dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Microsofft word の 英語版を使っています。海外に居て、英語のWindows を使っているものですから。けれども、どうも機能が英語説明(当たり前ですが)なので使いこなせずにいます。日本語で機能説明とか無いでしょうか。本当に英語が苦手なんです。何か、使いこなすのに良い方法はないでしょうか?
知恵を貸してください。

A 回答 (5件)

デユアルブートについては下の方が詳しく説明されているので、割愛します。


お節介ついでにちょっと試してみました。 一番下の方がアドバイスされているOpen Officeですが、日本語版を英語Windowsに入れられるようです。 私のXP英語版の方に持っていた日本語版のOpen Officeを入れてみたところ、メニュー/ヘルプ共に日本語で表示されました。 入力はIMEを入れていない為無理でしたが、質問者さんのPCは既に入っているようなので大丈夫だと思います。 やってみる価値ありますよ。 ダウンロードファイルは140MBと大きいですが、Officeは一通り使えます。 最初の解凍プロセスでボタンが文字化けするかもしれませんが、右→真ん中→真ん中と押せばOKです。 その後はインストールメニューも日本語ででるはずです。
それから、日本語Windows/Officeを入れるのでしたら、「日本語Windows 販売 シカゴ」のように検索をかければ、ローカルで販売している業者が見つかると思います。 若しくは現地日本人駐在員、日本人経営の日本食レストランのオーナー、日本食Groceryのオーナーさんなどに聞けば、地元での入手先を教えてくれると思います。 がんばってください。

この回答への補足

早速ダウンロードしました。毎日使ってます。本当にありがとうございました。感謝!!!!!!!!!!!!

補足日時:2009/02/03 23:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>Open Officeですが、日本語版を英語Windowsに入れられるようです。

これ検討してみます。回答者様が試してくれたので、すごくやってみたいです。なんかすごく希望が見えてきました。
ありがとうございます!!!!!!!!!!!!!

お礼日時:2009/01/30 23:07

>デュアルブートって何ですか?



一台のマシンで2つのOSを入れることを意味します。
3つ以上を入れるとマルチブートといいます。

これをするには、ドライブにひとつのOSしか入れることができませんので
HDDを複数搭載するか、ひとつのHDDのパーテーションドライブにそれぞれOSを入れます。もちろんOSも2ついることになりますね。

1つの方は、英語版Windows、片方は、日本語版Windowsといった具合。
英語環境、日本語環境。それぞれのメリットを楽しむことができます。
じゃあ使い分けはどうするか疑問に思われるでしょう。
起動画面で今までにない、オペレーティングシステムの選択という画面が出るようになります。それで使い分けをします。
OSもWindowsだけではありません。
Linuxとデュアルブートされている方も多いようです。なにぶんこちらは、無料ですから。(ただし、ソフト面では対応しているものがなく制約もあります。)

デュアルブートのやり方はいたって簡単です。
OSをインストールするときにドライブを指定して既存のOSを消さないようにするだけ。
リカバリなりOSをインストールされた経験がおありなら後は、お財布の中身が気になるだけですから、簡単に体験できるものです。

本来のご質問から外れてしまいましたが疑問に思われたものの回答としてお受け取りください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく分かりました。そういえば、日本でOLをしていたころの会社のパソコンがそのような環境だった事を思い出しました。デュアルブート、マルチブートと言うとは知りませんでした。
返事をくださってありがとうございました。

お礼日時:2009/01/30 22:56

お伺いいたしますが、wordのバージョンは何でしょうか?


またwordの日本語版を使うわけにはいかない環境なのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バージョンは、2002です。

>またwordの日本語版を使うわけにはいかない環境なのでしょうか?
安上がりという事です。日本のパソコンと日本語版ソフトを揃えたりしたら2~3倍は、高くなるんですね。家族もそれぞれパソコンを使いたいので(私以外は、英語が良いのです)、私もいつかは日本製のパソコンとソフトを揃えてやりたいですね。

お礼日時:2009/01/30 11:06

日本語ワードのメニュー一覧というのを見つけました。

リンクご参照ください。面倒ですが、これで対比表か何かを作ってお手許に置いて作業する、くらいしか思いつきません。
因みに私も海外ですが、自分用に日本語WinXP+Office、女房用に英語WinXP+Officeのデュアルブートにして使っています。 普通にインストールすれば勝手に選択メニューを作ってくれますので、さほど難しくはないですよ。(ドライブは分ける必要があります。)
しかしこのサイトへの日本語入力はどうやったのですか?

参考URL:http://www.i-wing.co.jp/pc/pc-11.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。こんな感じでも良いから、あればいいと思っていたので、プリントアウトしてやってみます。

>しかしこのサイトへの日本語入力はどうやったのですか?
日本語の辞書を主人がダウンロードして入れてくれたので、日本語のタイプは、一応できますが、漢字変換は、基本的なものしかないので、これまたイライラとしながら使っています。
回答者様も、海外でやっているんですね。デュアルブートって何ですか?
回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/01/30 07:02

Wordの日本語版を入れないと駄目ですよ。


あるいはOpenOfficeで代用するとか。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/documen …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に一日も早く日本のパソコンで日本語環境でやりたいです。回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/30 06:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!