dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デバイスマネージャーのその他の中に「High Definition Audioバスのオーディオ デバイス」というものがあり
黄色の?が出ていて認識されていない状態になっています。
マザーボードのTA780G M2+の「WDM_R209」というサウンドドライバは入れました。
以前はこれだけでよかったはずなのですがPCを起動するたびにドライバのインストールを促してきます。
WindowsのSystem32を指定しても適切なドライバが見つからずインストールできません。

解決方法があればアドバイスお願いいたします。

A 回答 (2件)

最新版のドライバをインストールしてみて下さい。


Realtek HighDefinition Audio Codecs
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsVie …

1.「I accept to the above」のチェックボックスにチェックを入れます。画面が更新されたら「Next」をクリックします。

2.HighDefinition Audio Codecsを選択します。

3.使用しているOSに対応したドライバを選択し、ダウンロードして下さい。現時点での最新版は「R2.14」です。

4.zipファイルを解答し、Setup.exeをクリックして下さい。インストールが始まります。あとはPCの指示に従って下さい。


尚、Realtek社のサーバが貧弱なのか、上記アドレスへのアクセスが大変困難になる時があります。その際は、少し時間を空けてからアクセスして下さい。

今回ご紹介したドライバは、質問者さんの自己責任でご使用下さい。

この回答への補足

別途サウンドボードを買うことに決めました。
アドバイスありがとうございました。

補足日時:2009/02/10 07:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。古い方のドライバを削除して再起動。そのあと新しいR2.14のドライバを入れて再起動をしたのですが
依然「High Definition Audioバスのオーディオ デバイス」は黄色のままです。
PCを起動するたびに「新しいデバイスが見つかりました」というメッセージでドライバのインストールを求めてきます。

お礼日時:2009/02/10 07:01

サウンドドライバを入れ直す必要があります。


その為にはサウンドデバイスが何なのか分からないと駄目です。
自作機ならサウンドデバイスやチップセットの型番を明記して下さい。
メーカ製ならパソコンの型番でも良いので書いて下さい。

この回答への補足

別途サウンドボードを買うことに決めました。
アドバイスありがとうございました。

補足日時:2009/02/10 07:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
サウンドデバイスはマザーボードのオンチップでマザーボードの型番はTA780G M2+です。

お礼日時:2009/02/10 04:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!