dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自作PCです。音が出ないようになったので、再インストールをしています。ところがデバイスドライバーのインストール中(半分くらいのところ)で落ちて再起動がかかりここから進めません。今まで何度もインストールをしてますがこんな事初めてです。もう2時間くらい同じところをグルグル回ってます。考えられるケースを教えてください。ほんと困ってます。OSはXP Proです。

A 回答 (8件)

ドライバのインストールや初期化などで、


機能障害のあるハードウェアにアクセスすると落ちる事はあります。
サウンド関係のハードかマザーボードの故障かも知れませんね。
取り合えず Windows のセットアップは置いといて、
FDやCD,USBなどから起動できるハードウェア診断ソフトで確認した方がいいですね。
(ハードディスクだけでなくてメモリやハードウェア全般を総合的に診断するもの)
メーカーによっては自社製品の診断ソフトを配布している所もありますし
探せばフリーのものとか体験版などで使えるのがあるかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、No7の方のお答えに「サウンドデバイスが壊れてるのでは」とありますが、その場合ここをパスしてインストールを続ける事はできないのでしょうか?

お礼日時:2008/11/15 12:42

>もしサウンドデバイスに問題があった場合ボード自体使えなくなるんでしょうか?


>その場合ここをパスしてインストールを続ける事はできないのでしょうか?
機種によります、BIOSやジャンパーSWなどで切り離せばできる場合もあります。
ただし、今までの話を聞いた限りでは段々と障害がひどく進行している様なので、
サウンドだけでなくマザーボード上の部品などが次々と破損している可能性がありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様ありがとうございました、ちょっと時間がかかりそうなので一旦〆ます。そういえば前のマザーボードもUSBが徐々に認識しなくなり、最後にはすべてのポートが駄目になりました。思い当たるのはフリーオというキャプチャーデバイスを付けてからのような気がします。USBタイプの外付けチューナーなんですが偶然なんでしょうか?

お礼日時:2008/11/16 20:59

ドライバをインストールしているデバイス(今回はサウンド)が壊れています

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。No4さんのお礼に書きましたが、もしサウンドデバイスに問題があった場合ボード自体使えなくなるんでしょうか?サウンドボードは持ってますが、これはウインドウズが起動してからの取り付けですからね。まだ1ヶ月くらいですよ今のマザーに換えてから。途方にくれます。

お礼日時:2008/11/15 12:50

OSのインストール中のトラブルであればメモリ不良に1票


1.メモリの抜き差しを試す。
2.memorytest86のサイトからメモリチェックCDを作成してテストする
http://www.geocities.jp/bompopo2000/software/mem …
3.メモリが悪ければ交換
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、やってみます、もしそうなら助かります。

お礼日時:2008/11/15 12:46

ハードウェア障害と思いますよ。

修理ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、最初の異変はテレビキャプチャーカードの音声が出なくなり、まだこの時点ではPCからの音はでてました。そしてすぐ後にPCから一切の音が出なくなり、最期は起動のウインドウズロゴが出て直に落ちるようになりました。

お礼日時:2008/11/15 12:45

増設機器はすべて外して、OSインスト可能な最低限の環境にする。


OSが入ったら1つずつ再増設、不具合部位を特定

地道な作業が一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずNo1,No2のお答えの方にお詫びします。あせってたのでデバイスドライバのインストール中と書いてしまいましたが、デバイスのインストール中でした。ごめんなさい。
はい、PCの不具合部の特定は時間かかりますね、あせらずやってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/15 12:39

今の時点でデバイスマネージャを開きサウンド関係のあたりに「!」「?」のマークが付いていたら


そのアイコンを左クリックして削除プログラムの追加削除の画面であればアンインストして
そのドライバーはメーカーホームページから最新版をダウンロードしデスクトップに保存(ここ重要)その後再起動
「新しいデバイス発見~」のような画面が出たら「キャンセル」してダウンロードしたドライバーをインストールでいけると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやまだウインドウズ入ってないんですよ、つまりOSのインストール中のデバイスドライバーの部分でおちてしまうんです。ちょっとパニックになってます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/15 02:01

一例ですが?


HDD のキャッシュメモリが飛ぶと同じ様に成ります。
あくまでも一例です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

対処法というかどうすればよろしいでしょうか?すぐに使いたいのでなんとかなりませんか?HDD交換とかでしょうか?ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/15 01:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!