
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
> 品名はLIFEBOOK AH30/K 型名はFMVA30KB1です。
> 一番最初に頂いた回答を詳細に見たところAH30Kも「windows8.1→windows8」の対象機種となっていますので
> ダウンロードしてみようと思います。
「お礼」ありがとうございます。
確かに、記載されていました。
確認しました。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvd …
Cドライブのみリカバリ(Windows 8.1→Windows 8用)
詳細情報 (修正内容、インストール方法、対象機種、注意事項、他)
【以下に対象機種の詳細を記載します】
LIFEBOOK AH30/K ( FMVA30KB1 ) Windows 8.1 (64-bit) 対応
LIFEBOOK AH30/K ( FMVA30KB1 ) Windows 8.1 Pro (64-bit) 対応
LIFEBOOK AH30/K ( FMVA30KB1 ) Windows 8.1 Enterprise (64-bit) 対応
うまくいくと良いですね。
yakan9様
Windows8.1→Windows8上手くいきました。
その後リカバリディスクを作ろうとしましたが、DVDに書き込みできなかったので、
先にトラブル解決ナビでCドライブを購入時の状態に戻した後
再度リカバリディスクを作成したところ上手くいきました。
これで安心してPCを使えそうです。
ありがとうございました。
その他ご回答下さった皆様
ありがとうございあました。
No.10
- 回答日時:
機種としては、解答番号3の「補足」で、
> 機種はLIFEBOOKのAHシリーズ 2013年6月購入です。
との記載はありますが、詳細型番は不明なようです。
富士通、最新Officeを搭載した「LIFEBOOK」の2013年春モデル
2月
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/i …
15.6型モデル「AH」シリーズにおいては、Windows 8対応のタッチパネルを搭載した
「AH77/K」「AH56/K」「AH45/K」「AH42/K」の4機種を新たに追加している。
6月
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/i …
富士通は、15.6型ノートパソコン「LIFEBOOK AH」シリーズの新モデルとして、
「AH45/K」「AH42/K」の2機種を発表。
「AH45/K」を6月20日より、「AH42/K」を6月14日より発売する。
例として、AH45/K として進めてみる。
ここで、分かりやすいように、
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvl …
を起点としましょう。
「Q&A・パソコン活用情報を検索する」の枠の中に、
AH45/K アップデートナビの使い方
と入れ、検索を押す。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/se …
に行くと思います。
My Cloud エコ サポート情報
http://azby.fmworld.net/support/soft/mycloudapps …
ここからが少し大変です。
ここの、
> 【方法1】 「アップデートナビ」でアップデートする
> Q&A情報
アップデートナビの使い方を教えてください。
ここをクリックする。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
に行くと思います。
ここまで来ると、以前の回答番号5で記載した、質問、
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8705021.html
とは、少し違っています。
これ以上当方は現物がないため検証はできませんが、明らかにWindows8.1を対象としていないような記載内容です。
最悪、
> 富士通パソコンをリカバリ(パソコンを購入したときの状態に戻す作業)
> する際に必要なディスクを有償で提供しております。
http://azby.fmworld.net/support/attachdisk/
も、考えておく必要があるかも知れません。
今現在、不具合が何もなければ、USBメモリ16GBのメモリに、
回復ドライブを作成しておくのも一つです。
イメージバックアップとともに保存すれば、Windows8に戻ることはなくなると思います。
イメージバックアップのためには、USB接続外付けHDDの準備も必要となります。
Windows 8 / 8.1で回復ドライブを作成する方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …
Windows 8.1でシステムイメージを作成しバックアップする方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …
Windows 8.1でシステムイメージを使ってドライブを復元する方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …
yakan9様
ありがとうございます。
品名はLIFEBOOK AH30/K 型名はFMVA30KB1です。
一番最初に頂いた回答を詳細に見たところAH30Kも「windows8.1→windows8」の対象機種となっていますので ダウンロードしてみようと思います。
No.9
- 回答日時:
回答番号5です。
技術的に少し難しいかも知れません。
正確な貴殿のパソコンの型番を補足願えれば、こちらでも調査お手伝いしたいと思います。
基本的に、型番を正しく入れて、例として、記載すると、
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8705021.html
解答番号5の、
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvl …
の、
検索条件の変更
OSの変更
Windows8.1を選択して、再検索を押す。
すると、
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvl …
にいき、
> Cドライブのみリカバリ(Windows 8.1→Windows 8用)
を選択すると、
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvd …
にいきます。
どのあたりで問題発生していますか。
一つ心配なのは、Windows8.1 の進み具合で、富士通の対応ソフトが追い付いていない場合、何かエラーメッセージを出していないかということです。
いろんな回答が出ていますが、回答者より貴殿の知識の方が正しいようです。
間違った指示には従わないようで安心しています。
No.8
- 回答日時:
下記のページが参考になるかと
↓
Windows 8.1 へのアップデートを行う際の留意事項
http://azby.fmworld.net/support/win/8-1/ryuui/fa …
以下はページの一部を抜粋引用
「バックアップナビ」でリカバリディスクセットを作成する場合は、「書き込み機能拡張ユーティリティ」をアップデートしてください。
Q.「バックアップナビ」でリカバリディスクセットの作成を実行すると、Roxio Creatorがインストールされていない、ドライブが接続されていない旨のエラーメッセージが表示され、リカバリディスクセットの作成ができません。
A.Windows 8.1へのアップデート後、「バックアップナビ」と連携している「書き込み機能拡張ユーティリティ」を次の手順でアップデートしてください。
Windows 8.1用の「書き込み機能拡張ユーティリティ V2.2 アップデートパック U001」は、サポートページの「機種別サポート情報・ダウンロード」からダウンロードしてください。お持ちのパソコンの機種を選択し、ダウンロードボタンを押して「ダウンロード」ページを開いた後、「OSの変更」で「Windows 8.1」を選択し、「再検索」ボタンを押してください。
ダウンロードの方法については、「機種別サポート情報・ダウンロード」のページにある説明をご覧ください。インストール方法は、添付されている「readme.txt」をご覧ください。
なお、ダウンロードおよびインストールは、管理者アカウントでWindowsにサインインして行ってください。
トラブル解決ナビの『「パソコンの状態」の復元』「Cドライブのみリカバリ」「領域設定」「リカバリ領域の削除」がお使いになれません。
Q.トラブル解決ナビの『「パソコンの状態」の復元』「Cドライブのみリカバリ」「領域設定」「リカバリ領域の削除」を実行すると「サポートしていない区画構成のため本機能はご利用できません」と表示され、該当の機能が動作しません。
A.Windows 8.1にアップデート後、Windows 8に戻したい場合に、トラブル解決ナビの「Cドライブのみリカバリ」を実行できるようにするアプリを提供開始しました。
はじめに「Fujitsu BIOS Driver」のアップデートを行い、次に「Cドライブのみリカバリ(Windows 8.1→Windows 8用)」を実施してください。
「Fujitsu BIOS Driver」と「Cドライブのみリカバリ(Windows 8.1→Windows 8用)」は、サポートページの「機種別サポート情報・ダウンロード」からダウンロードしてください。
ダウンロードボタンを押して「ダウンロード」ページを開いた後、「OSの変更」で「Windows 8.1」を選択し、「再検索」ボタンを押してください。ダウンロードの方法については、「機種別サポート情報・ダウンロード」のページにある説明をご覧ください。インストール方法は、添付されている「readme.txt」をご覧ください。
なお、ダウンロードおよびインストールは、管理者アカウントでWindowsにサインインして行ってください。
トラブル解決ナビの「「パソコンの状態」の復元」・「領域設定」・「リカバリ領域の削除」は、Windows 8.1にアップデート後はお使いになれません。
リカバリディスクセットを作成している場合および、リカバリディスクセットをご購入された場合は、上記のインストールは必要ありません。ディスクを使用してリカバリを実施する際は、トラブル解決ナビの「ハードディスク全体をリカバリ」を実施してください。
No.7
- 回答日時:
手間は掛かるけど費用0円で出来るのは
ハードディスクのリカバリ領域は残ってる訳だから「トラブル解決ナビ」でCドライブをリカバリしてWindows8に戻して(購入時の状態に)から
「バックアップナビ」でリカバリディスクセットを作った後で、再度Windows8.1にアップデートする
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
ご回答ありがとうございます。現在windows8.1の状況でリカバリディスクを作成しようとしたときに「サポートしてない区画構成のため~」というエラーメッセージが出てしまう状態なのです。
No.6
- 回答日時:
ちなみにプロダクトキーが分かれば、Windows8メディアを作成してクリーンインストールはできると思います。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/upg …
http://blog.livedoor.jp/ws71001/archives/2145137 …
プロダクトキーを紛失したなどの理由で分からない場合、この辺のツールを使って調べればいいです。
(『Download ProduKey (In Zip file)』をクリック)
http://www.nirsoft.net/utils/product_cd_key_view …
あとは製品の型番で調べて、全ドライバがダウンロードさえできれば。
『余計なわけわからんアプリ』は入ってこないので、工場出荷当時へのリカバリとは別ですが。
ご回答ありがとうございます。
FMVのQ&Aで次の回答がありました。
「Windows 8がプレインストールされているパソコンは、パソコンの内部にプロダクトキー が記録されています。プロダクトキーを直接確認することはできません。」
ご教示頂いた方法はこの前提でも可能なのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
> リカバリディスクを作成しようとしてもできない状況。
どうできないのかの詳細が記載されていないため、勝手に想像して、
付属メニューの「トラブル解決ナビ」で、
「サポートしてない区画構成のため~」のメッセージで実行できません。
というメッセージの場合は、下記の質問者さんが的確な質問文をしており、その回答も的確で解決している例はあります。
FMVのwindows8.1でリカバリが出来ません
http://okwave.jp/qa/q8501128.html
の解答番号3の、
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvl …
の、手順でやってみることをお勧めします。
富士通さんも、NECと同じくらい、サポートは充実しているので、パソコンの型番さえ正しく補足すると、いろいろな回答者さんが回答してくれると思います。
ご回答ありがとうございます。また、説明不足で申し訳ありません。エラーメッセージは
ご指摘の「サポートしていない区画構成のため・・・」でした。
ご教示いただいた方法でチャレンジしてみます。
No.3
- 回答日時:
Win8からは工場出荷状態に戻すリカバリーディスクと云う物の販売は無くなりました。
プロダクトキーシールの貼付も無くなりました。工場出荷状態に戻すには修理依頼しかないです。(と云うか、一台一台工場内のサーバーに接続しないと認証出来ないらしいです)。ユーザーは購入後すぐにシステム全体をバックアップして置く必要があります。いろいろ悪用する輩を排除するためらしいです。この回答への補足
もう一度取扱説明書を見たところ、「ディスクがない場合や破損してしまった場合は、弊社のホームページから購入できます。」と買いてありますが、ご教示いただいたことと何が
違うのかお分かりになりますか?機種はLIFEBOOKのAHシリーズ 2013年6月購入です。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windowsシステム修復ディスクは最初に1度作っておけばよいのでしょうか? 5 2023/04/08 19:22
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 動画のDVD出力と再生について 6 2022/12/07 09:47
- その他(ソフトウェア) iTunesでCDを焼きたいのですがプレイリストからディスクを作成時に、サポートされているディスク作 2 2022/03/24 21:32
- メルカリ WiiUのディスクについて メルカリでWiiUのディスクを購入したら何回やっても不明なディスクとなっ 3 2022/03/24 14:46
- Windows 10 起動ディスクについて 1 2022/06/14 13:00
- ドライブ・ストレージ Win10を再インストールしたら、HDDの一部に未割り当て領域ができ何の操作もできません。 4 2023/05/19 05:31
- ビデオカメラ ビデオカメラとUSBからBlu-rayディスクを作成する方法について ビデオカメラはSONYのHDR 3 2022/09/02 21:30
- デスクトップパソコン WIN10の再クリーンインストールが出来ない 12 2022/12/06 15:29
- Windows 10 windows10で初期化出来ません 3 2022/09/26 16:27
- Windows 10 Win10 リカバリディスク作成出来ない 回復パーティションが未割り当て??? 4 2022/11/24 21:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NEC 再セットアップできない
-
リカバリできません。
-
Win98の再セットアップについて...
-
リカバリーCDを読み込まない。
-
CD/DVD一体型ドライブが認識し...
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
ディスクが読み込めません。
-
ソニーノートPC VAIO VGN-A70P ...
-
リカバリCDがあっても、リカバ...
-
リカバリー後 PCの調子が悪...
-
バックアップディスクの作成
-
譲り受けた自作PCのリカバリを...
-
自分のパソコンの使用開始日を...
-
パソコンの再セットアップはハ...
-
DELL一体型パソコンのOSのリカ...
-
リカバリを実行するとローカル...
-
dell e6500でリカバリが効かな...
-
エロいポップが消えなくなりま...
-
NECノートPC 初期化方法を教え...
-
Disk to Disk方式のノートPCか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NEC 再セットアップできない
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
NECノートPC 初期化方法を教え...
-
Windows10で急に解像度が低くな...
-
RECOVERYというフォルダについて
-
リカバリー領域からダイレクト...
-
「クラス文字列が無効です」の...
-
XP、OSCD無し リカバリディス...
-
「インターフェイスがサポート...
-
HDD内のリカバリー領域有無を調...
-
再セットアップの所要時間
-
リカバリディスクをisoファイル...
-
リカバリーディスクは購入直後...
-
リカバリーソフトが無い
-
Windows98のレジストリ容量
-
リカバリしたにも関わらずパソ...
-
Chromium OS 32bitのブート用US...
-
販売店オリジナルモデルLavieの...
-
リカバリー時に「データの伸長...
-
リカバリ=再インストール?
おすすめ情報