dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows8を使用しています。

多分新しいソフトをインストールしたのが原因だと思うのですが、
今まで鳴っていたPC内蔵音源(Microsoft GS Wavetable Synth)が鳴らなくなってしまいました。
MIDI出力デバイスを確認したいのですが、Windows8ではどこで確認や設定が出来るでしょうか。

Windows XP等では、コントロールパネル>サウンドとオーディオデバイス>オーディオの項目
の「MIDI音楽の再生」で音源の設定が出来たようなのですが、
Windows8ではコントロールパネル>サウンド>オーディオデバイスの管理 を開いても、MIDI出力デバイスが見当たりませんでした。

A 回答 (3件)

スタンドアローン型(ドライバー型)のmidiソフトシンセなどを導入しようとするとおかしくなるらしいです。

Win8はmidiデバイスの変更ができない仕様らしいが、無理に変更するらしいです。アンインストールには注意が必要で、Lastin/Firstoutでないといけないらしいです。そうなってしまうとリカバリー/クリーンインストールしかないようです。
bassmidi、coolsoftの順にインストールし、bassmdiをアンインストールしたらmidiだけ音が出なくなって、リカバリーした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
MIDIソフトシンセを導入するのって大変なんですね・・・。

その後ソフト等をいじってみましたが、今回のケースは、インストールしたソフトが起動している時だけ起こる現象のようです。
そのソフトを起動させていない状態でなら、他のソフト上でGS音源が鳴るようなので、
原因となったソフトをアンインストールし、代替ソフトを探そうと思います。

これからMIDIソフトシンセを入れたい、と思うことがあった時の参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/03/10 16:40

追加


TiMidity++を入れる→認識しない(管理者権限でインストールする?互換性でインストールする?)
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Multimedia\MIDIMap
追加しMIDI音源をTimidity++ Driverに設定、再起動
参考URL

TiMidity++
http://twsynth.sourceforge.jp/
インストール
http://twsynth.sourceforge.jp/install.html

Vista以降
http://www.vector.co.jp/for_users/faq/vista.html

参考URL:http://blogs.dion.ne.jp/kuma_san/archives/110541 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

元々音楽制作用に購入したPCではないのでなるべく軽くシンプルな環境でサクサクと制作を進めたいこともあって、ソフトや音源等の追加には消極的なのですが、
Microsoft GS の音がどうしても復活しなかったら、こちらも検討してみたいと思います。

でも、TiMidity++とてもよさそうですね。MIDI音源についても全く詳しくないので、ご紹介感謝です!

お礼日時:2013/03/10 10:56

MIDIMapperコントロールパネルツールを入手しては?(Windows7準用)


参考URL

http://www11.atpages.jp/tellus/srcmidi.html

Windows 8では「MIDI音楽の再生」「規定のデバイス」というMIDI音源を変更する設定できません。
http://ayanaotakashun.com/cgi-bin/database/datab …


http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/winnt/art …

参考URL:http://ayanaotakashun.com/cgi-bin/database/datab …

この回答への補足

ご回答、ありがとうございます。

教えていただいたコントロールパネルツールを追加してみました。
MIDI出力デバイスはちゃんと「Microsoft GS Wavetable Synth」になっていることが確認出来ました。
おかげ様です。

でも、複数のソフト(MIDI OUT設定はいずれもMicrosoft GS Wavetable Synth)で、依然、音が鳴らず。
使いたい音色があるので、何とか今まで通りこの音源で鳴らしたいのですが、どうすればよいでしょうか・・・。

補足日時:2013/03/10 10:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!