
先週、母と「仕事が休みだから12日に一緒に出掛ける」という話をして、念のために今日、12日の行動の確認をしたら、
「お父さんが12日か13日に休みを取るから無理だ」と言い出しました。
父が休みの日は、だいたい父と母は一緒に行動するからです。
父は、12日の私と母の約束を知らず、今朝母に言ったそうですが、その際、母は父に12日の予定のことを言わなかったようです。
こういう約束の破り方が過去に何度も何度もあります。
「話が違う」と言うと必ず「だったら最初から一人で行けばいいでしょ」という流れになり、お話しになりません。
そのたびに大喧嘩です。普通にムカつくし、かなり疲れます。
なんでこうも簡単に約束を破れるのか不思議で仕方ありません。
外ではそんなことはあり得ず、家の中だけのようです。
「急に約束を破られるとこっちの計画も狂って困る」と言っても、具体的にどう困るか説明しても、
強く注意しても、何度言っても治りません。
本当に心底疲れます…。どうしたら治るのでしょうか。
ちなみに「○日は絶対あけておいてね!」という感じで念を押して約束を取り付けると、
「約束はしない、約束を破るとあんたうるさいから」と言います…。
こんな状態の母、治る見込みはないのでしょうか…。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
なんとなくお気持ちわかります。
うちの母は、いちいち言うことが違っています。よくいう「話が違う!」ってやつです。「白」と言い切ったことが、一週間後に完全に「黒」に塗りつぶされ、「おいおい」と突っ込むと、「あはは、そうだっけ?」で終わりです。そんなことがもう数十年です。
「おいおい」だけで許せる話ならいいですが、他人を巻き込むような結構シビアな話や、こちらの予定が狂うものになると、さすがに苛々したり困惑したり。
親に言っても、その時こそ聞く耳は持てども、「○ちゃんはすぐ怒る」「○ちゃんは恐い」「○に怒られるから」という私への印象付けだけで、本人は反省してるのやらいないのやら、結局、私から見て変わることなくこれまできました。本人は頑張っているのかもしれません。いないかもしれません。そのへんはわからないです。母はそういう人なんですね。
思い返せば私自身も狭量だったと思います。若さゆえでしょうか。
質問者さんにとって「約束」でも、お母さんにとっては単なる「予定」の一つなのではないでしょうか。予定は当日でも変わるものです。
そして、「約束」は正直重たいものです。
お母さんには家族という甘えもあるのでしょう。
「約束」にしろ「予定」にしろ、お母さんにちゃんとしてほしいと考えるより、スムーズにいかなかったときの自分自身の心の持っていき方を含め、お母さんは「そういう人」「自分はこういう人」という部分を認め、考え方を変えたほうが良いように思います。
ご回答有り難う御座います。
>「白」と言い切ったことが、一週間後に完全に「黒」に塗りつぶされ
>その時こそ聞く耳は持てども、「○ちゃんはすぐ怒る」「○ちゃんは恐い」「○に怒られるから」という私への印象付けだけで、本人は反省してるのやらいないのやら、結局、私から見て変わることなくこれまできました。
なんだかstitaedaさんのお母様とうちの母がとてもよくかぶります。言っていることまで同じです…。
なるほど、母にとって約束ではなくて予定なんですね。
怒った後に「また約束破られた」「ムカつく」「でもあんなに怒ることなかった」「でもあっちが悪い」「でも別の提案すればよかった」などなど考えてしまうのですが、確かに、自分が変われば気が楽になりますよね。
stitaedaさんは昔に比べてお母様に対して大らかになれたようですね。
私も学生の頃に比べたらマシになったと思ってたのに…まだまだのようですね。見習いたいです。
No.6
- 回答日時:
>ちなみに「○日は絶対あけておいてね!」という感じで念を押して約束を取り付けると、
「約束はしない、約束を破るとあんたうるさいから」と言います…。
こんな状態の母、治る見込みはないのでしょうか…。
これって、つまりは、母と娘だけの約束で、
娘は母に約束を守らせたいが、母は特に厳密に乗る必要も、乗りたくも無いということでしょう?
母様がスポンサーだからでは?
そうでなければ、あなたにとって、そこまで母様が同行してのメリットが
あるように思えない。
はっきり、チケットが無駄になるとか書いても無いし。
【「約束はしない、約束を破るとあんたうるさいから」と言います…。
こんな状態の母、治る見込みはないのでしょうか…。】
それほど、約束を守っての外出をする必要がモトから、母様にはメリットが無いからです。
約束したくないのをどちらかというと、あなたがいっしょに行きたがっているだけというのが、本来の姿でしょう?
日程にも、余裕があって、財布にも余裕があって・・・ならねという約束。
何が何でも履行しなくちゃと言う本来的な「約束」では無いのでは?
あなたのおねだりとして最初から、
約束が成立している?に過ぎないから、
お父様が在宅だからを理由に、キャンセルされているようにも思える。
どこを読んでも、母様がいっしょを最初から望んで、後から勝手に
キャンセルという具合には読めないですから。
ご回答有り難う御座います。
結果的に約束を取り付けられたときは至って普通に了承してくれます。
約束を違えるときは、あまりにも軽く判断が下されるので「厳密に乗りたくない」に当てはまっている気がします。
スポンサーというと、買い物の代金を出してもらうというような意味合いでしょうか?だとしたらそれはないですね。
自分の物は自分で、逆にお昼ご飯や、買うか迷ってる小物程度なら買ってあげたりもしています。
bekky1さんの仰る「メリット」と言うのを考えるとしたら…服を見立ててもらうとかなのでしょうか…?
イライラしつつも母が好きですから、メリットデメリット云々で付き合ってはいませんので回答に少し困ってしまいます。

No.5
- 回答日時:
親子でも約束は守るべきですよね~
例え小さな約束でも。
お母さんの優先順位ってんがあって、一番はお父さんだから
あなたとの約束を父親に言わないで「何が悪いのよ~」って
軽い感じで、娘との約束をたいして重要視していないんじゃないかな?
まあ、あなたに対して甘えてるのかも。
外では無いならまず安心^^
お母さんと約束する時
「また、破る可能性あるだろうな」を想定して
それほど期待せず、ま。破ったら破ったでと違う行動もいれとくとか
して、お母さんの言葉だけをまっとうに信用しないようにしたらいいと思いますよ。
だって何回もそういうことがあるんでしょ?
ならあなたのほうで学習しないと。
で、お母さんに
「お母さん、あんまりそんなことばかりしてると、もうお母さんを
信用しないからね!」と止めを刺す。
そういうタイプには、期待しないほうがいいです。
ご回答有り難う御座います。
そういえば確かに「一番はお父さん」です、昔から。父>私なんですね。
何回もあるので、馬鹿馬鹿しくもなってきます。またか、と。
想定して期待せず、ですね。なるほど。
No.4
- 回答日時:
お父さんの休みは、いつも急に決まりますか?
だとしたら、
お母さんはお父さんに気を使っているのではないでしょうか。
娘との約束よりも、お父さんのスケジュールを優先。
お父さんの休みに、
いつでも付き合えるようにしているのだと思います。
であれば、
お父さんに「12日か13日に休みを取る」と言われたとき
質問者さんとの約束を言わなかったのも理解できます。
私は結婚していますが、今現在も母と外出することは多いです。
約束は守ってもらいたい質問者さんのお気持ちは、よく分かります。
でも、父と母との暗黙の了解のようなものを察知したら、
私が遠慮するしかないですね。
なので、
「この日、お父さんが休みでなかったら一緒に出かけない?」
といった形でお母さんと約束してはいかがでしょうか。
ご回答有り難うごいざいます。
父は事前に母の休みを確認して、「○日に休みを取ろうと思う」と言う感じで休みを取っているようです。
気を遣うと言うより…ただ一緒にパチンコに行きたいだけらしいです。
あっさりと父側に行くと言うことは、父>私、パチンコ>私、のようですねw
ご提案有り難う御座います。とりあえず暗黙の了解を察知するように気を付けてみます。
No.2
- 回答日時:
小学生のお子さんですね?
>「急に約束を破られるとこっちの計画も狂って困る」と言っても、具体的
にどう困るか説明しても、
強く注意しても、何度言っても治りません。
いちいちお母さんって言ってないで、自分で行動したらいいじゃないですか?
親離れできない子供がうっとうしいんだと思います
「好きにすればいいだろ! いちいち親に言わなきゃできないのか?」って感じではないかと思います
ご回答有り難う御座います。
母や従姉たち女家族と仲良く買い物というのは私の育った環境では何歳になってもあり得ることなのですが…環境って不思議ですね。
No.1
- 回答日時:
お母さんにとっては「約束はしていない」ことになっているのかも知れないですよ。
逆に言うと質問者さんが無理やり押し切って約束をしたつもりになっている、「分からないけど都合がつけば」程度の返事も約束にしてしまっているとか。
違っていたらごめんなさい。
それと質問者さんは年令はいくつでしょうか。
もし18才以上だったらですが、ご両親のデートを優先させてあげて「もし2人で出かけなければ」と付け加えて無理な約束はしないのがいいと思います。
子どもが18才も過ぎれば両親の間に割って入るようなことがない方がいいです。
ご回答有り難う御座います。
母自身は、あとあとになって聞くと「約束はしていない」と自動変換されている部分があるようです。
大抵「約束はしない」と言われるのですが、「そういう言い方をしないで~」と話を続け、私は意志を伝え、それに対しての返事をもらい「約束ができた」と思っています。
(↑約束が違えて喧嘩が多いので、神経質になってる部分があります)
お互いイイ大人で、28と54で友達のような関係だと思っています。
両親はそんなラブラブなものではなく、休みの日はパチンコや食品の買い物に行っているのです。毎週末出掛けてます…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 約束破る彼氏とは別れるべき? 付き合って1年半の彼氏がいます。 付き合って3ヶ月くらいの時に2人で約 4 2023/01/26 18:14
- その他(法律) 2年付き合った彼氏と別れました。結婚の約束をしていたため、お互い話し合い、金銭的要求、指輪やプレゼン 4 2022/09/05 14:48
- カップル・彼氏・彼女 交際一年10ヶ月の婚約者がいます。交際を始め3ヶ月で結婚したいと言われ、それからは彼の実家に行き、ご 2 2022/07/03 02:58
- カップル・彼氏・彼女 彼氏、彼女が嘘をつく 6 2022/08/02 09:47
- その他(法律) 多くの方、また、専門家の方のご意見をもっと聞きたいため、また改めてご質問させてください。婚約破棄だと 3 2022/09/01 02:58
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 すみません 長いです 5 2022/07/28 01:45
- プロポーズ・婚約・結納 婚約破棄だと言われ、結婚指輪と婚約指輪を返せと言われています。2年付き合った彼氏ですが、結婚しようと 14 2022/08/29 20:37
- 失恋・別れ 婚約破棄だと言われ、結婚指輪と婚約指輪を返せと言われています。2年付き合った彼氏ですが、結婚しようと 3 2022/08/29 23:27
- カップル・彼氏・彼女 彼女が約束を守ってくれません… 9 2023/07/06 08:54
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) ネットの人たちって絶対約束守る気はないと思いませんか? 3 2022/04/07 20:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母親との近親相姦って本当にあ...
-
息子と祖母の困った状況について
-
おはようございます この間母が...
-
母の裸を見られました お風呂に...
-
母が70代のおじいさんとラブホに
-
母にオナニーを勧められます
-
母親からのLINEがストレスです...
-
身内来訪の断り方
-
精神疾患の親がいる方、結婚前...
-
身内の嫌われ者
-
母の死から心が不安定、胸がざ...
-
お母さんの下着
-
母親の誕生日 うっかり忘れて...
-
中3です。父に自慰行為を見ら...
-
母子家庭です。 母に家を出て一...
-
義父に犯されて‥
-
実家の母と夫があまり仲良くな...
-
父の彼女との付き合い方につい...
-
もしも母親とセックスしたら
-
父親が胸をさわってくる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母親との近親相姦って本当にあ...
-
息子と祖母の困った状況について
-
おはようございます この間母が...
-
母親からのLINEがストレスです...
-
母の裸を見られました お風呂に...
-
母の死から心が不安定、胸がざ...
-
母に会いたいです。 母が亡くな...
-
お母さんの下着
-
もしも母親とセックスしたら
-
母が70代のおじいさんとラブホに
-
母のヘアヌード写真を発見しま...
-
身内来訪の断り方
-
親戚に来ないでもらいたいのですが
-
母にオナニーを勧められます
-
母子家庭です。 母に家を出て一...
-
友達の家に遊びに行って、干し...
-
最近、50代の父親が風俗を使っ...
-
高3の女子です。 寝ている間に...
-
現在19歳の大学生なのですが母...
-
身内の嫌われ者
おすすめ情報