
システム作成業務委託契約書を当方で行い、捺印をして2部先方へ送付し、記名捺印後1部返信をしてもらいました。
中身を確認すると、支払い期限について明記しているところを勝手に訂正を行い別の内容に書き換えられていました。(訂正印が押されています)
この内容は当方は納得がいかない内容になっています。
また、別条で
「契約内容の一部変更は、当該変更内容につき事前に甲乙協議の上、別途、変更契約を締結することによってのみこれを行うことができる。」としています。
更に、複数ページに渡るため、各ページに割り印をしているのですが、
故意かどうかはわかりませんが、最後のページにのみ割り印がされていませんでした。
先方はちょっと資金繰りが怪しいので当方も契約書の返信を催促してもいいわけばかりしてなかなか返してもらえなかった経緯もあり、再度契約書を取り交わさないといけないと思っているのですが、今回の契約書の効力によっては早急に対処しなければならないと感じています。
実際のところどうなのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
両社は契約書が取り交わされた状態になっていないでしょう。
それまでの両社がどういう協議をして、何が合意されていたのかは良くわかりませんが、Aという内容の契約書で契約の締結をしようとして、捺印までして契約書を送付したところ、AをBに修正して了解してきた(訂正印まで押して)わけですね。
契約は申込と承諾の内容が合致して成立するものですが、変更承諾は新たな申込ですから、つまり、Aという申込をしたところ、Bで承諾しますといったら、それは新たにBという申込であるということです。そこで、今度は、Aと申し込んだものがBで良いといって契約になるわけです。
法律問題以前に、ビジネスの当たり前のこととして、「おいおい、話が違うだろう。勝手に訂正印押したって、両社が修正に同意した証拠として訂正印は両社が押すべきだし、割り印だって両社が押すもんだろ、そんなのは法律問題以前に、ビジネスの常識だよ、Aという内容に不満があるなら話し合うべきだし、合意できなければこの話はなかったことにしよう」という交渉をすぐに行うべきでしょうね。
No.4
- 回答日時:
訂正した条項のみ無効とする取り扱いもあるけど、
それが契約全体に関わるものだったり、それが無効だと契約の意味がないなどの場合は、
契約全体が無効とする取り扱いになるだろうね。
だけど、一方的にそう思っていても後から揉めるだけだから、
それを避けるためには、早いところ相手にきちんとそれを文書で伝えるしかないね。
No.2
- 回答日時:
微妙な話ではありますが、基本的に一方の訂正印有効となりえるのは自分に不利となる条項だけです。
そうでないと訂正印の意味がありませんので。
よって今回の訂正は我々は認めない、今回の契約は成立していないということを内容証明によって通告した上で、改めて契約を結ぶのが妥当と思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
- 不動産業・賃貸業 不動産売買契約書の不備による再締結方法について 2 2022/03/26 22:57
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 契約書の再契約について 1 2022/03/27 00:46
- ビジネスマナー・ビジネス文書 取引契約書の件 3 2022/09/14 08:11
- 借地・借家 住宅管理委託契約の合意更新をわすれた 2 2023/01/28 08:20
- 会社経営 契約書署名欄の肩書について 1 2022/06/06 09:21
- ビジネスマナー・ビジネス文書 ●業務委託契約書について。 3/1-3/31分の業務委託契約書が3/25に届きました。(3/1から業 1 2023/04/21 21:01
- 日本語 適切な言葉を教えて下さい。 3 2022/07/07 11:27
- 印紙税 契約書の印紙について 3 2023/02/21 01:11
- その他(法律) 契約書等に貼付する印紙の消印ですが、 契約に関して甲と乙がおり、 原本と控えを作成した場合、 印紙の 3 2022/05/12 19:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無修正のAVは、女性とどういう...
-
職場でミスをし、裏で悪く言わ...
-
契約書、重要事項説明書の割り...
-
2通契約書割り印-どちらを送れ...
-
派遣、自動更新…取り消せるので...
-
自家用電気工作物の保安業務に...
-
契約書に別紙がある場合の契印...
-
契約書の割り印について
-
個人との契約締結時の、相手の敬称
-
契約書締結の日付はどの時点で...
-
契約書と合意書の違い
-
契約書に記載される名前(社名...
-
時給の違う部署への応援
-
契約日が手書きでない契約書は...
-
事業用定期借地権設定覚書の賃...
-
非常勤講師の契約
-
契約書等 利用者の住所変更 利...
-
支払日は契約期間内?
-
保険契約書の署名に使う漢字に...
-
契約書に割り印を押さなかった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自家用電気工作物の保安業務に...
-
2通契約書割り印-どちらを送れ...
-
無修正のAVは、女性とどういう...
-
契約書、重要事項説明書の割り...
-
契約書に別紙がある場合の契印...
-
契約書に記載される名前(社名...
-
職場でミスをし、裏で悪く言わ...
-
もう、20年前の話ですが、エス...
-
個人との契約締結時の、相手の敬称
-
契約書の一部の手書きの有効性
-
契約書等 利用者の住所変更 利...
-
署名のみ手書きで十分ですか?
-
契約書締結の日付はどの時点で...
-
仕様書と契約書について
-
契約書、ファクスのやりとりで...
-
保険契約書の署名に使う漢字に...
-
家庭教師のトライを最速で辞め...
-
「覚書」締結をなかったことに...
-
カーボン複写による署名の有効性
-
公文の指導員を一刻も早く辞めたい
おすすめ情報