
東方projectのゲーム(シューティング)をプレイ中、弾幕が厚い(弾が多く出る)ところでは動きが遅くなります。
主にプレイするのは「東方永夜抄」で、公式では以下のように書いてあります。
動作環境
必須環境
OS Windows 98/SE/ME/2000/XP
なお、DirectX 8.0 以上がインストールされていること
CPU Pentium 以降(もしくは互換)のCPU (推奨 500MHz以上)
メインメモリ 空き実メモリ 64M以上必要
ビデオカード DirectX8.0以上の DirectGraphic 対応の高速なビデオカード(必須 VRAM16M以上)
今のところ正常に動くことが確認取れているビデオカード
・nVIDIA GeForce シリーズ
・ATI RADEON シリーズ
等
当方、PCのスペックはNECのノートでVista、メモリは2GB、CPUはcore2duo。ビデオカードはATI radeon X1200。
と、詳しい事はわかりませんがこの程度です。
Vistaは対象外ではありますが、スペックも充分で基本的には動きます。directXも問題はありません。
ただ、最初にも書いたように弾が増えると(主にlunaticの後半など)動きが遅くなる事がありますが、完全に解消するのは不可能でしょうか?
それとも、増築などで解消できるのでしょうか?
よろしくおねがいします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
当方の環境でも試してみた。
当方は「東方永夜抄」を持っていないので、体験版(0.03a)だが。
【環境】※わざと一番スペックが低いPCで試している※
WindowsXP SP3
CPU AthlonXP 2200+(実クロック1.8GHz)
メモリ 768MB
VGA Radeon 9100
質問主殿より性能が落ちるPCだが、体験版の3面終了時点での処理落ち率は1%未満だ。
(敵弾が画面いっぱいに出ていても58~60FPS近くを保っていた)
スペック的に、質問主殿のPCで処理落ちする方がおかしいといえる。
私の推測だが、VistaはDirectDraw(2D)の処理が苦手なのではないかと思う。
それに加えて、質問主殿のPCは2次キャッシュが少ないタイプだ。
Vistaのビデオ周りの処理がオーバーヘッドが多いことに加えて2次キャッシュが溢れる事で、スプライト系の処理が一定の負荷を超えた辺りから処理落ちし始めているのではないかと。
まずは、当方と同じように体験版の0.03aでも処理落ちが出るか確認してみて下さい。
同じように処理落ちするなら、以下のベンチマークソフトでどのくらいの値が出るかを確認してみて下さい。
(Vistaで動くかどうかは、試していないので不明ですがXPでは動きました)
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/hardware/s …
ベンチマークを起動後に、何度かマウスで左クリックしていくと解像度が上がり、その内XGA解像度の32ビットモードになります。
当方の環境では、XGAの32ビットモードでは”30”の数値が出ています。
もしもVistaがDirectDraw(2D)の処理が苦手なら、当方の結果よりも低い結果になるやも知れません。
この回答への補足
わざわざプレイまでしていただいたようで、ありがとうございます。
体験版では、同じく1%未満でした。
また、ベンチマークの32bitでは55と出ます。
もう一度永夜抄の製品版の方を試してみたところ、3面終わりまでは1%未満ですが、最終的には3%~5%ほど。
過去のリプレイを見てみたところ、普通のモードでは5%ほど
スペルプラクティスモード(ボスのみと戦うもの)では10%以上が出ることもあります。
また、体験版ではBGMがMIDIだったので、製品版もMIDIにしてプレイしてみましたが、上記と同じような結果になりました。
具体的には、当然かとは思いますが、大玉や派手なアクション付きなどでは処理落ちする確率が上がる気がします。
No.3
- 回答日時:
ならば、現在のバージョンが1.00dならそれ以前のバージョン(1.00bとか)に戻してみる、以下のURLにある「処理落ちを減らす方法」を試すしかないかもしれません。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/1736/t- …
No.1
- 回答日時:
以下のURLによると、ゲームオプションの「Slow Mode」を有効にすると敵弾が増えたときにワザと処理落ちさせると書いてある。
それが有効になっている、というオチはないよね?
http://www16.big.or.jp/~zun/html/th08man/th08man …
#SlowModeが有効でないなら、そのPCの型番を書いてね
いえ、それは大丈夫です。
シリーズの他のゲームでも処理落ちが起こるので、スペック不足かと判断しました。
PCの型番はPC-LL550LGとあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 中古パソコンの買い方 7 2023/03/07 16:53
- その他(ゲーム) Windowsアスカ見参プレイするのに下の通りのが必要みたいですがメモリー、ビデオメモリーHDD別々 3 2022/09/19 23:24
- ノートパソコン ホグワーツレガシー PC版必要スペックについて ホグワーツレガシーをPCでプレイしたいのですが、PC 3 2023/02/09 21:11
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンでゲームを快適にプレイするにはどれくらいのスペックが必要かの? 7 2023/01/27 18:39
- オンラインゲーム Valorantの最低・推奨スペックについて質問させてください。 2 2022/09/07 17:48
- ビデオカード・サウンドカード PC版:スーパーロボット大戦30 推奨環境を満たしておりますが、動作(処理)が遅いかもしれません。 1 2023/01/26 13:45
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードの設定を落として使う場合の、モニター文字のぼやけについて 2 2022/08/22 22:41
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- CPU・メモリ・マザーボード FF14をやるにあたって 3 2022/09/16 22:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
買い換えたほうがいいのでしょ...
-
Mac内にWindowsXPをいれたい
-
ハードディスクの入替について
-
Windows 11 の 32 /64 bit
-
ウィンドウズXPのサービスパ...
-
DirectXとOpenGLの確執
-
PCゲームが起動できません
-
パソコンの動作が遅い
-
xp問題の解決策
-
このスペックでは低いでしょうか?
-
このようなチラシが投函され、...
-
SSDを別のパソコンに入れ替えは...
-
ワイヤレスのイヤホン
-
パソコンからショートメールの...
-
ノートパソコンの上にノートパ...
-
パソコン(デスクトップ)につ...
-
Intelのi7-8700のパソコンから...
-
パソコンど素人です。 還暦後建...
-
Chromebookとパソコンの違いっ...
-
ノートPCにメモリ増設したいの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土木系CAD(V-nas)での作業時...
-
XPを使用するのに現在最高ス...
-
パソコンの容量を軽くしたいの...
-
Windows 11 の 32 /64 bit
-
HDDの空き容量表示で赤を非表示...
-
PCのディスクの動作が正常なの...
-
フリーゲームのセーブ
-
使ってない古いPCの使い道
-
PC9821Xs/C8W
-
メモリー不足とかハードの空き...
-
windows98からXP
-
このスペックでもマインクラフ...
-
DELL NI65-9NHB ノートパソコン...
-
PCの音が途切れる
-
このスペックでは低いでしょうか?
-
VistaがXPより優れてい...
-
Windows98SEからWindowsXPにア...
-
CPU500、メモリ128Mでど...
-
異音につきHDDを楽に交換し...
-
Windows98SEのpcを利用してい...
おすすめ情報