
今月末に草津温泉に行くのですが、
雪が降っているらしくスタッドレスタイヤでいきたいのですが
1本がパンクしていたらしく修理できない場所でした(サイドがパンク)
以下の条件で草津に行く最も良い方法を教えて頂けないでしょうか。
*説教等の答えは必要ありません。
・練馬から草津まで(行程は決まってません)
・2月下旬(雪はありますか)
・スタッドレスタイヤは3本しかない
・チェーンなどは持っていない貧乏なので追加出費は厳しい
・車種はFF 前輪駆動
今考えているのは高速道路を雪道までは前輪だけスタッドレスでいき、
雪があれば後輪片方だけスタッドレスにしようかと思っています。
もちろん、スピードは出さずに走ります。
そもそも1本だけ別タイヤというのが危険なのかどうかもわかりません。
雪なければ一番いいのですが草津に詳しいかた教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>練馬から草津まで(行程は決まってません)
電車など乗り継いでもいけますが、高くつきますね。
>2月下旬(雪はありますか)
あると思ったほうが無難です。
スキー場近辺なら尚更。
>スタッドレスタイヤは3本しかない
車種にも寄りますが、中古スタッドレスを一本チョイスしましょう。
群馬県前橋市に中古タイヤが豊富なショップがありますので紹介しておきます。
電話予約されると対応可能かもしれません。
カースチール
http://www.carsteel.co.jp/tire.htm
>チェーンなどは持っていない貧乏なので追加出費は厳しい
…うーん、どうにかしましょう!。
3輪冬タイヤは危険ですよ。
中古タイヤはサイズにも寄りますが工賃込みで5000円以下です。
本来ならば「前輪だけ冬タイヤで、一般道で」と言いたいところですが、高速も止む無しですね。
群馬県内ならば渋滞も少ないですし、前橋ICで降りてタイヤ交換し、後は一般道でどうですか?。
No.8
- 回答日時:
>雪なければ一番いいのですが草津に詳しいかた教えてください。
最近は各地にライブカメラの設置が有るので、「草津 ライブカメラ 道」などで適当に検索すると、現在の画像をみることが出来ます。
微妙な季節に遠出する時は、私は行き先や経由地のライブ映像と天気予報を見て、タイヤを交換しています。(自宅ガレージですぐに交換できるので)
さて、今回のタイヤのチョイスですが、スタッドレス3輪の場合はお考えの通りかと・・・ ただ、雪の運転は不慣れな方と察しまして・・・ 4輪スタッドレスをお勧めします。
参考URL:http://benriyadachs.blog86.fc2.com/blog-entry-11 …
No.6
- 回答日時:
はっきり言って、今回はあきらめてはどうですか?というより行ってはいけません。
今年は暖冬ですから雪はすくないとおもいますが、長野原草津口からの登りがもしかしたら大変かもしれません。
雪(冬)道は登ることはできても下りのほうが危険だということをご存知ですか?また雪解け水が道路を流れてそれが凍みる(急激な気温低下)ことにより凍り付き危険性を事前に予知できないなど地元の運転者でも慎重さを要求されます。そう言う場所はほとんどが見通しの悪いカーブ近辺(日陰で気温が下がりやすい)だったりします。
筆者は長野県在住で今年は例年より雪は少ないですが、スキー場周辺はやはりスタッドレスは必要だとおもいます。
下りが危険と言うことをもう少し詳しく説明しますと、FF車の場合とくに前輪に車両重量の多くが配分されていて前輪荷重気味になっています。滑りやすい路面で後輪が軽いということはアクセルオフ(よく急がつく3つの操作ハンドル、ブレーキ、加速などと言いますが急にアクセルオフしても危険です雪道ではアクセルのオン・オフ両方を入れて急のつく4つの操作と意識したほうがいいです)で減速したときなどや普通にブレーキを踏んだときでも前輪の車軸(正確にはタイヤの接地面)を中心にスピン(車がいとも簡単に回転してしまう現象)してしまいます。平地でもです。それが下りでより多く前輪荷重になっているところへもってきてしかもリアタイヤが片側サマータイヤと言うことであれば推して知るべし、悪条件の2乗3乗になるということです。
都会からでてくるこういう無自覚なドライバーが事故を起こしていると言う現実が長野県内のスキー場アクセスでもよくあります。大きな事故にでもなって事故検証などで生活道路を通行止めにされて迷惑を被るのは地元民です。事故を起こした本人も大変かもしれませんが、こういう社会的な事情も想像できることが優良ドライバーといえるのではないでしょうか?
話が脱線して大袈裟にもお説教気味になってしまいましたが、費用は多少嵩むでしょうが、吾妻線を利用して電車→バスなどでアクセスしたらどうでしょう?
また泊まりであれば事情を説明してホテル(ペンション?)側に長野原草津口駅までお迎えをお願いしたらどうでしょうか?
No.3
- 回答日時:
>3本だけスタッドレスの状態でブレーキを使った時に余計に滑ったりしないもんなのでしょうか。
そりゃー滑りますよ。後輪のサマータイヤが外周側になる旋回で、後輪のグリップが失われますから。しかし前輪にチェーンを巻いている車(後輪はサマー)と同様な挙動でしょうから、慎重に走行すれば・・・・。
でも旋回方向で車の挙動が変化するし、直進でも左右にフラフラするかも。
東京のタクシーは本格的な雪の季節の前では駆動輪のみスタッドレスタイヤを履いているそうです。
東京から長距離で雪の降っている場所に行く可能性があるからなのですが、まあ感覚としてはサマータイヤに駆動輪にチェーンと同様かもしれません。(多分それ以下)
それで雪道は大丈夫かと言えば、経験と根性と「お客さん、これ以上進めないよ」だそうです。
それから2月に一番積雪が多いのが、関東地方だと思います。
No.2
- 回答日時:
どのような挙動をするか、やってみないと分からない。
例え、実験したとしても、同じ動きをする保証はどこにもない。同じ路面、同じ重量、同じ速度はまず不可能
フロントがスタッドレスで凍結・積雪路面の場合、直線では制動距離が伸びるでしょう。
カーブではリアが滑りまくります。状況によっては回ってしまうかも。
リアがスタッドレスの場合、ハンドル操作が効かなくなります。ブレーキもフロントスタッドレスより悪くなるでしょう。
3本使いたいのならそれで良いんじゃないですか。
4本よりは危険であることは確かですが。
フロント2輪がスタッドレスの場合
タイヤの特性が違うので、本来、前後輪の能力差が大きいことも問題があります。
バランスがバラバラですから。
>もちろん、スピードは出さずに走ります。
どの程度の? あまりの低い速度は迷惑です。 渋滞を作ってもらっても困る。
また、他車と同じ速度ならブレーキやカーブで不安定になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関東 12月の土日に草津温泉にいこうと思っているのですが 5 2022/11/11 10:01
- その他(悩み相談・人生相談) 雪道でドライブ! スタッドレスタイヤに詳しい方!教えて下さい。 9 2022/12/19 10:56
- 温泉 温泉旅行へ行くのに12月上旬で雪が降らない県を探しています。 1 2022/05/17 18:52
- その他(バイク) 出雲市で働いており、通勤でスクーターを使っています。 これからの季節、雪が降るのでスタッドレスを履き 3 2022/12/13 17:44
- 国産車 BRIDGESTONEスタッドレス(VRX2/3)の価格差について この価格差は適正でしょうか? 3 2023/04/12 12:28
- 国産車 スタッドレスタイヤにチェーン 9 2022/11/03 20:06
- 国産車 オールシーズンタイヤの性能について教えてください。 6 2022/11/19 20:27
- その他(車) パートタイム4WDで、アイスバーンの山道は危険でしょうか?64ジムニーに乗っています。会社が山の上に 4 2022/12/20 22:57
- カスタマイズ(車) スタッドレスタイヤ次第で 5 2022/11/27 11:21
- 関東 友人と冬にスキー場に旅行行こうと思ってます。 温泉も行きたいという話になり、群馬県の草津温泉を考えま 4 2022/10/17 06:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
峠の急カーブでの運転について
-
筑波サーキットLAPタイムについて
-
スタッドレスタイヤの時、雨道...
-
マニュアル車のシフトロックと...
-
タイヤがスリップして坂道を登...
-
セダンって雪道でスタッドレス...
-
テンパータイヤの外径サイズを...
-
タイヤの販売をしたいのですが...
-
mini liteというホイールがあっ...
-
タイヤ交換 クロスレンチ締め...
-
ホイールナットって走ると必ず...
-
手で締めたタイヤのナットはな...
-
イエローハット タイヤ館 オー...
-
14インチのタイヤの車に 15イン...
-
トミカの実車に詳しい方にお聞...
-
ホイール・キャップのサイズ ...
-
フルタイム4WD車への前後リ...
-
4.5Jと5J
-
ブロンズ色のホイールに合うエ...
-
体育祭、タイヤ奪い!至急の質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイヤがスリップして坂道を登...
-
スタック(車)って何ですか?
-
スタッドレスタイヤが3本しか...
-
マニュアル車のシフトロックと...
-
スタッドレスタイヤの時、雨道...
-
雪が降り積もった滑走路への航...
-
100k超えの場合のアルミ脚立利...
-
『トラクションをかける』とは...
-
横滑り防止機能について 今年の...
-
FR車にスタッドレス
-
急ブレーキ時の衝撃
-
ABSと制動距離について
-
フロントに荷重が乗りすぎてア...
-
FF車の後輪の減り具合について
-
停車状態から急加速してタイヤ...
-
スタッドレスタイヤは夏用タイ...
-
●スタッドレスタイヤ(冬タイヤ...
-
「最短」制動距離とエンジンブ...
-
2駆→4駆の切り替え不良?
-
マニュアル車を駐車中にギアを...
おすすめ情報