dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。

以前こちらで「嘔吐恐怖がある」ため、妊娠が怖いって相談した者です。
それから約半年の月日が過ぎ、とうとう…妊娠してしまいました(>_<)
怖いので「妊娠」という言葉を聞いたら青ざめるのかと思いきや、内診の時
先生から「ほら、これが赤ちゃんの入っている袋ですよ。見えますか?」と
言われたら、急に「にやけ」が止まらなくなりました。

まだ「妊娠」というには若干時期が早いということで、週数や出産予定日は
教えていただいていないのですが、自分で計算したところによれば、明日から
5週目に突入です。

しかし…嬉しい反面、恐れていたつわりは生理予定日の3日前くらいから
始まっていました。毎日胃がもたれたような感じや胸焼けを訴えていました。
日によって調子が変わるのか、昨日がこれまでで一番調子が悪く、戻すまでは
ないものの、常にキモチワルイ状態で、何も手につかず、呼吸が速くなり、
冷や汗が出て、どうしていいのかわからなくなっていました。
「吐いたらラクになるの?」と思うものの、もうン十年も戻していないので、
どうやったらいいのかわからず、また怖いのとで挑戦できません。
そういう時に限って旦那は飲み会で、夜まで1人の時間は長くて辛く、「1日って
こんなに長いんだ…」と感じました。

気晴らししようとイラストロジック(←最近ハマっててものすごい集中力を
発揮できるんです)をやるも、キモチワルイものは気持ち悪くて、結局手を
止めてしまうことに。

横になりたくても気持ち悪くてなれないし、どうしたらいいのか。。
お腹が空いてゴロゴロ鳴っているのに、何も食べたくないし、何を食たい
のかもよくわからず。つわりに効果のあるCD、つぼマッサージ、病院で処方して
もらった漢方薬も飲んでいますが、あまり効果は感じられません。

ネットで調べたところによると、つわりは5週目から11週目くらいがピークとのこと。
「今の段階で既にこんな感じなのに、この先どんどん重くなって行くの?」
そう思うと、これから耐え抜けるかどうか、不安で押しつぶされそうです(T_T)
エコー写真を眺めて「キミが一生懸命細胞分裂をしているから、私は辛いのだね…」
そういって話しかけていますが、辛いものは辛いです。

それでも、戻している人に比べればまだ症状は軽い方だと思いますが、嘔吐恐怖が
あるので、この先を案じてしまって、怖くて仕方ありません。

つわり…どんどん重くなるものなのかどうか、みなさんのご経験、ぜひお聞かせください。

よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (11件中1~10件)

こんにちわ。

また一週間が始まりましたねー
> ここのところ、夜胸焼けしたり、気持ち悪くなったりすることが増えました。
朝のほうがまだ元気です。。

私もです。まだ朝の方がいいかな

> こうやって「教えてgoo」でつわりのことを調べていらっしゃるということは…
やはり「同じ悩みを持っている人」を求めてみたり、「何かいい回避策」を求めたり
していらっしゃるということですよね??

やっぱりもっといい方法ないかなーとか日々考えちゃいますね。同じ気持ちの人がいるのも結構励みになりますよね

> でも、3人目ともなると、少しは「慣れ」の
ようなものがあるのではありませんか?

うーん・・・得意な食べ物とか苦手になるものはわかってきたくらいかな。辛さにはあんまり慣れないですねー
さっきも子供に八つ当たりしてしまったりして・・・自己嫌悪です

> cocco04さんは、3人目とのことですが、1人目、2人目の時のつわりはいかがだったのですか?
戻すことなくつわりの時期を乗り切ることができたのでしょうか?もしご覧になって
いましたら、ぜひ教えてくださいm(_ _)m

私は1人目、2人目どちらも戻しましたねー。トータルで言えば一人20回くらいかな。でも戻す直前でこらえたのもたくさんあってかなり重い方だと思います。。。全くつわりない人がうらやましいです
ホントに吐くの大嫌いなので・・・

> なんとか、つわりを乗り切りたいけれど、ここまで毎日、この気持ち悪さに悩まされて
いると、たまにノイローゼになるんじゃないか…って不安になります。

すっごいわかります。でも泣きたくなったら思いっきり泣くといいですよー。一人で号泣したこともあったけど、泣くと結構スッキリしますよ。泣けるドラマとか見るのもいいです

そうそう、質問者さんはつわりのCD買ったんですか?ヘッドフォンで聞くってやつですか?
ちょっと気になってたんですが、あまり効果なしですかねぇ
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

3回目のつわり、様子はいかがですか?いつもとはやはり類が違うのでしょうか?
私は相変わらず胸焼けな日々です。でも、吐かない分だけ実は軽い方なのかも
しれないですね。これも、病院から処方されている漢方薬のおかげなのでしょうか?

食べ物の得手、不得手がわかるだけでもいいですよね。私の場合、お腹はグーグー
鳴っていても、何を食べたらいいのか、何が食べたいのか自分ではわかりませんから…。
焼き鳥やぎょうざのにおいを嗅いで「食べたい!」と思っても、実際口に入れると
意外にダメだったとかってのもありましたし。。

ここ数日は、1人でいると気が滅入ってしまってダメなので、実家に入り浸って
います。幸い自分が住んでいるところから車で20分程度なので。親のありがたみを
ひしひしと感じ、昨日はとうとう両親の前で大泣き、私が食べられそうなゼリーを
抱えて仕事から帰った夫の前で大泣きしてしまいました。おしゃるとおり、結構
スッキリしました。

そう、「つわりのCD」買いましたよ。ヘッドフォンで聞くヤツ。でも、つわりの
種類によって効果のあるなしがあるような気がします。私は胃もたれ、胸焼け系の
つわりを訴えていますが、この種のつわりにはあまり効果があると思えません。
でも、たまに三半規管からくる気持ち悪さを訴える時があります。その時には
効果があるような気がします。聞くと眠気に襲われました。

とにかく怖がりでして。今は米国でつわり対策に薬の代わりに使われているという
「リリーフバンド」なるものを取り寄せ中です。そんじょそこらの乗り物酔いバンド
とは違い、電極を流して中央中枢に直接働きかけるそうで、なんだか効果がありそうな
予感がします。海外発送なので、時間がかかるのが悲しいのですが…。

今日は少し体調がいいです。朝だから?
区役所行ったり銀行行ったり、やらなきゃならないこともあるので、少し外に
出てみようと思います。

お礼日時:2009/02/03 08:44

私も同じく嘔吐恐怖を持っていて5週目に入ったところです。


予想外の3人目の妊娠で、割とつわりが重い方なのでちょっと恐怖です。
いろんなサイトで見ましたが、つわりにピークがある人やない人、ホント様々ですよね。
同じお母さんでも1人目、2人目で全然違うし・・・今回も今までにないパターンです。
つい悪いほうに考えちゃうんですが、できるだけ自分の都合のいいように考えるようにしてます。気持ち悪い時は、なかなかできないんですけどね・・・
ホント、一日長いですよねー。ムカムカしてくるとドキドキして冷や汗かきます。
周りに比べて、ちょっと吐くことに関して過剰に反応してるなぁとは思っていたのですが、どうやら私だけではないみたいで少し安心しました。
子供がたまに吐くことあるけど、ちょっとパニクります。でも、苦しんでる子供を見るとさすがに冷静なフリはしますけど・・

毎日神様に「今日も一日無事過ごせますように」ってお祈りしてます。
お互いなんとか乗り切りたいですねー
きっと赤ちゃんに会えるのは9月の末かな?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますm(_ _)m

ここのところ、夜胸焼けしたり、気持ち悪くなったりすることが増えました。
朝のほうがまだ元気です。。

> 私も同じく嘔吐恐怖を持っていて5週目に入ったところです。
わぁ!!
しかも私と同じ5週目じゃないですかっ!!仲間ですっ(≧▽≦)
こうやって「教えてgoo」でつわりのことを調べていらっしゃるということは…
やはり「同じ悩みを持っている人」を求めてみたり、「何かいい回避策」を求めたり
していらっしゃるということですよね??でも、3人目ともなると、少しは「慣れ」の
ようなものがあるのではありませんか?

> 毎日神様に「今日も一日無事過ごせますように」ってお祈りしてます。
その気持ち、とってもよくわかります。朝が来ると「今日はどんな1日になるんだろう…」って
必ず考えちゃいます。私も寝る前にお祈りすることにします。

ちなみに…?
cocco04さんは、3人目とのことですが、1人目、2人目の時のつわりはいかがだったのですか?
戻すことなくつわりの時期を乗り切ることができたのでしょうか?もしご覧になって
いましたら、ぜひ教えてくださいm(_ _)m

cocco04さんも、赤ちゃんに会えるのは9月末ですか?
私はまだそのあたりの詳しいことは教えてもらっていないんです。
明日、病院に行くとはっきりするみたいです。。

なんとか、つわりを乗り切りたいけれど、ここまで毎日、この気持ち悪さに悩まされて
いると、たまにノイローゼになるんじゃないか…って不安になります。

上手に気分転換できるといいのになぁ。。と思う今日この頃です。

お礼日時:2009/01/29 22:30

No.7です。


>今、2度目の妊娠なんですか?
正確には3回目です。(流産もあるので)

>何週目くらいなんですか?16週は過ぎている様子ですが
今37週です。とにかく、なんとしても意識を失おう(寝よう)として無理やり寝ました・・・寝ているときだけは気持ち悪くないので(笑)
つわり中はダンナが子どもの面倒をみてました。ダンナが帰るまでゴメンナサイ・・と思いながらDVDを見せて、横で死んでました・・・・(涙



>「吐けずにここまできた」というのは、つまりこみあげてこないから我慢できたということですよね?
こみ上げてきますよ・・・・ただ、10年も吐いていないと吐き方も忘れそうになっていて(笑)
歩くと「うっ!」となって、動けなくなってこみ上げるものが治まるとまた歩く・・・みたいな感じです。
昨年、吐きました・・・と書きましたが、これも実はえずいただけで
中身は出なかったんですよ(汚くてゴメンナサイ)


>ちなみに…自分の嘔吐も怖いですが、お子さん嘔吐したことありませんか?その処理を、自分がちゃんとできるのかも心配しているのです。。相変わらず案じすぎな私です(泣)

私もこれは心配でした。こどもってよく吐きますのでどうしても現実に目の前でゲロ~っとされます。ダンナは大丈夫な人らしいので、数回手でキャッチしてますが(笑)私はさすがにそれは無理です。
でも、意外とこれは大丈夫ですよ。母だからかな?(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

nori4156さん!

お返事お待ちしておりました。最も共感できるお方だったのでっ(↑_↑)

> とにかく、なんとしても意識を失おう(寝よう)として無理やり寝ました・・・
> 寝ているときだけは気持ち悪くないので(笑)
…同じ…です。
寝ている時はもうそりゃ爆睡なんですよ。気持ちよぉく寝てます。
昨日夜、ご飯を口にしたら「うあ、気持ち悪い…」ということになりました。
起きて旦那の帰りを待っていたのですが、「寝てていいよ」と連絡があり、
気持ち悪いながらも横になって、眠ってしまうと大丈夫でした。

> 歩くと「うっ!」となって、動けなくなってこみ上げるものが治まるとまた歩く
> ・・・みたいな感じです。
同じですぅ(>_<)
この相談をさせていただいた前日の「これまでで一番ひどいつわり」の時が
そうでした。「うっ」とこみあげてはこないのですが、歩くとモロ吐き気に
つながりました。収まったら歩き、収まったら歩き…の繰り返しでした。

>> ちなみに…自分の嘔吐も怖いですが、お子さん嘔吐したことありませんか?
> でも、意外とこれは大丈夫ですよ。母だからかな?(笑)
やっぱりそんなものなんですかね。旦那も「慣れだよ」と言っていますが…
その場になるとできちゃうのかもしれませんね。

いやぁ~、同じ心境の方に巡り合えて本当に嬉しかったです。
何だか、苦しいけれど「ここは甘えて、寝て過ごそうかな」と思ったのでした。

ありがとうございました。
とりあえず…何とか…頑張って…みようと思います。

妊娠って、40週で計算するんでしたよね?ということは、そろそろ出産に
向けて準備なんですね?元気なお子さんが産まれますことをお祈りしています!!

お礼日時:2009/01/28 08:41

わたしも嘔吐恐怖で妊娠しました!


どうしようと思いながら、結構ひどいつわりでしたが、吐かずに乗り切ってしまいました。
でも何も食べられず、動けない状態になり、脱水症状も起こしていたようだったので、ビタミンの点滴を受けました。
点滴を受けると不思議なことに、おそばくらいは食べられました。数日はその状態だったと思います。
というわけで、私の場合は数回点滴を受けて乗り切りました。
お医者さんによっては点滴を駄目という方もいるかもしれませんが、こんな方法もあるということで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

同じ恐怖を抱いている方から返信いただけると、とても励みになりますし、とても
参考になります。ありがとうございます!!

実は妊娠する前から婦人科の先生に「嘔吐恐怖がある」ということは相談していました。
すると先生が、「今は薬も点滴もあるから、大丈夫。妊娠してから心配しようね(^^;」と
おっしゃってくれました。今、その病院から処方されている漢方薬は飲んでいます。


> でも何も食べられず、動けない状態になり、脱水症状も起こしていたようだったので
そ…それって状態としては結構ひどいですよねw(゜△゜)wにもかかわらず、戻さずに
乗り切ることができたんですか!?ある意味すごい。。数回の点滴で乗り切れるという
ことですから、私も先生に相談してみようと思います。

お礼日時:2009/01/26 11:30

こんばんは。


36週の妊婦です。
私も同じく「嘔吐の恐怖」のため、妊娠が怖かった一人です。
何しろ10年前に1度吐いたっきりでしたから・・・・
なので、妊娠したときは「つわりで嘔吐」恐怖で・・・・

でも、なんとつわりではくことはありませんでした。
そりゃもう一日中気持ち悪くて死にそうでしたけど、
吐けなかったです。
ってこれ、実は今2歳半の上の子のときで、
去年の冬12年ぶりに嘔吐しました(笑)
しかも、つわりではなく、子どもからうつされた「ノロウィルス」で・・・・出るときは出るんですね~。

さらに、去年二人目の妊娠(現在進行中)のときは5週に入るや否やものすごい吐き気に襲われました・・・・8週くらいが一番辛くって唸ってました。結局これが16週くらいまで続きましたがこれまた吐けずにここまできました(笑)。


なので、もうここまできたので、「くるなら来い!」って感じで行くしかないですよ~これだけは、どういう展開になるかは個人差ありすぎて・・・・私はまさかつわり以外のところで出る(笑)とは・・・って感じでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

う…嬉しい(↑_↑)
同じ気持ちで妊娠された方からアドバイスをいただけるとは、非常に参考になりますっ!!


> そりゃもう一日中気持ち悪くて死にそうでしたけど、吐けなかったです。
や…はっぱし。
もうン十年も戻してないと、どうやって吐いていいのかわかりませんよね(T_T)
今、2度目の妊娠なんですか?何週目くらいなんですか?16週は過ぎている様子ですが、
つわりは、終息を迎えたのでしょうか?お子さんがいると、「気持ち悪い…」なんて
言ってられないと思うのですが、どのように乗り切ってきたんですか?
「吐けずにここまできた」というのは、つまりこみあげてこないから我慢できた
ということですよね?

ちなみに…自分の嘔吐も怖いですが、お子さん嘔吐したことありませんか?その
処理を、自分がちゃんとできるのかも心配しているのです。。相変わらず案じすぎな私です(泣)

お礼日時:2009/01/26 11:24

妊娠おめでとうございます!


現在36週の妊婦です。私もつわりがものすごくきつかったです…24時間ろくに眠れずずっと吐きっぱなしの時もありました。体調の浮き沈みはありましたがそれが3ヵ月ほど続きました。仕事もしていましたのでトイレにこもることも度々…
初めはうまく吐けなかったのですがだんだん上手に(?)吐けるようになって、しかも最後の方は自分的に吐きやすい食べ物がわかってきてそれを食べてたくらいです(^^;ちなみに私もつわりに効くCD買いました(笑)

色々調べたのですが、骨盤が歪んでいる人はそうでない人に比べてつわりがキツいそうです。しかも妊娠後期には子宮頸管が短くなったり切迫早産だと診断される事があるとの事。私も見事に切迫早産になり29週から自宅で絶対安静です(>_<)
骨盤を締める「トコちゃんベルト」をつけるといいと聞き、二人目を妊娠したら絶対につけようと思ってます!あと産後の体型回復にも効くそうです(^-^)
病院で推奨されている所もありますので一度確認されてはいかがですか?
しかしつわりは個人差で上記が原因ではない場合もあります。なのでこういう意見もあるよ~くらいに思ってくださいね。赤ちゃんが元気に育ちます様にお祈りしてます☆
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

> 私もつわりがものすごくきつかったです…24時間ろくに眠れずずっと吐きっぱなしの
> 時もありました。
ほ…本当ですかっ!?よくぞ3ヶ月も耐え抜きましたね(T_T)私がそうなったら
耐えられるのかな??とりあえず私は、今のところ眠ってしまえば爆睡です。ただ、
ひどく寝汗をかきます。これもホルモンバランスのせいなのでしょうか?

> 骨盤が歪んでいる人はそうでない人に比べてつわりがキツいそうです。
おっと、ラッキー。
ちょうど妊娠直前まで坐骨神経痛で、整骨院に通っていて、体の歪みなんかは日々調整
してもらっていました。だから今軽めで済んでいるのやもしれません。

ところで「トコちゃんベルト」、調べました。IとIIがあるんですね。スゴイ(^^;
よく耳にする腹帯とは別物なんですよね?整骨院の先生にも話を聞いてみようと思います!

お礼日時:2009/01/26 11:18

生理予定日1週間前より前から悪阻がありました。


食べ悪阻です。
私の場合、生理予定日辺りからほんの暫くして悪阻はなくなりました。
二人産んでいますが、一度も戻した事はありません。
5週目には、ピークは過ぎていました。

悪阻だけは、本当に人それぞれなので、本当に分かりませんが、
上手に妊婦時代を過ごされて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

そうですか…saramin0さんも、生理予定日1週間前からつわりがあったんですね?
私も、「まだつわりが出るには症状が早いんじゃないの?」と思える時期から始まりました。

つわりが怖いから、いろいろネットで情報収集していたのですが、「生理前症候群と
つわりはやっぱり違う。妊娠した時は生理前症候群の症状が殆ど出なくて、つわりが始まった
のも5週目くらいからでした」なんて読んでいたので、私も「いつもの生理前症候群
なんだろう」と思ってたんですよね。しかし…違いました。

> 5週目には、ピークは過ぎていました。
私も生理予定日より早くつわりが始まったし、5週目くらいでピークが過ぎてくれると
いいなぁ…。

お礼日時:2009/01/26 10:00

 妊娠おめでとうございます。

早い時期からのつわり、きついですね~。。
私は今16週目に入りましたが、まだ微妙にムカムカです。。。
いつになったら治まるのか。。と調子の悪い日はひとりで泣いちゃいます。

 そうそう、そういう時に限って旦那は夜遅くまでマージャンしてたり。。。
やさしい声で『代わってあげられるのなら俺が代わってあげたい』なんて言っても
どうせ代わることなんて不可能ですって感じです。

つわりも個人差があって精神的なものもあるみたいですね。実家に帰ってのんびりしていると症状は現れないけど新居に帰って家事をすると気分悪かったり。。

ただの甘えなのか?と思うこともしばしば。。でも、いつ終わるかわかんない
恐ろしさ。。。気が狂いそうになります。

私の場合、気持ち悪いときは思いっきり吐いて寝ます。みんなには気分転換に外を散歩するといいと言われますが、まず、そんな気分にもならないんです。。。

困ったもんだ。。。きっと、自分で自分なりのつわり対処法を見つけるといいと
思います。あんまり無理せず。。。旦那さんに思いっきり甘えれるのも今しかない
かもしれませんよ。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

> いつになったら治まるのか。。と調子の悪い日はひとりで泣いちゃいます。
わ…わかりますっ(>_<)
私なんて、まだ軽い方だと思われるのに、「こんな状態が少なくともあと1ヶ月以上は
続くかもしれないんだ…」そう思ったら、泣きたくなる時があります(ホルモン
バランスが崩れているせいか、いつもに増して涙もろいし;)

> やさしい声で『代わってあげられるのなら俺が代わってあげたい』なんて言っても
> どうせ代わることなんて不可能ですって感じです。
そんなセリフ言ってくれるご主人、サイコーじゃないですか!うちなんて、食後
「ほら、ソファーに座って休んでるといいよ」って言うから『あっ、もしかして食器
洗ってくれるのかな?』って淡い期待を寄せたら「ボクはWiiでトレーニングするから!!」と
きたもんです。おかしーですよね(T_T)

> あんまり無理せず。。。旦那さんに思いっきり甘えれるのも今しかないかもしれませんよ。。。
案外これが一番なのかも。
上手に甘える方法を考えてみようと思います。

お礼日時:2009/01/26 09:48

あのう… 恐怖と考えるから重症になるっていうの ありますよ?



確かに 今は つわりがすべて の生活だと思いますけど
赤ちゃんが生まれたら~かわいい赤ちゃんが… の方向へ思考を切り替えたら
つわりの恐怖から逃れられます

たとえば ジェットコースターが怖いからと 体を丸めて乗ると
余計に酔いますよね^;

役員とか係とかを嫌だ嫌だと思っていて くじ引きで当たってしまったら大ショックですが~
別になっても構わないと思っていれば楽しく仕事が出来たりしますよね

つわりだって~体調そのものは変化しないかもしれないけど
つわりがつわりが・・・ って思ってたら辛いですよ?

つわりが無い人もいるんですから…
重くなるなんて決定するのは変だわ…

私なんて 妊娠してないときの方が「つわり状態」の体調(自律神経失調症…)
妊娠したときには 「皆さんはこういう毎日を過ごしているんですか!
吐き気がないのは初体験!」…でした。
私も もったいないから吐かない人なんですけど(笑)

不健康や調子の悪さを受け入れると それがふつうの状態になるので
だるいけど辛いというのは減りますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

> あのう… 恐怖と考えるから重症になるっていうの ありますよ?
はいぃ。おっしゃるとおりなんです。
「つわり怖い、つわり怖い」ばっかり考えているからダメなんですよ。それもこれも
嘔吐恐怖があるから…と自分では思っているのですが。だから、たかがこれしきの
ことでビクビクしている自分が嫌いで、「精神的に強くなりたい!」って夫に泣いて
訴えたこともあるんです。

> 私なんて 妊娠してないときの方が「つわり状態」の体調(自律神経失調症…)
…ということは、自律神経失調症のために、日々吐き気と戦っていらっしゃったと
いうことですか?それも…辛いですよね。私なら耐えられないです(>_<)

> 不健康や調子の悪さを受け入れるとそれがふつうの状態になるのでだるいけど
> 辛いというのは減りますよ
そうですよね。調子の悪さを受け入れるというか…開き直りたいんですけど、開き直るって
一体どうやって?と、また自問自答してしまいます。弱い自分、ほんと、キライです(T_T)

お礼日時:2009/01/26 09:41

妊娠おめでとうございます!



私も小さい頃体が弱く、一日を通して戻した経験があり、それ以来どんなに気持ち悪くても戻すことを我慢してきました。

私が一人目を妊娠した時、戻すまではいかないけどやっぱりず~っとムカムカしてました。その時はみかんをひたすら食べてました。
つわりは4ヶ月位で一旦おさまって、8ヶ月位に入って赤ちゃんが大きくなってくると、胃が圧迫されてまたつわりみたいなのが始まる。。というのが一般的です。
二人目の時は一人目よりひどく、生まれる直前まで戻してました。
私も怖かったのですが、つわりで戻すときは我慢出来ませんでした。。。

でも戻してしまうと、すごくスッキリです!
戻すまでは無く、ムカムカが本当に辛いですよね。
アロマなどはどうですか?(妊婦さんには使えないオイルとかもあるので、専門店などで聞いてみるといいですよ)
友達と気晴らしするのもいいですね!少し外に出て気分を変えるのも私には効果がありましたよ。(最初は外に出てるときに気分悪くなったらどうしよう。。と心配でした)

つわりはとっても辛いけど、つわりも出産の痛みも、赤ちゃんの顔を見たら忘れてしまいます☆
辛いときはゆっくり休んで、少し大丈夫そうな時には外に出てみてくださいね!

お体大事になさって、元気な赤ちゃんを産んでくださいね^^*
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

> 私も怖かったのですが、つわりで戻すときは我慢出来ませんでした。。。
やはり…我慢できないほど気持ち悪いものなんですね。自分自身が意識しなくても、
体の底からこみあげてくる感じなのでしょうか?じゃあ私なんてまだましな方
なのでしょうね。

昨年3月に結婚してから、家事ストレスなんかで胃潰瘍になったり、生理前症候群の
症状が重くなって、生理2週間ほど前から胃のムカつきを覚えるようになっていた
のですが、その時訴えていた「気持ち悪さ」とは、今回のは類が違う…と思っています。

アロマは、オイルをいくつか持っているので試してみようと思います。
外出は、いい気分転換になると思うのですが、私も外に出てるとき気持ち悪くなったら
どーするの?と思うと、勇気が出ないんですよね(×_×)

でも、おっしゃるとおり、出産したら、つわりも痛みも忘れるんだろうな…早く
そんな日が来ると嬉しいです。。

お礼日時:2009/01/26 09:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!