dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

真剣に悩んでいます。
現在17歳、高校中退者です。
私は、精神病を患っています。
病院では、社会不安障害、対人恐怖症だと診断されました。
原因は、小学校のときにうけた同級生・教師からのいじめ、中学生のときにされたレイプ、さらには小さい頃からの親の言葉の暴力だと思います。
また、親が2人とも精神病を患っており、その影響も少なからず受けてきたと思います。
なんでこの人たちの子供なんだろうと何度も悩みました。
今も悩んでいます。
更には、近所の人や同級生に会いたくなくて、濃い化粧に派手な髪・・・いわゆるヤンキーみたいになってしまいました。
こんな自分が嫌です。
現在、祖母の家でお世話になっているのですが、親と離れてから気持ちが前向きになってきた気がします。
もう家に戻りたくありません。
本題なのですが・・・名前を名乗るのが怖いです。
いじめ、レイプ、親のことを持ち出されたらどうしようといつも考えてしまいます。
名前はひらがなから漢字に変えましたが、読みが一緒なので、気づかれました。
苗字を変えたいです。
新しい人生を歩みたいです。
回答お願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは!


名前を正式に変えるのは面倒な事務手続きが必要なので,とりあえず,「こと」名を使ってみたらどうでしょうか。芸名のようなものです。手紙とかは,○○様方としておけば必ず配達されます。
3つ,4つのこと名を持っている人もいますよ。
そうええば,私もペンネームを持ってます。
    • good
    • 0

親御さんの旧姓に変更するのは出来ます。

祖父母と養子縁組をすることで可能です。本来未成年者の養子縁組は家庭裁判所の許可が必要ですが、祖父母や親御さんの再婚相手の養子になる場合は許可が要りません。(未成年者の人権保護の規定の為)
祖父母との縁組では苗字が変わらない場合は、叔父伯母の養子になる手があります。この場合は裁判所の許可が必要になる場合があります。
名前を変えることに固執せずまずは通信制の高校でかまいませんので卒業しましょう。それからどこか離れた地方の会社に就職しましょう。地元を離れてしまえば貴女の過去は誰も知りません。他人の知らない過去は無いものと同じです。
今までの辛い経験は忘れる事は出来ないでしょう。忘れなくて良いのです。思い出す必要の無い生活をすればよいのです。日々の生活の中で時間と共に思い出さなくなります。今までの経験が貴女の全てではありません。これから経験する事のほうがずっと多いはずです。きっと将来過去の事は一つの思い出に出来ます。思い出す度に体の中を電気が走る思い出かも知れませんが、それに囚われることなく生きられるはずです。
    • good
    • 0

お悩みの事情はよく判ります。

この際、苗字を変えたらという気持ちになるのも判ります。
しかし、苗字の変更には家庭裁判所での認可が必要であり、
ご質問のような事情では認可されないのが普通です。

認可されるのは永年にわたって別の苗字を使っている実績がある場合などで、
急に別の苗字に変更ということを認めると、社会生活上混乱を来たすこととなるから認められないのです。

あなたのようなケースではなく、借金で逃げている人が簡単に苗字の変更が出来たらどうでしょう?
新たに借金が出来て便利なようですが、世の中は混乱しますよね。
ですから、当人の言い分だけでは認可されないことになっているのです。

それでは、あなたはどうすれば良いのでしょうか?
苗字の変更はできない以上、もともとの苗字の女の子だけれど、
今までいろいろのことがあった自分だけれど、
これからは、未来に生きる強い女の子への方向に向かっていくのが最善です。
もちろん、これは言うは易く行うのはむずかしい面もありますが、逃げるのではなく、これを認めたうえで更にその上を行きましょう。
人生の先輩として、未来ある人に申し上げておきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!