその前金は内金と考えられます
手付金と考えられるとすれば、「当事者の一方が契約の履行に着手」したかどうかが問題になるところ、ショップは商品を用意したとのことなので、「当事者の一方が契約の履行に着手」したといえてますので民法557条1項に基づくキャンセルは出来ません
まあ、現実的な処置として
内金であると解釈して、残金支払い催促をを内容証明通知にて申し出を行い、期日を切り、履行が無ければ契約を解除の内容証明通知で送ります
なお、残金は規約に定めが無いときは全額返金しないといけません
ご回答ありがとうございます。
ちょっと難しいので噛み砕いて説明頂けると幸いです。
私の相手とのメールを確認すると、内金と名言しています。
期日は勝手に決められるものでしょうか?
また、内金の返還について法律上どうなのでしょうか?
下記にも書きましたが、オーダーメイド品ですので、転売するとこちらにも相応の不利益が生じますので、できれば前金分ぐらいは頂きたいと思っております。
No.1
- 回答日時:
これまでの経緯で、残金遅延の際の取扱いについて説明をしていなかった場合の文例:
「再三にわたり残金のお支払いをお願いしておりましたが1月23日現在まだ振り込まれておりません。商品の性質上、お取り置きにも限度がございますので1月30日までに残金を振り込まれない場合はキャンセルとみなし、受領しました前金****円よりキャンセル料1000円および振込み手数料を引いて返金いたしますのでお客様の銀行名、口座番号をお知らせください。
入金の場合は **銀行**支店 普通*******、残金額は*****円です。
ご回答ありがとうございます。
商品代金は約10万円で、しかもオーダーメイド品になりますので、転売がなかなか難しいのです。
前金分ぐらいの損はしてしまいますので、できれば前金は返したくないのですが、何かいい方法はありますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 日商簿記3級の勉強中なのですが 精算表が完成せず困っています。 こちらの問題の回答を教えていただきた 2 2023/03/02 09:07
- Amazon Amazonの発送前の商品の返金について Amazonの商品を、プリペイド式のクレジットカード(LI 2 2022/05/09 01:30
- 債券・証券 高度な質問だと思いますが、知性あふれる方にお願いします。教えてください。 現在メットライフア◯コで積 7 2023/08/06 10:12
- その他(悩み相談・人生相談) 少しややこしいお話しですが、皆様の意見を聞かせてください。 あるサイトで商品を出品していました。購入 2 2023/05/30 09:34
- 金銭トラブル・債権回収 購入手続き後の値上げ 4 2022/06/29 18:03
- その他(社会・学校・職場) 少しややこしいお話しですが、皆様の意見を聞かせてください。 あるサイトで商品を出品していました。購入 3 2023/05/23 13:40
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 荷物が複数あるときの代金引き換え 2 2023/02/22 21:06
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) オーダーメイド商品を販売しております。 商品ページの1番上に注意書きとして、 オーダーメイド品の為1 2 2022/10/21 17:17
- ラクマ(楽天オークション) ラクマでアニメのアクリルキーホルダーを買ったのですが、後で調べてみると海外製品の偽物だったため、取引 3 2022/08/02 18:27
- その他(悩み相談・人生相談) 横領になりますか? 皆さんの意見を聞きたいです。 オークションサイトで商品を出品して購入した方に商品 6 2023/05/29 12:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
売約済みの札がかけられている...
-
一般家庭で三相200Vの機器を使...
-
教習所に通っています! キャン...
-
車で走行中、テレビが観れるは...
-
LS500の中古車で最長5年保証エ...
-
ディーラーで認定中古車を購入...
-
今教習所に通っています。 19歳...
-
故障してました。。
-
炊飯器に5年延長保証は必要で...
-
中古車の売り方
-
カーセンサーの中古車検索で禁...
-
中古車の見積りに関して
-
カーナビのリセットボタンについて
-
中古車販売の流れについて教え...
-
購入後に、スペアキーとキータ...
-
国産中古車を現金一括で買う場...
-
車を買った店のシールをはがす
-
jeep wrangler を探しています!
-
自動車学校の技能キャンセルす...
-
0.3mm厚のスチール板の切断
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
売約済みの札がかけられている...
-
中古車購入契約のキャンセルに...
-
中古車購入のキャンセルについ...
-
中古車購入をキャンセルについ...
-
中古車の仮契約にサインしてし...
-
残金がもらえない場合
-
注文した自転車の色が店側が間...
-
中古車購入契約解除ならびに損...
-
Amazonの買物(確定前)をキャンセル...
-
中古車購入のことで心配事があ...
-
中古車のキャンセルについて教...
-
1ヶ月、2ヶ月ほど前に中古車を...
-
booking.comで割引されていたホ...
-
Alicesoft Official Shop
-
申込金
-
知り合いとスカイツリー展望台...
-
知り合いが展望台のお金2人分払...
-
流行遅れ?
-
カーオークション落札後のキャ...
-
他県で中古車を買う場合、、申...
おすすめ情報