プロが教えるわが家の防犯対策術!

男の子。算数は嫌いではないのですが、割り算が苦手です。

いくつで割れるのが、予測を立てることにものすごく時間がかかり、何回も書いては消す、書いては消す、を繰り返し、答案もぐちゃぐちゃになります。

親のわたしも算数は苦手ですが、あまりに子どもがてこずっているので、何か分かりやすい教え方はないかな~と思っています。

どのようにアドバイスしたらいいのでしょうか?

A 回答 (6件)

手で隠す方法を紹介します。



たとえば、
  ____
23)745

なら、まず「23」の「3」を左手の人差し指で隠し、
「745」の「45」を右手で隠します。

そうすると、
  ____
2●)7●●

となりますから、
2×1=2
2×2=4
2×3=6
------ ←7
2×4=8
で、

「7より小さくて、一番『近い』掛け算」は「2×3=6」ですから、
「3」をたてればよいことがわかります。
この場合、「3」は真ん中(十の位)にたてることを、教えておきましょう。

◆2つ目の例。
  _____
25)125

まず同じように、一番左の数字だけを残して、あとは指で隠します。
そうすると、

  ____
2●)1●●

ですね。
2×1=2、で、すでに「1」より大きいですから、上記の例のように、真ん中には商はたてられません。

そこで、右側を、もう一つ手をずらします。
すると、
  _____
2●)12●

ですね。
ここで、
2×6=12
ですから、6を立てればよいことがわかります。
この場合、商は一番右に立てることを約束しておきましょう。
    • good
    • 70
この回答へのお礼

わかりやすく書いていただき、ありがとうございます。
じっさい、やってみないとピンとこないので、子どもとやってみます。何しろ予測が立たないので、これはいいかもしれないですね。

お礼日時:2009/02/11 15:05

素人です。


割り算で「答えを見当つける」ことが苦手な場合、かけ算がきちんと出来てないことが多いです。例えば九九はすらすら言えるけど単発で6×8は?って言われると即答できない、2桁×3桁など桁数が多くなると苦手などです。
質問は「3桁÷2桁」ですが、2桁÷1桁は大丈夫なのでしょうか?
もし大丈夫じゃないなら九九をバラバラにしたかけ算練習や、「答えが24になる九九は何だ?」といった答えから九九を求める練習をすると良いです。
大丈夫なら2桁×2桁=3桁(2桁×1桁=3桁)になるかけ算をたくさんすると3桁÷2桁の答えの見当がつきやすくなると思います。
割り算を数こなすと言っていますが、いきなり3桁÷2桁をたくさんやるより、2桁÷1桁→2桁÷2桁→3桁÷2桁…と順々にやった方が子供も「出来た!」って思えて良いですよ。

あくまで素人が自分の子供にやったやり方です。あと、子供たちは学研の「学習」(4年だったかな?)にあった算数の漫画で割り算が得意になりました。なんか変わった教え方をしていたように思います。今もあるかどうかは知りません。担任の先生に聞いたら的確なアドバイスをくれると思います。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

うわ~、なるほど~。

先日、割り算の答えが違うのが、まさに6×8が42だったからでしたよ!(涙)

割り算が嫌い!と、ずっと言ってましたが、二桁の割り算までは、こんなぐしゃぐしゃになっていなかったので、今回、思いがけず知ったのです。

そうですね、簡単な問題から復習して、5年生を迎えたいと思います。

お礼日時:2009/02/10 14:42

たとえば、386÷17だとすると


一番近いきれいな数は20です。
20でわった場合は商は19ですが
17で割ったときと比べると
3*19+6の余りが出ます
そのあまりの中に17は3個
従って、23とあまり12と出てきます。

最初は何回も書き直すと思いますが
繰り返すうちに大体このぐらいっていう目安がつけれるようになると思います。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

やっぱり、わたしにも難しいです。。。
算数が3桁わりざんになったとたん、きらい、と言うので、なんとか励まして、回数をこなして慣れさせますね。

お礼日時:2009/02/10 08:50

理系の夫は子供に「間違えたところは消すな。

新しく書き直せ。」と教えています。
消してしまうとどうして間違えたのかが分からなくなってしまうそうです。
ノートがもったいないと思われるかもしれませんが、
消さないことで誤答・正答を見比べ、自分がどこを間違えたのか分かりやすくなるようです。
どうして間違えたのか分かると、理解が深くなるようです。
あとは、ひたすら計算を繰り返すのみです。
くもんでもそろばんでもそうだと思いますが、「教える質」より本人の練習回数がモノを言うと思います。
あとは、集中してできるようにテレビを消したり、集中している時は話しかけないようにするなど…でしょうか。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

たしかに、消してしまうと分からなくなりますね。
今回のは、宿題のプリントで消さざるをえなかったのです~。

やはり量をこなすことでしょうかね。

お礼日時:2009/02/10 08:46

参考にならないかも知れませんが、私は、割られる数の3桁目と割る数の2桁目を、基準に予測をしています、仮に300÷20なら3の中に2

余るので1と1,0で、10の中に2は5個なので、15みたいな感じでやってます、高校には行ってないので役に立たないかもです
    • good
    • 4
この回答へのお礼

いえ、そうやって、自分のやり方みたいのが見つかってほしいのです。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/10 08:43

あまり自信がない回答ですが、


何回も書いたり消したりすることはすごくいいことだと思います。
そのうち 自分のやり方(勝ちパターン)を見つけると思います。
2桁で割るというのは九九の範囲ではないので、感が頼りだと思います。

もし両親としてアドバイスするなら、
「いまはどうだったの?」→「じゃあこんどは○○にしてみようか?」
と失敗を次につなげるアドバイスをすることが本人のやる気を持続に
つながるのではないでしょうか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうなんですよね、
「なんでできないの?!」と、のどまで出かかって、「むずかしいね、がんばろ~」みたいに言い換えるのですが、あまりにぐしゃぐしゃになってくると、イライラしてしまうんですよね。。。

お礼日時:2009/02/10 08:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!