
Canon ivis HF10を使用しております。
HF10内の動画をImageMixer3SEを使用せずに、
MTS ファイル(AVCHDと言うのでしょうか?)を
ドラッグ&ドロップでパソコンに移動(保存)してしまい、
HF10から動画を消してしまいました。
PC内のMTS ファイルは
ImageMixer3SE Playerで見る事は出来ますが、
その動画をもう一度HF10の方に書き戻す事は出来ないでしょうか?
PCに保存した時の様に、
ドラッグ&ドロップではHF10で見る事が出来ませんでした。
やはりImageMixer3SEを使わなかったモノは
HF10に書き戻し出来ないのでしょうか?
何卒、ご回答ほ程、宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
内蔵メモリかSDカードを空にして、少しだけテスト撮影すると分かりますが、
AVCHDは(\PRIVATE)\AVCHD\BDMV\~ などというフォルダ構造とその中のファイル群
これら全てをまとめたものをいいます。
(HF10の場合、隠しフォルダも作られるはずです)
ですからMTS(m2ts)ファイル単体のみバックアップしたものをそれだけで
カメラに書き戻してもカメラ側で認識できません。
そして、これらのフォルダ構造とファイルをソフトを使わず手動で作り出すのは
はっきり言って無理なので、何らかのソフトでそれらを作らないといけません。
付属のImageMixer3で、単体のMTS(m2ts)ファイルを読み込んでカメラに
書き戻すことができるのではないかと思いますが、やってみましたか?
ただし、ImageMixer3で作り直したフォルダや構造はカメラが作るものとまったく
同じというわけではありませんので、今後はフォルダ構造ごとのバックアップを
心がけて下さい。
ご回答ありがとうございます。
「ImageMixer3で、単体のMTS(m2ts)ファイルを読み込んで・・・」
が出来なかったので困っていましたが、”ブラウジング&オーサリング”の項目で”ライブラリにファイルを追加”があり、書き戻す事が出来ました! どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ImageMixerを使うと
HF10->PC
PC->HF10
の両方できるはずですが、HF10->PCをImageMixerで行なわなかった場合にどうなのかがはっきりしません。
(家に帰れば確認できるのですが、、、)
とりあえずImageMixerを使ってトライしてみてはどうでしょう。
ファイルが認識されない場合は、拡張子をm2tsに変えてみてください。
ちなみにファイル移動だけで両方向可能にするには、HF10の中のファイルをすべて(フォルダ構造含めて)保存しておいて、カメラに書き戻す時は全部を書き戻す必要があります。
ご回答ありがとうございます。
「ImageMixerで行なわなかった場合」は再度ライブラリにファイルを読み込む事で可能になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 今ならまだ聞けるWindows11 3 2022/12/30 14:48
- Word(ワード) PCで作ったwordをスマホで編集しようとすると「このファイルは読み取り専用です。」と表示される。 3 2023/05/30 14:51
- GYAO! You tubeなどでダウンロードした動画ファイルの再生について 7 2023/07/03 16:05
- その他(AV機器・カメラ) ピアノ演奏の録画録音 3 2022/10/28 14:01
- Photoshop(フォトショップ) 【Photoshop】画像拡大時に急激に画面外まで拡大してしまうのを制御したい 1 2023/08/25 03:04
- Windows 10 パソコンが使えず困ってます!(Microsoftアカウントでログイン後、PINコードに関するエラー) 2 2023/03/17 19:09
- デスクトップパソコン フォルダ内のファイル移動が出来ません 3 2022/10/16 05:42
- デスクトップパソコン PCでファイルを右ドラッグして出てくるメニューの編集方法を教えて下さい 2 2023/01/17 13:31
- その他(AV機器・カメラ) GoPro動画をPC版Quikで再生できない 1 2022/05/14 21:04
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビデオで撮影した動画(CED形式...
-
動画データの再生表示時間と実...
-
DVDビデオカメラ→PC→DVD-R
-
SONY DVD403→パソコン→DVD
-
SDカードに映像を入れデジタル...
-
DVDに動画と写真両方のデー...
-
ソニービデオカメラ管理ファイ...
-
披露宴の動画を編集したい
-
AVCHDファイルを編集するのにお...
-
MPG動画を編集したら画質が劣化...
-
ビデオカメラで撮った動画をDVD...
-
音声ファイルの再生速度を変更...
-
フォルダに動画の再生時間の列...
-
.dllファイル編集について
-
ドラレコの映像をメールに添付...
-
mp4を再エンコードなしで結合さ...
-
DIGAでDVDに録画した動画をPCで...
-
既存のPDFファイルに書き込みや...
-
類似動画ファイル検索ソフトに...
-
VLC media player でDVDが見れない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビデオで撮影した動画(CED形式...
-
Panasonic ビデオカメラ編集ソ...
-
DVDに動画と写真両方のデー...
-
音声ファイルの再生速度を変更...
-
動画データの再生表示時間と実...
-
デジタルビデオカメラのデータ...
-
AVCHDビデオをSDカード...
-
AVCHDの保存(バックアップ)です...
-
AVCHDを取り込むと4種類のファ...
-
AVCHDの映像をPCでDVDに焼いて
-
MP4 のファイルをそのままDVD ...
-
ビデオカメラのデータ保存方法...
-
外付けHDDにバックアップしてあ...
-
SDカード内にAVCHDフォ...
-
ビデオカメラの映像をPCに取り込む
-
ビデオ画像をパソコンに取り込...
-
AVCHDの保存について
-
大きな画像データをDVDに圧...
-
Canon XF300 の MXF ファイル再生
-
DVDプレーヤーで再生できるホー...
おすすめ情報