
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 親切な説明ありがとうございます。
> 型式はGZ-MG-140です。
MG155の量販店限定廉価モデル(ジャパネットも)ですね
付属ソフトを確認しましたCyberLink DVD Solution のみで
PowerDirector Express for Everioが付属していないモデルみたいですね
PowerDirector Express for Everioを使うと入力したファイルをMPGモードで認識できる形式に変換できます。
> 説明不足でしたが用途は2通りです。
> GZ-MG140で撮影しPCにバックアップしたMOVファイルと
> PCのキャプチャーでテレビ番組やビデオをダビングしたMPEG1、MPEG2
> ファイルを再編集したいのです。
> 編集したいMOVファイルのMG140内の原本ファイルは削除済みです。
MOVではなくてMOD(MPEG)かな
(MOVはフォルダ名ですね)
> MOVファイルは映像効果とストロボ効果を加えたいのでMG140内
> に戻してMGとキャプチャーをつないで効果をつけて再生しキャプチャー
> でMPEG1又は2で録画したいです。
> また、夕日や強い日差しで被写体が光ってしまった時のものは
> キャプチャー側の明るさ、コントラストで補正してMPEG1又は2で録画したいです。
えっと先ずエブリオに記録されている動画形式はMPEG2です。
ですのでMPEG1は対応外の記録方式なので録画するならMPEG2です。
記録されたMPEG2を認識させるなら取説に書いてある通り
EXTMOVフォルダに
取り説にはMOV_0001.MODとありますがデモと同じ拡張子でMOV_0001.MPGでも認識することは確認済みです。
ただし私が持っているモデルは550なのでまったく同じでは無いかも
>
> テレビ番組やビデオをダビングしたMPEG1、MPEG2は明るさ、
> コントラスト、色の濃さを変えて再編集したいのでMG140内にファイルを入れて、
> MG-140で再生して再キャプチャー出来ないかと思います。
>
> 再生はMG-140のMPEGファイル再生でホルダーはEXTMOVにコピーしましたが認識していません。
> また、MG140からPCにバックアップしたMOVファイルさえMG-140の
> EXTMOVフォルダとSD-VIDEO内のPRGxxx内フォルダそれぞれコピーして再生しましたが認識しません。
>
> 最近撮影したファイルはソフトのバックアップは利用せずSD-VIDEO-PRGxxx内のMODファイルとMOIファイルをPCにコピーしているので
> MG140にコピーして戻すとファイルが壊れていますと表示されて修復をはいにすると認識して通常ファイル再生モードで認識します。
面白いわざをお持ちですね。
では私の編み出したやりかたも書きます。
ただし私の場合はPowerDirectorを使っています。エブリオで撮影した動画ファイルを編集してMPGの拡張子で出力します。
このファイルのファイル名をPRGxxxフォルダにコピーしてファイル名と拡張子を被らない連番でMODにリネームします。
MOIは無しでエブリオに戻ると管理ファイル(MOIは管理ファイルでは無い)が壊れているので修復しますと言われるので[はい]
修復後MPG再生を実行すると編集済ファイルがMPG再生画面にあります。
> MPEGファイル再生モードはEXTMOVホルダーにコピーすると思いますが、MPEGファイルはMOVファイルのみでしょうか?
> MPEG1/2は認識しない?
記録されているのがスタンダード(SD)画質なので
DVDの画質相当ですしかも純正ライターで書き込むと出来るDVDがDVD-ビデオなので
サイズ720×480でフレームレート29.97だと思いますMPEG-2 MP@MLで
ビデオ部分の最大ビットレート 9.8Mbpsただし音声とその他の合計が10.08Mbpsを超えないことです。
> バックアップしたMOVファイルをMG140に戻して再生出来ないとすれば、ユーザーにとっては不便ですね。
> 他社のHDムービーもそうなんでしょうか?
ユーザーにとっては不便ですがメーカーにとっては境界が広い分野をサポートするのは大変なんだと思います。
現に既存のモデルではサポートしなくなってます。
DVの時は規格が統一されていたのである意味サポートしやすかったのですがSD-VIDEOは
メーカーで独自に手を入れられる要素が多いためサポートしきれないのだと思います。
で、現行主流になりつつあるAVCHDはメーカー独自の要素を入れる部分が少ないため(ライセンス元が確立しているから)
DVの時のようになるのだと思います。(逆に言えばメーカーにとっては扱いやすいがユーザーにとっては不便かも)
この回答への補足
d2hcさん 親切な説明ありがとうございました。
おかげさまで認識してMPEGファイルを再生できました。
ありがとうございました。
d2hcさん 親切な説明ありがとうございます。
昨日と今、会社から書き込んでいるのですが、昨日のMG-140と
言うのは間違っていました。
VICTORのサポートを見てこれかなと思ったのがMG-140で家で現物を確認した所MG-275でした。
昨日、バックアップしてあるMOV001.MODファイルの拡張子をMPEGに変えてEXTMOVフォルダに入れましたが認識しませんでした。
またソフトにCyberLink PowerDrector Expressと言う物が入っていますのでこのソフトを使って認識出来る様になるか試しましたがよく判らなかったので今夜再度トライします。
No.1
- 回答日時:
出来ましたらエブリオの型番教えていただけますか
あと、キャプチャをするときの環境も分ると良いです。
> VIDEOキャプチャーで録画したMPEGファイルを
> エブリオにコピーしてエフェクト効果を使って再生キャプチャー録画したい
エブリオのモデルによってやり方が違います。
出来るモデルと出来ないモデルが存在します。
エフェクトを掛けるのは編集ソフトでも出来ますが
わざわざ再生するのですか?
再生しながらキャプチャとはどういうやり方でしょうか?
>MPEGファイルをエビリオ内にコピーしましたが、
>MPEG再生モードでMPEGファイルが認識されていません。
この項目で判断するともしかしたら型番はGZ-MG**かな?
MPG再生モードですか?
モデルによって違いますがJVCが提供しているMPEG2の基準はみたしていますか?
基準を満たさないと入れても認識されないはずです。
入れるフォルダは確かEXMOVフォルダだと思いましたよ
ファイル名に取り決めがありMOV_0001.MPGと言う
ファイル名じゃないと認識されないはずです。
数字のところは任意の値です。
ただし型番GZ-HD**でMPEG2撮影のモデルだと添付ソフトでないと
作れません。
更に型番GZ-HD**でAVCHDの場合は作れないはずです。
親切な説明ありがとうございます。
型式はGZ-MG-140です。
>わざわざ再生するのですか?
>再生しながらキャプチャとはどういうやり方でしょうか?
説明不足でしたが用途は2通りです。
MG-140で撮影しPCにバックアップしたMOVファイルと
PCのキャプチャーでテレビ番組やビデオをダビングしたMPEG1、MPEG2
ファイルを再編集したいのです。
編集したいMOVファイルのMG-140内の原本ファイルは削除済みです。
MOVファイルは映像効果とストロボ効果を加えたいのでMG-140内
に戻してMGとキャプチャーをつないで効果をつけて再生しキャプチャー
でMPEG1又は2で録画したいです。
また、夕日や強い日差しで被写体が光ってしまった時のものは
キャプチャー側の明るさ、コントラストで補正してMPEG1又は2で録画したいです。
テレビ番組やビデオをダビングしたMPEG1、MPEG2は明るさ、コントラスト、色の濃さを変えて再編集したいのでMG-140内にファイルを入れて、
MG-140で再生して再キャプチャー出来ないかと思います。
再生はMG-140のMPEGファイル再生でホルダーはEXT MOVにコピーしましたが認識していません。
また、MGからPCにバックアップしたMOVファイルさえMG-140のEXT MOVホルダーとSD-VIDEO内のPRGXXX内フォルダーそれぞれコピーして再生しましたが認識しません。
最近撮影したファイルはソフトのバックアップは利用せずSD-VIDEO-PRGXXX内の.MODファイルと.MOIファイルをPCにコピーしているのでMGにコピーして戻すとファイルが壊れていますと表示されて修復をはいにすると認識して通常ファイル再生モードで認識します。
MPEGファイル再生モードはEXT MOVホルダーにコピーすると思いますが、MPEGファイルはMOVファイルのみでしょうか?
MPEG1,2は認識しない?
バックアップしたMOVファイルをMGに戻して再生出来ないとすれば、ユーザーにとっては不便ですね。
他社のHDムービーもそうなんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー ファイルをコピーできない 5 2022/09/23 10:38
- その他(AV機器・カメラ) レーザーディスクのファイル形式 5 2023/05/22 05:12
- デジタルカメラ Windows8.1PCに動画、静止画を取り込めてムービーメーカーで動画編集できるオススメの6000 2 2022/11/07 12:10
- 画像編集・動画編集・音楽編集 MP4をBluRayレコーダーで再生できるようにするためにおすすめのソフトを教えていただきたところ「 5 2023/02/24 11:10
- 画像編集・動画編集・音楽編集 コムテックのドライブレコーダーZDR-015の録画データ(前後カメラ)を通常は専用のソフトで映像を再 1 2022/06/13 15:03
- ビデオカメラ Panasonic ビデオカメラ編集ソフトが使えない 1 2022/06/06 14:43
- その他(コンピューター・テクノロジー) 動画再生アプリのVLCのコマンドライン再生について 2 2022/08/13 16:52
- その他(パソコン・周辺機器) 録画した番組の修復 3 2022/07/16 15:45
- スピーカー・コンポ・ステレオ 動画再生も可能なファイル管理のできる音楽再生ソフトはありますか。 2 2022/09/24 19:34
- その他(パソコン・周辺機器) 動画再生アプリのVLCのコーデックについて 1 2022/07/29 10:48
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビデオで撮影した動画(CED形式...
-
SONY HDR-SR11で撮影したm2tsフ...
-
Panasonic ビデオカメラ編集ソ...
-
エブリオGZ-MG36で撮影した動画...
-
PCデータをSDカードに移し、ブ...
-
動画データの再生表示時間と実...
-
AVCHDの保存(バックアップ)です...
-
HDDに保存したmtsファイルをDVD...
-
AVCHDビデオをSDカード...
-
フォルダに動画の再生時間の列...
-
DVD-RAM → PCへの移動
-
.dllファイル編集について
-
DVD_RTAVを見るにはどうしたら...
-
GOMプレイヤーが真っ黒で再生さ...
-
緊急!Imgburnでブルーレイに焼...
-
Macで動画を0.000秒のところま...
-
ドライブレコーダーの記録を見...
-
【動画編集、音声編集】主音声...
-
パソコンで焼いたDVD-Rをテレビ...
-
That is when~ と That was wh...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビデオで撮影した動画(CED形式...
-
動画データの再生表示時間と実...
-
DVDに動画と写真両方のデー...
-
Panasonic ビデオカメラ編集ソ...
-
音声ファイルの再生速度を変更...
-
AVCHDビデオをSDカード...
-
デジタルビデオカメラのデータ...
-
AVCHDを取り込むと4種類のファ...
-
AVCHDの保存(バックアップ)です...
-
SDカード内にAVCHDフォ...
-
AVCHDの保存について
-
動画のバックアップ方法
-
MPG動画を編集したら画質が劣化...
-
ビデオカメラの映像をPCに取り込む
-
ビデオカメラのタイトルを元に...
-
HDDに保存したmtsファイルをDVD...
-
AVCHDの映像をPCでDVDに焼いて
-
外付けHDDにバックアップしてあ...
-
MP4 のファイルをそのままDVD ...
-
SONY HDR-SR11で撮影したm2tsフ...
おすすめ情報