
パソコンが少し おかしくなってしまい、
リカバリをしてみました。
ですが
ローカルディスクC(250GB)にリカバリをしたかったのですが
何故か ローカルディスクD(3.3GB)にリカバリをしていたらしく、
リカバリ終了後 マイコンピュータを開いてみると
ローカルディスC(3.3GB)
ローカルディスクD(250GB)になっていました。
なぜなんでしょうか?
どうにかして 旧ローカルディスクC(現ローカルディスクD)でリカバリを実行することはできないでしょうか?
どうか回答お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
機種を書きましょうね。
>ローカルディスクD(3.3GB)にリカバリをしていたらしく
それはないと思います。だって収まりきらないもの。
これは、リカバリ領域と違いますか。もしそうなら、ディスクの管理、以下参考。
http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/partition/ …
現在Cのファイルシステムで、FAT32なら間違いありません。
また、中を見ようと思っても見ることができません。
>なぜなんでしょうか?
もし私の言っていることが、間違っているなら素直に謝ります。ごめんなさい。
正しいようなら、取扱説明書をよく読んでくださいね。取扱説明書にある方法でリカバリを実行してください。おそらくハードディスクからリカバリするように書かれていると思います。そしてその方法も。
じゃなければ3.3GBという極小のパーテーションはいったいなんだったのかということです。
で、マイコンピュータで現在のCドライブ開いてみましたか?
Dドライブは開いてみましたか?
どちらにWindowsがインストールされていますか。
本当に現在のC(3.3GB)ドライブにインストールされているのでしょうか。
さて、ご質問の件ですがパーテーションを削除して領域を開放。べつのPCに繋いで実行すれば簡単です。
つまりHDDをまっさらな状態にして、OSをインストール、インストール時にパーテーションを作製。指定したドライブ(もちろんC)にインストールすることで、間違いなくCが基本ドライブになります。
メーカー機ではこの方法が取れないことがあります。
だから、機種を書きましょうね。になるのです。
No.3
- 回答日時:
必要なデータをバックアップして
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?007 …
リカバリをやり直すのが良策と思います。
その際、OSをインストールしない方のパーティションは一度削除して作り直すと良いでしょう。
メーカ製パソコンなら工場出荷時の状態へ再セットアップという選択があるのではないでしょうか?あればそれを選択します。
No.2
- 回答日時:
geforce300さん 今日は!
>ローカルディスC(3.3GB)
>ローカルディスクD(250GB)になっていました。
■USBメディアにリカバリするマシン↓
http://imaiku.com/mt/2008/09/post_25.html
リカバリ以前のバックアップデータは、Dドライブにされていましたか
?
そのデータは残っていますね?
それでWindowsは正常に立ち上がりますか?
HDDは1台でC/Dのパーティションを作成している状態ですね?
其れなら上記サイトは無視して下さい。
●コンピュータを起動して回復コンソールを使用する↓
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc776 …
●製品版パッケージの Windows XP を修復インストールする方法↓
http://support.microsoft.com/kb/881207/JA/
■PARTITION MASTER 4↓
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr047 …
有償ですが(5.985円)、此れで元に戻すか?
但し正常に動作するなら、ドライブレターが変更されても良いのでは?
でも気分が悪いですね。
HDDが2台なら、現在のCドライブを外し再リカバリすれば問題無いのですが。
リカバリ後のトラブルを、探しましたが無いですね。
上記ソフトを使用された方が早道かな?
パソコンの機種が不明確な事、或いは現Cドライブがリカバリ領域に為ったのかも知れません。
新たにパーティションを切りなおし、周辺機器を全て外して再リカバリ
するか試して見る?データは必ず外部HDDにバックアップして下さい
但しリカバリ時には外して下さい。
ご健闘を祈ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- システム ウィンドウ11にてローカルディスクのプロパティで「ディスクのクリンアップ」釦がなくなってしまった。 1 2022/10/06 15:52
- InternetExplorer(IE) リカバリでエクセルの中身が消えた 1 2022/03/27 14:04
- デスクトップパソコン ローカルディスクの開き方について 1 2022/06/25 15:45
- ドライブ・ストレージ ノートパソコンでSSD250GBのうちローカルディスクC分の140GBしか表示されていません 正常に 3 2022/06/04 17:33
- CPU・メモリ・マザーボード 東芝製3世代ですが、windows7と8と10で試すもBIOSアップデート出来ませんでした。 バンド 4 2022/07/12 13:50
- Windows 10 BitLocker 回復キーの入力 1 2022/10/09 15:23
- ノートパソコン パソコンのローカルディスクCの容量がいっぱいで減らしたいです。クリーンアップをしましたが減りませんで 8 2023/05/21 00:51
- ドライブ・ストレージ ローカルディスクとGoogleドライブの容量を減らすには どうすればいいでしょうか? ポータブルHD 3 2023/05/18 17:50
- ドライブ・ストレージ 空き容量があるのに「空き容量が足りません」と表示されてしまう 7 2022/09/10 21:56
- Windows 10 Lenovoのリカバリーについて… 1 2022/07/16 09:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NEC 再セットアップできない
-
リカバリできません。
-
Win98の再セットアップについて...
-
リカバリーCDを読み込まない。
-
CD/DVD一体型ドライブが認識し...
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
ディスクが読み込めません。
-
ソニーノートPC VAIO VGN-A70P ...
-
リカバリCDがあっても、リカバ...
-
リカバリー後 PCの調子が悪...
-
バックアップディスクの作成
-
譲り受けた自作PCのリカバリを...
-
自分のパソコンの使用開始日を...
-
パソコンの再セットアップはハ...
-
DELL一体型パソコンのOSのリカ...
-
リカバリを実行するとローカル...
-
dell e6500でリカバリが効かな...
-
エロいポップが消えなくなりま...
-
NECノートPC 初期化方法を教え...
-
Disk to Disk方式のノートPCか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NEC 再セットアップできない
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
NECノートPC 初期化方法を教え...
-
Windows10で急に解像度が低くな...
-
RECOVERYというフォルダについて
-
リカバリー領域からダイレクト...
-
「クラス文字列が無効です」の...
-
XP、OSCD無し リカバリディス...
-
「インターフェイスがサポート...
-
HDD内のリカバリー領域有無を調...
-
再セットアップの所要時間
-
リカバリディスクをisoファイル...
-
リカバリーディスクは購入直後...
-
リカバリーソフトが無い
-
Windows98のレジストリ容量
-
リカバリしたにも関わらずパソ...
-
Chromium OS 32bitのブート用US...
-
販売店オリジナルモデルLavieの...
-
リカバリー時に「データの伸長...
-
リカバリ=再インストール?
おすすめ情報