
兄の結婚式に振袖を着ていこうとしています。
ただ、ベースの色が黒なのですが大丈夫でしょうか?
柄や色は沢山入っていて、見た目は結構派手なのですが・・・。
(友人には、あまり黒って感じがしないとも言われました。)
成人式のときに祖母が奮発して購入してくれたものですが、成人式以来一度も着ていません。
私もせっかくなので着たいとは思うものの、黒ベースはあまり結婚式にはふさわしくないかなとも思います。
また、新婦側の親族が振袖を着るようならば、こちらは辞めたほうが良いのでしょうか?
そのような話も耳にしたもので。
長くなりましたが、よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
お兄様の御結婚おめでとうございますm(__)m。私は素敵だと思いますよ。全く違和感がないです。第一お兄様の結婚式ですので、質問者様からしたら一番近い身内です。親族は友人などと違って、お迎えする立場にあります。よく「礼を尽くしてお迎えする」と言いますよね?迎える方がなんだかよく分からない服装では???っと思います。ですので、親族は黒留袖などを着てキチンとした格好でお迎えするのです。振袖は未婚女性の第一礼装ですのでそういう意味でも一番良いのです。ましてやレンタルする必要がなく、お家にあるのですよね?もう!!絶好の機会じゃないですか!振袖なんて演歌歌手じゃないんだから結婚したら着られませんよ。せっかく買って貰ったのに勿体無いじゃないですか(^o^)。是非是非着て会場に華を添えてください。派手なのと華やかなのは全然違います。また着物の人がいると会場の格が上がる感じです。私が出席した結婚式でも大体兄弟の方は振袖でした。
色ですが、黒が入っているのは全く問題ないですよ。振袖って高価ですので、マナー違反や思いっきり逸脱した変な柄なんか作りません。まあもしそんなの作るとしたら何枚も何枚もお持ちの方で、遊び着や訪問着みたいな感じだったら作るでしょう。振袖で普通にある分でマナー違反の物はありません。よく洋装が白はタブーだから白地って駄目?って思われる方もいらっしゃいますが、真っ白の振袖なんて絶対ありえませんので、気にする必要はないのです。多分私は質問者様より年上なんですが、私の時裾に黒が入る着物が流行って、結構そういう着物に人多かったです。結婚式や卒業式でも沢山見かけましたよ。今は古典柄みたいなのがまた流行ってきていますが、だからといってそれが流行おくれになる事はないです。第一お婆様のお見立てですので安心です。
>新婦側の親族が振袖を着るようならば、こちらは辞めたほうが良いのでしょうか?
そんな事聞いた事がないです。もちろん日本は広くて様々な文化があり、主流の考え方が通じないところもあるかと思います。ですが、ごく一般的にはそのような事は全くありません。向こうの親族が振袖だから、こっちはスーツにしますか??それこそ格があっていなくておかしいです。新郎側の両親留袖&モーニング、新婦側の御両親ブラックフォーマルっていうのを見た事がありましたが、チグハグでおかしかったです。質問者様が未婚で、まあ35歳ぐらいまででしたら、親族でも御友人でも振袖をお召しになるのはOKです。是非沢山着て思い出を作ってください。ただし、上○彩や神田○うのちゃんがたまに着てますが、帯締めがレースだったり、半襟にレースを使ってたり、足袋が柄物だったりするのはふさわしくありません。髪型も成人式みたいに頭にデカイ髪飾りつけたり、モリモリに盛ったりするのは止めた方が良いです。ごく上品に可愛い感じにまとめましょう。
ご参考までにm(__)m。
回答ありがとうございました。
せっかくなので振袖を着て出席しようと思います。
髪型や髪飾りなども考えないといけませんね。
いい結婚式にしたいので、頑張ります!
No.4
- 回答日時:
色が「黒」というのは気にしなくていいと思います。
他の回答者さんもおっしゃっていましたが、黒は格調が高い色です。留め袖も黒が一番正式ですよね。黒=お葬式=縁起悪い
ではないです。
振袖については、未婚女性の正装ですから、新婦側の親族が着ていても問題ないと思うのですが…
聞いた事ないですけど、地域性の考え方なら、従った方がいいと思います。
それより、花嫁さんが『黒引き振袖』を着るのか探ってみた方がいいと思います。今流行ってますし。
普通の振袖と、花嫁衣装の振袖は全然違いますけど、かぶってないとも言えないですよね…。
気にしない人ならいいですけど、花嫁さんがかぶった!と感じちゃったらマズイですよね^^;
参考になれば!
回答ありがとうございました。
そうですね、花嫁衣裳のことを少し聞いてみたいと思います。
大丈夫なようでしたら、せっかくなので振袖を着て出席します!
No.3
- 回答日時:
気にすることなく振袖姿で出席されてあげてください
独身女性の一番の正装ですから
色など「よほど細かいことにうるさいような人」以外
だれも「黒なのに・・」とか言いも・思いもしませんよ
黒ベースはあまり結婚式にはふさわしくないかなとも思います。>>
既婚者の留袖など「黒」ベースでしょ・
なぜふさわしくないと思われてるのですか?
黒=葬式と思ってるならそれはちょっとちがいますよ
新婦側の親族が振袖を着るようならば、こちらは辞めたほうが良いのでしょうか?>>
これはどこからそのように思われてるのですか?
新婦側であれ新郎側であれ「正装」は同じですが?
回答ありがとうございました。
>既婚者の留袖など「黒」ベースでしょ・
>なぜふさわしくないと思われてるのですか?
ネットなどで調べたときに、振袖の色は皆明るい色でしたので、黒はダメなのかな・・・と思ってしまいました。
>これはどこからそのように思われてるのですか?
>新婦側であれ新郎側であれ「正装」は同じですが?
会社の先輩が式をあげるときに、このようなことを言われていた覚えがあったのです。
もしかしたら地域性かも知れません。
やはり振袖で出席しようと思います。
ありがとうございました!

No.2
- 回答日時:
うーん、土地柄がわかりませんが、着物の色が黒、云々ではなく(黒留め袖は既婚者の第一礼装ですし)、本来、黒の振り袖は「花嫁さん」の衣装ですよ。
黒と言っても、あまり黒って感じがしない、とのことですし、実際に柄を見てもらうことのできる年配の方の意見を聞いた方が良いのでは?
あとは、花嫁さんに、そういった事を気にされるかどうか確認した方がいいのでは?
洋装で言えば、結婚式に義理の妹が白のドレスを着て表れるような物です。
また、新婦側の親族が振り袖をきるなら・・・と言うのは初耳です。
少なくとも私は聞いたことがありませんのでわかりません。
参考URL:http://qa.kekkon-j.com/qa/questionDetail.do?ques …
回答ありがとうございました。
>黒の振り袖は「花嫁さん」の衣装
そうなんですね!
すみません、全然知りませんでした。
向こうの方に確認してみます。

No.1
- 回答日時:
まったくご心配に及ばないと思います。
黒は格調高い色です。今どきの成人式の振り袖が派手というか鮮やかな色が多いので違和感を覚えるのかも知れませんが、年輩から見れば正統派と映るはずです。
お祖母さまが選んでくれたのなら間違いないでしょう。
<新婦側の親族が振袖を着るようならば、こちらは辞めたほうが良いのでしょうか?
お式には家々の事情がありケースバイケースですが、常識的にはなにも遠慮する必要はないと思います。
そう多くはない振り袖を着る機会です。ぜひ堂々と着てください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 今週の日曜日に従姉妹の結婚式があります。 私は19歳未婚です。 成人式にも着る予定の無地の総絞りの振 3 2022/09/14 07:16
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 弟の結婚式の前日に入籍する場合 5 2023/05/06 18:44
- 着物・浴衣・水着 黒留袖の生地が羽二重なんです 1 2023/03/13 12:57
- その他(結婚) 友達(女子大生)が「友達の結婚式何着て行こう?」って悩んでたから「振袖は?大学の入学式の時に買ったん 2 2022/11/05 22:18
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 親族のみの挙式後の食事会の服装について 5月に新郎新婦含めて親族9名で挙式予定です。 (新郎新婦両親 4 2022/04/27 23:40
- 成人式 成人式の振袖って結局一番何色が映える?? ってか着てる人が目立ってればその人に自然と目いくものか。 6 2023/04/19 15:33
- 結婚式・披露宴 友人の結婚式に着物で参加することについて。 20代女性です。 来月友人の結婚式へ初めて出席します。 9 2023/02/19 07:07
- その他(悩み相談・人生相談) 嫁入り道具の呉服 4 2023/01/12 08:40
- その他(暮らし・生活・行事) 結婚式に叔父叔母を呼ぶ?呼ばない? 6 2022/05/04 12:20
- その他(結婚) 黒留袖って?? 2 2023/01/12 01:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場同僚(先輩)の結婚式、振...
-
結婚式のお呼ばれドレスについ...
-
正装に着替える前の服装について
-
新郎の母は、離婚していても黒...
-
父の式場までの服について
-
友達の結婚式が本来なら去年の9...
-
6万円を陸万円と書きますか?
-
貸衣装のお店
-
挨拶・顔合わせ時のネクタイ
-
結婚式へ行く時の服装(電車移動)
-
10月の結婚式の服装、アドバイ...
-
式場で着付けしてもらう場合
-
結婚式に着ていくスーツの色は?
-
結婚式の小学生の服装
-
新郎が結婚式で泣く
-
スマ婚とすぐ婚の違いって・・・
-
会社の異性の先輩からの結婚式...
-
結婚式 両親の服装について
-
結婚式に赤のパンプスはNGでし...
-
遠方での結婚式に参列します。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報