dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社でGMOどこでもLANを使って通信していましたが、ウィルスバスターをインストールしてからアクセス出来なくなってしまいました。トレンドマイクロ社に質問しても「GMOに聞いてくれ」GMOに聞いても「トレンドマイクロ社に聞いてくれ」といった感じで、また何を聞けばいいのか言っていることがわかりません・・・。
それぞれの会社のQ&Aや教えて!gooの過去の質問を見て、ウィルスソフトがどこでもLANの通信を、何かしらのブロックをしていて、それを解除するには、ウィルスソフトに例外的な指定解除の設定をしないといけなさそうなのは解かったのですが、具体的な方法がわかりません。初心者で申し訳ないのですが、行き詰っています。どなたか教えてください。

2箇所のパソコンの環境を記載いたします。


OS WindowsXP
通信 無線LAN(Hot Spot)
ウィルスソフト ウィルスバスター2008


OS WindowsXP
通信 無線LANルーターを解してADSL接続
ウィルスソフト ウィルスバスター2009

A 回答 (1件)

まず、GMOのサポートで、通信クライアントの使用するポート番号や.exeを確認する。


一応下記に書いてあるけど、これ以外にどうか。

http://www.dokodemolan.com/setting/faq/error/#03

ウィルスバスターを起動させ、ファイアウォールの設定で、許可するポート番号を指定する、判らなければサポートにきいてみる。

ご質問者の場合、たらい回しにされたのは、GMOに対しては一般的なファイアウォールソフトでブロックする可能性があるものを尋ね、トレンドマイクロにはGMOで訊いた一般論の確認という手順を踏まないためと思われる。
GMOがウィルスバスターの設定を知っているとは限らないし、トレンドマイクロは「どこでもLAN」の設定を知らない。
従って、ユーザーが双方で一般論でチェックポイントを訊いて、すりあわせるしかないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!