
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
公式などありません。
単に未知数をxなどと置いて、問題分を数式にするだけです。
例えば、仕入れ値をP、当初の見込み利益率をxとすれば、
定価は P(1+x) となります。
この15%引きで売ったわけですから、実際の売価は 0.85P(1+x) です。
ここで2%の利益(売価-仕入れ値)があったのですから、
0.85P(1+x) - P = 0.02P
という式が成立します。
Pは明らかにゼロではありませんから、式全体をPで除することができます。
あとは式を変形して x を求めれば良いでしょう。
No.4
- 回答日時:
質問者さんの解答を補足に書いて、分からない箇所だけ質問して下さい。
ヒント)
何を未知数x,y,z, ...などとおいて、方程式の左辺と右辺となる何と何が等しいか考えてください。
変数xの候補は仕入れ値、定価、実際の利益、見込み利益など何でもいいですね。
(答)は20%
No.3
- 回答日時:
公式も何も・・。
公式なんて計算するための便法に過ぎなくて、そんなので数学を解いてきたのなら身になんてつかないです。こんなのまで公式を作って覚えていたら、パンクする。
1) 定価の15%引きだから、売ったのは、100%-15%=85%で売った。
2) 85%で売っても、2%の利益があったのだから、
原価は85%×(100-2)%、すなわち、85%×98%・・・・83.3%です。
【問題文にはないけど、[売価の]2%が利益だとする。】
3) 定価はもちろん100%ですから、100-83.3=16.7%
分からなければ絵を描いてみる。

No.2
- 回答日時:
勝手に定価を決めて、仕入れ値を求めてしまえばわかりやすいですよ。
今回は簡単のために、
定価を1200円にしてみましょう。
1200円の15%引きは
1200×(1-0.15)=1020
これが仕入れの2%増しになっているので、仕入れ値は
1020÷1.02=1000
なので、仕入れ値が1000円の場合定価が1200円なので、
20%の利益を見込んでいたことになる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 交通科学 数学の問題で教えてほしいです。 1. 長さ90メートルの列車が420メートルのトンネルを通過するのに 3 2022/03/22 13:56
- 大学・短大 至急お願いします 2 2022/04/26 13:59
- 予備校・塾・家庭教師 原価6割の利益を見込んで定価を付けたが、売れなかったため定価の15%引きで販売したところ、720円の 4 2023/02/14 17:18
- 中学校 問題です。 20000円で仕入れた品物をX%の利益を得るために、仕入れた値段からX%値上げした値段を 8 2022/09/11 22:16
- 数学 数学の問題 2 2022/10/28 23:57
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 連結会計 未実現利益の消去の問題です。 「次の取引について連結修正仕訳を行いなさい。 S社 1 2023/08/24 12:30
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 未実現利益 基本的な計算が分かりません。。。 Q 1の未実現利益の計算です。親会社は子会社 1 2022/07/13 13:50
- 数学 ある商品のロス率を5%見込み、荒利益率を35%確保したいときに必要な値入率は? 6 2023/07/11 21:58
- 数学 SPI 非言語 解説お願いします 3 2022/04/17 16:26
- 企画・マーケティング CM・広告を見て購買意欲を刺激され商品を買う連中は、本当に必要で良質で適正価格の商品なら 1 2022/12/15 12:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「原価に20%乗っけて販売」っ...
-
原価25000円に利益10%を上乗せ...
-
2割乗せる。
-
0円を基準にした比率について
-
定価の6がけ
-
売値の計算方法
-
定価400円の20パーセント引きは...
-
小学生の「割合」 式を教え...
-
SPI 非言語 解説お願いします
-
原価500円の品物に4割の利益を...
-
数学ができる方 お願いします
-
%での表し方
-
仕入れ値が8000円の商品に2割の...
-
算数 割引の問題
-
至急お願いします
-
定価の2割引きで2800円で買い物...
-
照明器具の値引率
-
ある品物に25%の利益を見込ん...
-
【Excel】 ユーザー定義で「定...
-
フリマアプリでサプリなどを安...
おすすめ情報