dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「動物が好きなのよ」と言いながら、犬でも猫でも血統書付き以外は飼おうとしない人は、本当に動物好きだと言えると思いますか?

A 回答 (8件)

こんばんは!



確かに周りでも、そういう人はいますね。私も、Surprisingさんがされた質問について常に考えてました。 去年、15歳で亡くなった愛犬の散歩の度に色んな人から、(うちの犬はミックスだったのですが)「犬種は?」と聞かれて「ミックスです」って答えると「血統書つきかと思った」って返す人が多くてイヤな気分になってました。血統書付だから立派だとか賢いとかはないし、「ミックス」の、どこがいけないの?って感じでした。

数年前、愛犬と散歩中、突然、背後から秋田犬が愛犬を襲ってきて、あと少しで殺されるという所でした。近所の人が、飼い主を知ってて知らせてくれたので愛犬は幸い、30針は縫われたものの命は助かったのですが・・・。

 その被害を加えた秋田犬の飼い主が非常識な最低な人で、私と愛犬に対して特に詫びる事もなく、「どこの飼い主かわからなくて襲撃されたら、いちいち、お宅の犬から噛まれましたとか言いにいったりとか探したりとかしないよね」とか私に、抜け抜けと言って来たり、「お宅の犬は、何犬?」って聞かれたんで「ミックス」と答えると、「何だ。雑種~」って感じで腹が立ちました。おまけに、こっちは被害被って私も数針縫ったのですが愛犬と私を気遣う様子はなく、飼ってる犬の自慢話のオンパレード「うちの犬はお宝坊ちゃんでとか、大会に出た」で呆れました。  後で聞いた話によると、その飼い主は、散歩もろくにさせてない日々が続いて、その時に、首輪を噛み切って脱走した時に、うちの愛犬を襲ったみたいです。

そんなに自慢の犬なら、散歩させるのは義務だし、脱走しないように頑丈な首輪をつけるべきだと思います。 その飼い主みたいに、ブランドってだけで動物を飼ってる人は、私も本当の動物好きとは思えません。 本当に好きならスーパーの「仔猫・仔犬譲ります」コ-ナーで探したり、保健所で処分されかかってる動物か、家に住み着いて野良猫が産んだ引き取り手がない仔猫等を保健所に渡さないよう引き取って飼うと思います。 私は血統書付きの動物を飼う位なら1匹でも、この世から消えそうな命を助けたい派なので血統書付きは絶対に飼いません。

亡くなった愛犬も生後3ヶ月位に家に迷い込んで来て人間からイタズラされてたからなのか捨てられたらからか凄く警戒してて、人間不信になってる所を保護して飼いました。とても利口で優しくて人間の言葉が分る良い子でした。

今飼ってるのも、半年前に、母猫が隣の家で生んだ茶トラの猫です。彼も初めは凄く警戒してたのですが、数ヶ月で心を開いてくれて家の中に入って来る所を抱っこして捕まえて以来、飼ってます。  

ところで、私は「雑種」っ表現が好きではないので「ミックス」と呼んでます。雑でもないので雑種って言葉は好きではありません。


Surprisingも猫飼われてるのですね。やんちゃで大変ですけど可愛いですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

>その被害を加えた秋田犬の飼い主が非常識な最低な人で、私と愛犬に対して特に詫びる事もなく、

酷い話ですね。
当然治療費は貰えたんですよね? 私だったら仮に治療費を貰ったとしても、詫びを入れてこないようだったら裁判沙汰にしてでも頭を下げさせますよ。
とにかくその秋田犬の飼い主は動物を飼う資格なしですね。というより、ほとんどまともな人間ではないという感じですね。
まともではないくせにペットの血統には異常なまでの拘りを持っていて、不愉快を通り越して怖気{おぞけ}を感じるくらいです。
愛犬さんが一命をとりとめたのは不幸中の幸いでしたね。でも、その時の怪我がなければもう少し長生きできたのではと思うと、心が痛みますね。

>その飼い主みたいに、ブランドってだけで動物を飼ってる人は、私も本当の動物好きとは思えません。

家では高価なペットを飼っていても、野良に対しては般若のような顔をして追い払う人ってけっこう多いですからね。
自分の家のご自慢のペットも、人に自慢できないような状態になったら、野良と同じように追い払われてしまうことが想像に難くないです。

>私は血統書付きの動物を飼う位なら1匹でも、この世から消えそうな命を助けたい派なので
>血統書付きは絶対に飼いません。

血統書付きでも売れ残ってしまったら悲惨な運命が待ち受けていると思いますが、数で比較したら圧倒的に悲惨な運命のミックスの方が多いわけですから、ともかく私達はそんなミックス達にこれからも救いの手を差し伸べて行きましょう(^^)

>Surprisingも猫飼われてるのですね。やんちゃで大変ですけど可愛いですね!

秋口から居座っているヤツが最近やっと凶暴性が薄れてきて助かってます。当初は本気で引っ掻かれたり噛まれたりで生傷が絶えませんでしたが、最近やっと手加減することを覚えてくれたようです(^^;

お礼日時:2003/02/13 19:00

お返事をお受けしまして・・・。



> ただ、うちの場合では、迷い込んできた子猫に対して、
> このまま放っておけば野垂れ死ぬことは間違いないとい
> う思いから、後先のリスクなどは全く考えず飼わずには
> いられないという思いになっていました。
そうですね。
私もそういう状況で出会った子がいたら、リスク云々は考えなかったと思います。
ただ、そういう状況に出会わなかったので、家族に迎える子の将来を考えました。

例えば、「純血の動物以外は動物じゃない」というような事を言う人であれば、「動物好きなの?ブランド好きなの?」と思うのももっともだと思いますし、私自身そう思うと思います。
でも、私、生き物とは「出会い」があると思うんですよね。
それがたまたま元野良ちゃんだった、純血の猫だった、というだけの場合もあると思います。
里親サイトで出会った、ペットショップで出会った、Surprisingさんのように迷い込んできた、いろいろなケースが考えられると思います。

私は結果、純血の猫しか飼っていませんが、ことさらそれをどうこう思っているわけではありません。
ただ、「出会って」「家族になりたい」と迎えたのがたまたま「純血の猫」だったというだけです。
だから、純血の動物を飼っている人間をひとくくりにするようなこういった質問ははっきり言って理不尽だと思いますし動物の価値を人間の価値(つまりお金)で計っているような気がして、「動物の事を考えていない」という表現を使いました。

雑種の子がことさら大事にされている訳ではないです。
純血の子がことさら価値があるわけではないです。
あくまでも、オーナーと動物の関係の問題でしょう。
だから、こういう「ひとくくり」にした質問には疑問を持たざるを得ません。
どういった回答を求めているのか、理解に苦しみます。

以上、補足でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

>私は結果、純血の猫しか飼っていませんが、ことさらそれをどうこう思っているわけではありません。
>ただ、「出会って」「家族になりたい」と迎えたのがたまたま「純血の猫」だったというだけです。

Prynneさんのようなケースでは、私の質問文の「血統書付きでないと飼う気がしない」には該当しません。

>だから、純血の動物を飼っている人間をひとくくりにするようなこういった質問ははっきり言って理不尽だと思いますし

ひとくくりにしていると思われたのであるならそれは本意ではないと申し上げたいと思います。
確かに「血統書付きしか飼ったことがない人」という表現ならば、Prynneさんが指摘される「たまたま純血種の猫しか飼ったことがない人」も範疇に含まれると理解されうると思われます。
が、「血統書付きでないと飼う気がしない」という表現になるとかなり対象が絞り込まれて、「たまたま純血種の猫しか飼ったことがない人」がそれに該当すると判断されるとは正直思っていませんでした。
が、事実違った受け取り方をされた方がいたわけですから、もう少し慎重な言葉使いにする必要はあったかも知れないとは思っています。

>「純血の動物以外は動物じゃない」というような事を言う人であれば、「動物好きなの?ブランド好きなの?」
>と思うのももっともだと思いますし、

そこまで極端なことではないとしても、それに近い感覚の持ち主はいると思います。
アクセサリー感覚で流行の犬・猫を求める人であり、また「動物が好きなのよ」と言ってペルシャ猫を室内飼いしながらも、野良の子猫が塀の上でミャーと小さく泣いただけで鬼のような顔をして水をかけているおばさんなども知っています・・・。
私が対象にしたかったのはそのような人達です。

>どういった回答を求めているのか、理解に苦しみます。

求めている回答などありません。しいていえば、こちらが思いも付かない視点を教えて下さるような回答を頂ければ、大変有意義なことと思いますが。

質問それ自体に不愉快な思いをされたことは申し訳ないことと思いますが、私の本意はわかって頂けたことと思います。

お礼日時:2003/02/11 21:47

血統書付きの猫を飼っています。


猫の場合、かなり親からの性格・性癖を遺伝として受けつぎますし、また猫種としての性格もかなり決まっています。

私も最初は里親になろうと思って、いろんなサイトを探していましたが、私自身猫を飼うどころか、動物を飼うこと自体が初めてな上に、周りに経験者もいないという事で、大変不安でした。
せっかく里子にもらった子を、私がもらうことでさらに不幸にしては・・・と。
そこで様々な猫を調べて、純血種の猫をもらいました。
親がわかっていることである程度将来や性格の予測がしやすく、またブリーダーさんからいろいろな情報がもらえるのではないかと思ったからです。

そういう人間もいます。
命に関わる事だからこそ、先のリスクまできちんと考えたいと思いました。

ただ、「血統書付きの動物じゃないと飼いたくない人」が動物好きといえるか?の質問には、私は「言える」と思いますよ。
その言い方からすれば、血統書付きの動物は、動物の範疇に入らないみたいに聞こえます。
それに、「保護された犬・猫ばかりを飼っている方は、本当に動物好きなの?ただの自己満足じゃないの?」
そういう切り返しだってあるのでは?

ブリーダーに繁殖されて、血統書がついていて、値段が高いからといって、必ずしも幸福な犬・猫とは言えません。
私はこの質問自体、金銭の絡みだけ考えて動物の事を考えてないおかしな質問だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

>命に関わる事だからこそ、先のリスクまできちんと考えたいと思いました。

殊勝な心がけだと思いました。
ただ、うちの場合では、迷い込んできた子猫に対して、このまま放っておけば野垂れ死ぬことは間違いないという思いから、後先のリスクなどは全く考えず飼わずにはいられないという思いになっていました。
そんな経緯で飼うようになったニャンコロですが、とくに大きな怪我・病気もなくスクスクと育ってます。
こういうケースもあるということで・・・。

>私はこの質問自体、金銭の絡みだけ考えて動物の事を考えてないおかしな質問だと思います。

なぜ動物の事を考えてないことになるのかよくわかりませんが、ご指摘は素直に受け止めたいと思います。

お礼日時:2003/02/11 18:11

動物でなくブランドが好きなのだと思います。


本人は雑種ですから不思議な話です。

本当の動物好きはペットショップでなく
「捨て犬もらってください」へ行くでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

>本人は雑種ですから不思議な話です。

(^^;

>本当の動物好きはペットショップでなく
>「捨て犬もらってください」へ行くでしょう。

というか、うちではそのような手間も省いて、迷い込んできた野良助・野良子を飼ってますが (^^;

お礼日時:2003/02/11 17:41

血統書があるかないかではなく、好きな種類ってありますよね。

猫はそんなに大きさや顔つきに差はないですが(結構違いありますけどね)、犬は種類によってさまざまです。チワワは好きだけどゴールデンは嫌いとゆう人もいると思いますし、今のチワワブームのようにテレビや雑誌で見て「かわいい」と思えば、その種類を探すでしょう。飼い易さ(散歩や室内外など)の目安にもなっていると思います。ペットショップやブリーダーさんでは血統書はついてて当たり前ですからね。「動物好き」というよりはその個々の犬種、猫種が好きなんじゃないでしょうか?チワワだけ、ダックスだけ飼ってる人もいますからね。血統書ついてる子も動物だし、かわいがられて育てば良いことだと思いますよ。
一概に「ブランド」志向的にまとめられるのもどうかと思います。里親募集などを見ても、雑種と呼ばれる子が圧倒的に多いですよね。もともとは人に飼われていた犬や猫が捨てられたり、産まれた子供が捨てられてるということですよね。血統のある子が好きだという人は恐らく子供を簡単には作らせないでしょうし、猫の場合外飼いもしないでしょうから、その分かわいそうな運命をたどる子も減るのではないでしょうか?雑種の子のほうが粗雑に扱われていると思われる場合もありますよ。
公園などを見ると、血統書がついてるだろう犬たちの集まりがあります。品評会のようです。そうゆうのを見るとブランド的なところもありますが、自慢の愛犬と言った感じで大事にされているなぁと思うときもありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

>「動物好き」というよりはその個々の犬種、猫種が好きなんじゃないでしょうか?チワワだけ、ダックスだけ飼ってる人もいますからね。

そのように思います。
ようするに、チワワだけしか飼う気になれない人は「単にチワワが好きな人」だと思えるのです。
例えばダックスを飼いたいなと思っている時に、近所の人から雑種の子犬をもらってくれないかと頼まれ「ダックスが飼いたいので雑種は飼えません」というような人がいたら、その人に対しては「動物好きな人」という表現を用いるよりは「単にダックスが好きな人」といった方が的を射ているように私には思えるのです。

>血統書ついてる子も動物だし、かわいがられて育てば良いことだと思いますよ。

そうですね。
別に血統書付き以外は大嫌いだと言う人がいてもいいと思うのです。そういう人でも良い人はいくらでもいると思います。
ただ、そういう人に対して「動物好きな人」という表現を用いることに対しては、何か違うのではないかな? と思えてしまうという感じです。

>猫の場合外飼いもしないでしょうから、その分かわいそうな運命をたどる子も減るのではないでしょうか?
>雑種の子のほうが粗雑に扱われていると思われる場合もありますよ。

家の中に閉じ込められていることこそが最大の苦痛になっている場合もあるような気がしないでもないですが。
また、相当高価な血統書付きの猫をご立派な檻にいれて飼っている某宅では、檻の掃除は家政婦にしかさせない、なんてケースもあるようですね。愛情が込められてその猫は幸せです。

>自慢の愛犬と言った感じで大事にされているなぁと思うときもありますよ。

自慢の愛犬が老いさらばえても大事にしてもらえることを心より祈ってます。

お礼日時:2003/02/11 17:29

いい質問だと思ったので書きます



猫を飼うとき 迷わず近所の里親紹介所的な所に行き
雑種の子猫を2匹うちの子にしました(1匹は無料、1匹は500円)

実際に貰い手を必要としている雑種の子猫が本当にたくさんいます
その事実を目の前にして とても高いお金を出して血統書つきの猫を
飼う気にはなれませんでした(妻も同じ考えでした)

「血統書つき以外は問題外」という人は「動物好き」ではなく
「ブランド好き」なだけかも という思いは確かに私の中にあります

でも世の中にはそういう所(里親紹介所)を知らないだけで
知ってたら血統にこだわらずお気に入りの猫ちゃんを選ぶ人もいると思いますし ブランド好きだろうとなんだろうと 飼っている血統書つきの犬や猫を
最後まで愛情もって飼っている飼い主さんがほとんどだろうと思いますから
「血統書つき派」をひとまとめに「本当の動物好きじゃないよオマエら」
とも言えないし、、、

間違いなくいえるのは一時のはやりで(昔のシベハス、ミニD、今ならチワワ?)
飛びついて、ブームが終焉したらその子を捨ててしまうような飼い主は最低人間
ということくらいかなあ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

>でも世の中にはそういう所(里親紹介所)を知らないだけで
>知ってたら血統にこだわらずお気に入りの猫ちゃんを選ぶ人もいると思いますし

猫の里親募集など新聞にも載っていると思いますし、そもそも普通に10数年生きていれば「うちの猫ちゃん子供生んじゃったんだけど、誰かもらってくれる人いないかしら?」というような声が生活の中で自然と耳に入ってくると思いますので、普通の人だったら猫というものはたやすくもらい受けることができるという知識があるのが当たり前のようなが気が私にはしますが。

>ブランド好きだろうとなんだろうと 飼っている血統書つきの犬や猫を
>最後まで愛情もって飼っている飼い主さんがほとんどだろうと思いますから

飼い始めたペットを最後まで責任を持って面倒をみることは当たり前のことと受け止めます。
それができない人はペットの種類に関係なく問題外の人達だと思います。

>ブームが終焉したらその子を捨ててしまうような飼い主は最低人間ということくらいかなあ

雑種ブームというものはあり得ないと思いますので、その一文で示されている最低の人間になり得る状況下にあるのは純血種しか目に入らない人達かも知れないですね。

お礼日時:2003/02/11 16:45

血統が良い事は、後々子供を産ませたり、ブリーダーになったり、色んな事に関わってくるとは思いますが、その子の性格は育て方と親からの遺伝がありますからね。


いくら良い犬を飼っていても、ダメにしてしまうのも飼い主だし。
自分が気に入って、本当に可愛くて気に入った犬や猫を家族に迎え入れるのが普通だと思うし。

血統が良くても、買う場所によって、全然値段も変わって来ますしね。
丈夫くて可愛いが一番です。

・・・我が家の犬は結構良血らしく(ペット関係の人いわく)「顔が綺麗」とか云々言われますが、そんな良い血統だとも知らず、走り回ってやりたい事してヤンチャだし、特に何をしてるという訳でもなく、言われてもあんまりわからずってカンジです。
可愛ければ、どんな子でもうちの子が一番!なんですよね。

欲しいじゃなくてはやりだからとか、ブランド品!ってカンジの人は、連れて歩くアクセサリーみたいなカンジなんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

>欲しいじゃなくてはやりだからとか、ブランド品!ってカンジの人は、連れて歩くアクセサリーみたいなカンジなんでしょうね。

アクセサリー感覚で流行の純血種に飛びつくような人が相当いるように思えてなりません。
それが悪いとは言いませんが、少なくともアクセサリー感覚で純血種にしか目を向けないような人に対して「動物好きな人」という表現を用いることは私には抵抗があります。

お礼日時:2003/02/11 16:25

「ブランド物のバッグが好き!」と同じ感覚で、単に拘りだと思うので、


血統書付の動物を好む人も動物好きと言ってもいいと思います。

私としてはそういう人は嫌ですが。
実家には血統書付のダックスがいますが。

ちなみに血統書ってあまりアテにはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

>「ブランド物のバッグが好き!」と同じ感覚で、単に拘りだと思うので、

ブランド物のバッグしか買う気になれない人がいたとしたら、その人に対しては「バッグが好きな人」というよりは、
「ブ ラ ン ド 物 の バ ッ グ が 好 き な 人」という言い方の方が私にはしっくりきますが・・・。

お礼日時:2003/02/11 16:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!