dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1月末で退社しました。業種は美容室です。「独立するからやめたい」と伝えると4日後に退社を言われました。解雇?と思いましたが自主退社扱いでの退職となりました。今からもめるのも嫌なのでそのままにしています。
独立まで7ヶ月あり、先立って銀行に融資をお願いして今審査中です。ただ、無収入なため仕事をしようと思っています。そこで、仕事探しはするとして、雇用保険を受給できるのか疑問です。 自営をする人はもらえないと聞きましたが告知から急な退社なため収入での不安があるのでしりたいです。銀行に融資をしてもらい雇用保険を受給して公的機関から2つも助けてもらうのは何か都合が良すぎるような気がしています。生活もあるので詳細が知りたいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

はい、アドバイスします。


(1)まず美容室ですが、雇用保険に加入されていましたか?(給与天引きされていましたか?)これに未加入の場合には雇用保険の受給は出来ません。
(2)自主都合の場合には現在待機期間が3ヶ月ありまして、受給は4ヶ月目から最低60日最高180日ですが保険加入期間によって異なりますので、まずはハローワークに申請に行く必要があります。(前職から離職証明書を入手してください。)
(3)基本的に起業前提の場合には受給対象にはなりませんので申請時には十分に注意して下さい。その後に起業したとしても受給終了後であれば問題がありませんが、受給中に起業行為と類する公共機関への書類提出、銀行口座の開設は控えたほうが良いと思います。以上です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!