dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣で4年と5ヶ月働きました。4月までの契約で5月以降は更新できないと言われました。他の部署では3年経過した派遣社員は契約社員になっています。私も契約社員になって引き続き働きたいと思っています。同じ部署の社員の方や本部長(フロアの一番偉い方です)からも長く働いてもらっているから引き続き働いて欲しいと言われているのですが、会社の方針らしいのです。
誰に相談したらいいかわからない為、相談させていただきました。
能力のない人間だからと言われればそれまでですが、周りからは評価されていると思います。
相談窓口などご存知の方はお教えいただけませんでしょうか?
私に対する批判は受け付けません。
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

http://www.work2.pref.hiroshima.jp/docs/1467/C14 …

これは雇止めです。
4年以上更新を続けてきたので、安易な雇止めは違法行為になります。
「本部長から引き続き働いて欲しいと言われている」
のであれば「期待権」が発生すると考えるのが自然で、
この会社は違法行為と見なされる可能性があります。
下記サイトに裁判で勝った例があります。
まず、労基署に相談されてはいかがでしょうか。
相談し納得が行かない場合は一番下のサイトです。


http://www.news.janjan.jp/living/0812/0812254191 …
労働者側に雇用継続への「期待件」を認める
http://www.houterasu.or.jp/
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
自分でも色々調べてみました。周りの方々にも相談しました。やれることはやりましたが、本社の人事には現場の思いが届かないようです。
私は、会社に執着してる訳ではありません。自分一人が契約更新できなかったことに納得がいかないのです。仕事を続けてきた年数も仕事の経験も私が一番あるのになぜ私が選ばれたのか。不思議でなりません。大きなミスもしたことがありません。逆に周りの人達の方がミスしたり、役に立っていないのですが。
結局は人材をただ入れ替えたいだけなのかもしれません。平均年齢を低くしたいのでしょう。今はただ悔しいだけです。
すいません。長々と。ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/08 18:13

ご存知かもしれませんが、労働者派遣法においては、特定の業務をのぞき


派遣労働者を一つの職場に3年以上継続して雇うことはできません。
3年以上雇い入れるなら、派遣先(勤務先)が直接雇用しなければ
ならないのです。他の部署の方が契約社員になったのはそのためですね。

ただし、上記の法は実際は“建前”となっていることがよくあります。
直接雇用しなかった場合に派遣元(派遣会社)、派遣労働者自身の
権利を保証するものや、派遣先に対する罰則がないんですよね。

そこでまずあなたの問題で整理して考えなければならないのは
●雇い止めの理由を派遣先に明確に提示させる
 どのような雇用形態であれ、合理的な理由もなく労働者をむやみに
 解雇はできません。合理的理由とは、社会通念に照らし合わせて、
 誰が客観的に見ても解雇相当と納得できる理由
 (懲戒処分に相当するほどの著しい就業規則違反行為、
 企業の経営に壊滅的な損害を与える行為など)がなくてはなりません。
 能力不足といった漠然としたものだけでは解雇理由にならないし、
 経営難についても、今度は「整理解雇」の法の厳しい定義に
 照らし合わせてそれが相当するか否か、の細かい判断が必要です。
 「会社の方針」、雇い止めの理由が何かを具体的に明らかにするよう、
 派遣元・派遣先に求めてはいかがでしょう?

●理由が明確に提示されない、あるいはそれでも継続勤務を
 希望される場合
 自治体の労働局の労働相談センター、労働基準監督署もよい窓口に
 なり得ますが、法の専門的知識を学びながらお一人で派遣元・
 派遣先に交渉していくのは大きな負担ではないでしょうか?

 下記のサイトの団体、もしくは相談窓口に相談されると、
 より詳しい解決策を考えていただけます。また、お一人でも加入できる
 労働組合を紹介していただくことができ、組合とともに継続勤務に
 ついて交渉できます。組合に加入したことで企業側が拒否反応を
 示したとしても、実はそれ自体も大きな違反行為です。
 思想・信条の自由も組合活動の自由も法で保障されてますから、
 安心してくださいね。

http://www.rodosodan.org/
http://www.zenkoku-u.jp/hakenunion/hakenunion-to …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
会社からの説明が欲しいです。
私を納得させる説明を。
上長にはお願いしてますが、まだ回答を頂いておらず。
一生懸命に働いていても認めてもらえないんですね。
必要ないんじゃないか?と思う社員や派遣もいます。
なぜ私なのでしょう?私がなにをしたと?
社員が嫌がる仕事を毎日文句も言わずコツコツとこなしていただけなのに。
すいません。愚痴ってしまいました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/08 18:20

契約満了ですので、会社側が再契約の意思がないのならどこに相談しても効果はありません。


質問者さんの個人的能力の問題ではなく、その部署の仕事の緊急性、必要性で雇い止めになったのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/08 18:05

会社との合意により契約が成立します。

契約の意思がなければどこに相談しても結果は同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/08 18:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!