
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
中古車は車をキープすると言う事は出来ません。
何処の販売店でも入金無くしてはキープできません。
既出ですが、手付けと内入れは似て非なるモノですが
車をキープするためのお金であれば、それは当然
「キャンセルした場合は返ってこないお金」
です。
中古車は、唯一の1台ですから
・車庫を確保してから商談する。
・その時点でまだその車が残っていれば「自分と縁のある車だったのだ」と思えます。
・その時点で他の人に売れてしまっていれば、「自分とは縁の無かった車だったのだ」と思えます。
如何でしょうか?
有難うございます。
>>・車庫を確保してから商談する。
・その時点でまだその車が残っていれば「自分と縁のある車だったのだ」と思えます。
・その時点で他の人に売れてしまっていれば、「自分とは縁の無かった車だったのだ」と思えます。
行き着く所はそこになりました。ご縁があるかどうかですね。
やはり入金しないとキープは出来ないですか。
まぁ、当たり前と言えば、当たり前ですが。
販売店に車体番号を聞いて、自分で申請してみます。
No.5
- 回答日時:
>基本的に中古車購入の場合は、必要になる物なのでしょうか?
>今回購入する意思は明確なのですが、車庫証明が取れるか
>どうかが不明です。
中古車でも基本的に必要になります。
あなたの為に、車を確保するわけです。
確保している間に偶然同じ車を探している人が来たとしても、確保してしまったら売れなくなります。
販売機会を喪失することになります。
キャンセルになったとしても、次に同じ人が来る確率は低いでしょう。
そもそも車庫証明が取れるかわからないってどういう事でしょう?
車庫証明なんて、車庫のサイズ、入口サイズ、前面道路の幅、後は車庫持ち主の承諾。だけです。
車を購入するつもりがあるのなら、先に土地所有者の確認は出来ているのが普通ですから、後はサイズだけの問題でしかありません。
車庫のサイズは、私用する場所なのですから、自分で測れば済むだけの話で、車のサイズはネットでいくらでも見つけられます。
それなのに車庫証明が下りない可能性がある。と心配する部分が不思議に思われます。
車庫証明が下りない原因の、ほとんどは、土地所有者の承諾か、車庫のサイズです。
申請しなければわからないという物じゃないですよ。
以前、歩道の段差があったところで、段差上がりを買ってくる直前に車庫確認が来て落とされたことはありますが、歩道上がりを置いて、再申請したところそれですぐに証明は出ましたしね。
何が原因で車庫証明が出ないと考えて居るのかの方が重要だと思いますけどね。
有難うございます。
車庫証明の件ですが、私の駐車スペースは問題なくあるので
問題はありません。
今実家住まいですが、自営業をしている為、ランチタイムなど
満車になった時は私のスペースに止める事がたまにあるのです。
そういう可能性もあるので、不許可になる可能性もあるのでは
ないかと思いました。
近くに駐車場があれば良いのですが、残念ながらありません。
この件がなければ即決してます。
どう思われるか、ご意見頂ければ幸いです。
No.3
- 回答日時:
嫌なら買わないよって言えば良いのでは?
中古車何て1週間やそこらで簡単に売れる物では無いから
有難うございます!
その強気な態度が私には必要だと思いました。
相手も売ろうと必死なのは感じてました。
物件的には程度が良く、売れなくはないなと
思いますが、一週間やそこらで売れる可能性は低いと
思います。あくまで可能性ですが・・・。
他決したらしたでご縁が無かったという事も
チラツキ始めました。
媚びてまで売ってもらう必要ないですしね。
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
手付金・内金・申込金は、それぞれ別の意味がありますので、
まずはそれぞれ確認してください。
「手付金」・・購入の意思を表す目的で支払う(支払われる)金銭で、
契約書等の書面のやりとりがなくても、契約成立とみなされます。
この場合、契約のキャンセルが可能ですが、そのためには、
手付金を放棄することになります。
つまりは、手付金=キャンセル料ということです。
「内金」・・購入車両の代金の一部として支払う(支払われる)金銭で、
これも契約書等の書面のやりとりがなくても、契約成立とみなされます。
が、内金と手付金は似ているようで違います。
内金は、車両代金の一部という意味しか持ちません。
そのため、手付金のように「キャンセルする」ということが出来ず、
たとえ内金の返金は必要ないと買主が申し出たとしても、
キャンセルすることが出来ないものとされています。
どうしてもキャンセルしたい場合は、売主との交渉となりますが、
キャンセル料の支払が必要になることが多いとされます。
もちろん、内金も返金はされません!
(ちなみに内金での契約は、買主からも一方的なキャンセルは出来ません)
「申込金」・・契約の予約金です。
予約だけでは契約は成立しませんので、申込みをキャンセルした時点で、
申込金は返金されます。
場合によっては、振込返金の手数料ぐらいは取られるかもしれませんが・・
以上のように、3つは異なるものですから、今一度販売店に対し、
どんな名目で前金を入れるのか確認されたほうが良いかもしれません。
その上で、お考えになってはいかがでしょうか。
有難うございます。
明日販売店の担当者の方に聞いてみます。
約款では販売額の二割がキャンセル料です、
と若い兄ちゃんから言われました。
私の担当の方は店長代理なので
その辺りも相談にのって頂けるかもしれません。
さてどうなる事やら。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 中古車の購入を考えており、 販売店で見積もってもらいました。 本体価格 車検2年 リサイクル料金 車 5 2022/03/27 21:17
- 中古車 廃車同然の中古車を買わされた 6 2023/02/15 20:32
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車をローンで購入しようと考えてます。 4 2023/08/28 00:02
- 査定・売却・下取り(車) 一部の人気車種の新車契約には、【転売禁止の誓約書】みたいなものを書かされるらしく内容は、 「利益目的 4 2023/08/17 11:46
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- 査定・売却・下取り(車) 中古車を「売る時」「買う時」では店を分けた方がいいのでしょうか? 1 2022/04/26 22:57
- 船舶・クルーズ 中古艇ドットコムで探していた形と値段の船を見つけたので電話をして船の購入を考えているので現物を見たい 1 2022/12/14 20:29
- メルカリ メルカリで古着販売、古物商許可証必要でしょうか。 3 2023/02/20 10:42
- その他(ビジネス・キャリア) 交換部品、修理部品を使って製品開発をして販売すると違法ですか? 5 2022/12/22 01:34
- 中古車 中古車を購入するのに免許証のコピーって必要ですか? 今まで何台も中古車を購入してきましたが免許証のコ 6 2022/05/09 11:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古車購入契約のキャンセルに...
-
一般家庭で三相200Vの機器を使...
-
納車を急げって言っても変わら...
-
●中古車販売の「業販」とは、何...
-
教習所に通っています! キャン...
-
今教習所に通っています。 19歳...
-
自動車学校の技能キャンセルす...
-
0.3mm厚のスチール板の切断
-
車庫証明が取れなくて、困って...
-
炊飯器に5年延長保証は必要で...
-
法人名義の社有車を一般社員に...
-
バックカメラなぜ動かない。。
-
カーセンサーなど中古の自動車...
-
ナンバー変わる?
-
日産純正ドライブレコーダー DJ...
-
中古車の業販お取り寄せは、車...
-
車検整備付とは・・・
-
自動車の販売についてですが、...
-
残価設定型の新車購入すること...
-
機能を保証?保障?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中古車購入契約のキャンセルに...
-
中古車購入のキャンセルについ...
-
1ヶ月、2ヶ月ほど前に中古車を...
-
注文した自転車の色が店側が間...
-
中古車購入をキャンセルについ...
-
booking.comで割引されていたホ...
-
中古車購入契約解除ならびに損...
-
アニメイト 電話予約
-
申込金
-
知り合いとスカイツリー展望台...
-
Amazonの買物(確定前)をキャンセル...
-
教習所に通っています! キャン...
-
一般家庭で三相200Vの機器を使...
-
今教習所に通っています。 19歳...
-
●中古車販売の「業販」とは、何...
-
車で走行中、テレビが観れるは...
-
日産純正ドライブレコーダー DJ...
-
納車を急げって言っても変わら...
-
購入後に、スペアキーとキータ...
-
炊飯器に5年延長保証は必要で...
おすすめ情報